楽しい楽しい秋の遠足?!

今日は楽しい秋の遠足・動物園に行ってきました。西尾家の仲良し姉妹、かずこちゃん(左)とちなっぴ(右)は毎年恒例のアニマル柄で決めています!
今年は大人30名、子供18名、合計48名でのお出かけ。動物園のどこを歩いていてもメンバーに出会います(笑)。
今年は9カ月になったすまいるも参加です。「そとでのおひるねはきもちいいな♪」
「ゆうとう、あれ見てごらん!」とりょうちんが指さしているのは。。。

ゆかいで楽しそうなお猿さんたち?!「さあ、皆さんも一緒にウッキー!ウッキー!」

でも、動物園を一番楽しんでいるのはやっぱり子供たちです!「みんなで乗ると楽しいねーー!」
「あやなはもう1さいになったから、ひとりでものれるよ!」

みんながそれぞれ楽しんでいる中、ひとり雲行きが怪しいのは。。。「ゆうとうくんはひみちゃんとドライブにいくよ笙ォ」
「こわい、こわいよーーー!!」と泣き叫ぶひみ。人一倍怖がりのひみには、楽しいはずの動物園も厳しい修行なのでした!

多人数用のベビーカー、ありませんか?

今日は、ファミリーから皆様にお願いがあって投稿しました。

ますます進む日本社会の少子化の流れもなんのその、みんなで楽しく子育てをするファミリーでは子供人口が順調に増加中!2歳以下の乳幼児が6人もいます。

そんなファミリーでは、かわいい盛りの子供たちをお散歩に連れていくのに大型のベビーカー(こんなのです)がほしいね、という声が上がっています。でも、買えばそれなりのお値段のようです。

そこで、もし、使わなくなったものをお持ちの方がいらっしゃいましたら、お譲りいただけませんか?または、安価で買えるところなどご存じの方などいらっしゃいましたら、ぜひご一報いただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします!

多人数用ベビーカーの一例。楽しくお散歩できそう

最近の富士山とチップまき

台風が去って、富士山に雪帽子がかかりました。富士山では、紅葉が始まってます。この時期からが富士山の一番きれいな時期になると思います。

たまにこのブログでも紹介していこいうと思います

IMG_0269

IMG_0281

夕焼け時の赤富士

IMG_0279

冬にとれる三浦大根の畝間に剪定枝チップをまいてます。

IMG_0267

IMG_0274

もらってきたチップは発酵していてホカホカしてます。発酵の良いにおい

IMG_0273

にんにく・わけぎ・ラッキョの畝間に剪定枝のチップまき。微生物へのエサをあげてます


苦しみは神が人間に与えた唯一の救い

最近、「おひさまハウス・ひまわり」の事務所でパソコンに向かい、次々とデザインの仕事を手掛けているのは、9月1日にメンバーになったみきちゃん。元パートナーとの関係や子育てで行き詰まり、友人に紹介されて、5月の下旬に1才5ヶ月のゆりかちゃんと初めてファミリーを訪れました。

ファミリーの第一印象は、「とにかく厳しく思えた。今まで子どもに対して叱ったことがなかったから、ここの子育ても厳しく見えました」と話してくれました。実は訪問する前からここに移住したいという想いもあり、いさどんに相談してみたところ、「ここを駆け込み寺だと思ったら違うよ。ここは出家者の集まりみたいなところだから、相当の覚悟がないと辛くなるよ」と言われ、いったん家に戻りじっくりと考えてみることにしました。一生の決断ということで2ヶ月間迷った末、「心を磨くということを求めている自分もいる」と思い、7月下旬再びゆりかちゃんと一緒にファミリーを訪れました。そして、9月1日の自分のお誕生日の日に、メンバー宣言をするに至りました。

メンバーになってからの2ヶ月を振り返ってもらうと、
「いさどんが神様からいただいたメッセージをようこちゃんが教えてくれたの。それは、

苦しみは、神が人間に与えた唯一の救いである。
苦しみと対面し、苦しみを乗り越えることが、その苦しみから解放される唯一の方法。
今あなたが与えられている苦しみは、今までのあなたの生に対する答え。
他の誰にも与えられていない、神からの救いです。

今まで人生で辛いことも沢山あったけれど、他人の辛さをわかるためには大切なことだったし、こうやってここと出会えたことは本当にありがたいと思っています。」

みきちゃんは20才から15年間アトピーを患っていましたが、ここに来てからの3ヶ月で7割方改善され、1年ほどアトピーを患っていたゆりかちゃんはここに来てから1ヶ月でほぼ良くなりました。「その一番の要因は、自分の心の変化だと思っています。今までは自分勝手に考えて生きてきましたが、ここに来てから初めて感謝する心が芽生えたのです。心の滞りがなくなるにつれて、アトピーもどんどん良くなっていって、新しい仕事も色々と頼まれるようになってきました。」

もともとWEBデザイナーだったスキルを活かし、商品ラベル等のデザインを手掛けるようになりました。みんなからも「仕事が丁寧で、綺麗な仕上がりだね」と評判は上々です。デザインの仕事の合間には、ミシンに向かってみんなの洋服の直しから木の花庵に置く小物づくりまでこなすみきちゃんは、実は洋裁学校出身だそうです。

「実はお料理も得意だし、特に煮物とか和食が得意なの。高校の時にはバンドのボーカルをやっていて全国大会に出たこともあって(笑)、歌うことも大好き!小学校の時はスピードスケートをやっていたから体力にも自信があるし、畑や田んぼ隊でもいけるかも?!私って器用貧乏なの!」と笑いながら話すみきちゃんは、まさに木の花で重宝されるオールマイティな人材です。

「ファミリーを一言で言うと、本物の救いがあるところ。そして本当に成長出来るところ」と語るみきちゃん。これからのみきちゃんの成長を皆さんも期待して下さいね!

「相手のイメージにぴったり合うデザインを心がけています。」
みきちゃんがデザインした商品ラベルの数々。

木の花ファミリー通信 Vol.38

月刊のニューズレター、「木の花ファミリー通信」の38号(2010年10月号)が出来上がりました。10月号といいつつ、末日の発行になってしまいました。今月号は、以下の内容でお届けします!

  • 新メンバー「海ちゃん」のご紹介
  • 旅館「木の花庵」が正式開業
  • 「大人サミット」開催報告
  • 田んぼだより