宇宙を意識すると何が見えますか?〜そして、トマトさんが教えてくれた

スコットランドのフィンドホーンへみちよちゃんが出張に向かう前日、またまた、和子ちゃんが思い浮かんだことを文章にしてくれました。

原稿についていた、和子ちゃんからのメモ
原稿に添えられていた、和子ちゃんからのメモ

 
■     ■     ■
 
“宇宙おじさん”こといさどんは、宇宙を意識しながら日常を生きている。

すると、最近かわいがっているメダカを見たり、みつばちのお世話をすると、宇宙がみえてくる。法則を意識すると、生きていることの意味、自分が自分であることの大切さに目覚め、真の価値ある生き方ができる。

そうなれば、人にはそれぞれの活かし方がみえてくる。だから、「誰々のように」ということはない。
それは、「自分らしく、宇宙につかっていただく」ということ。
そのためには、自分がつかっていただく対象、つまり宇宙という法をいつも意識していることが大切だね。ご飯を食べることも、呼吸をすることも、宇宙の法則だからね。

= = = = = =
 
という、大人ミーティングでシェアされたこの文章が、とても印象的だった。
次の日の朝、渡球ハウスに向かう途中、車の中で、さぁ、今日1日、宇宙を意識すると、何がみえてくるのかなぁ、と車を走らせながら思いを天にむけていたら、並木道、落葉がひらひら落ちてくる、その葉がはっきりと目に入ってくる。そして、木々のまわりの景色が鮮明にみえてくる。
ハウスについて、もっと近くによって、木々を観察して、じっとみたくなる。あぁ、こんな形で、こんな色していたんだぁ、と、とても新鮮だった。

いさどんは、いつもこうやってよーくみていく。一つ一つ丁寧にみていく。物をみるということは、しっかり目を見ひらいてみるということ。心の目を開けてみること。
そうやってとらえていけば、毎日のあり方、時の流れを感じとっていくことができる。

今日は、トマトハウスで初収穫をしました。

トマトハウス
トマトハウス

緑のトマトがだんだん赤色に変化し、もうとってもいいよ、と教えてくれます。畝には麦ワラが敷きつめてあり、ざくざくと音をたてながら歩いていきました。
並んでいるトマトさん達をみながら、何って美しい、きれいなんだろう、私がみてきた中でも一番いいなぁ、と思う。たいてい、この梅雨の時期には病気がまんえんしてきて葉が黒くなってきます。今が一番輝いているなぁ。それを感じながら、うれしくてうれしくて、涙があふれてきました。
このハウスは、本当に気持ちが良い。みんなの気が入っている。心が感じられる。
そして、流れを感じる。

5月のはじめに、みんなで定植
5月のはじめに、みんなで定植
定植した苗の株元に落ち葉をしいていく
定植した苗の株元に落ち葉をしいていく
苗が大きくなってきたら、倒れないように紐で誘引
苗が大きくなってきたら、倒れないように紐で誘引
色づいてきたトマト 本当にきれい
色づいてきたトマト 本当にきれい

ひろみちゃんが、トマトハウスに麦をしきたいね、と言った一言から、私も心にとまっていて、そろそろ麦刈りするころだなぁ、田んぼ隊に声をかけて、麦を刈る時、わらを残してもらおうと思ってました。
田んぼ隊のゆう君と、手がえしの和子のコンビでおもちつきをたのまれました。その時、実は、トマトに麦わらをしきたいから、コンバインで麦刈り後、粉さいしないでわらを残してほしいと声をかけたら、今日の午後から麦刈りをするから、まこっちゃんに言っておくよ、といってもらいました。何ってタイミング。午後の作業は麦わら集めをやりたいと畑隊に伝えたら、すぐだんどりしてくれ、ゆう君も車の手配をすぐしてくれました。

麦畑に行くと、刈りとられた後の麦わら達がきれいにならんでいます。みんなで一せいにわらを集め、軽トラ2台半集まりました。そして、トマトハウスへもっていき、今日の作業は終了です。とても流れのよい一日で、とても楽しかったです。

麦わら集め
きれいにならんだ麦わらを集め ー
軽トラに積みます
軽トラに積みます
トマトハウスに到着!
トマトハウスに到着!
うめられる和子ちゃん
うめられる和子ちゃん

そして次の日、そのわらをトマトハウス一面にしきつめてやりました。
麦わらには、トマトの病気を食べてくれる菌が住んでいます。麦わらの下に病気の葉をいれると、菌が働いておさえられます。今からしいておくといいなぁ。そして土の保湿にもなる。
みんなで心を配ったり、手をかけたりすると、作物達が本当に喜ぶ。トマトさんが教えてくれた、みんなの連けいプレイだね。
1つのところに心をむけていくと、やさしい場所になる。

トマトさんありがとう。そして、みんなにもありがとう。
これから、ここで出来たトマト達が、みんなのもとへ届いていく。

地球が宇宙空間を移動しているように、毎日、毎日、変化していく。
その一瞬一瞬、流れを感じて、日々ありたいものです。

和子

 
IMG_20150615_165021

 


さっちゃんの「今度こそ乳がんが小さくなりました。(3mmだけどネ!)」

「はたして心が変わればガンは治るのか」人体実験中のさっちゃんより、久々のレポートです!

今年も“ガンに効くトマト”の種まきをするさっちゃん
今年も“病を癒やすトマト”の種まきをするさっちゃん

 
■     ■     ■
 
報告がかなり遅れましたが、4月21日にガンセンターに乳がんの3ヶ月検診に行って来ました。

エコー検査の後の診察で、「胸の腫瘍がやわらかくなってきているのは、どういう事でしょうか?」と先生に聞きました。そして私が、「ガン細胞が変化しているような感じがするんですが・・・」と言うと、先生は「すごい事がわかるんですね」と笑った。
私は「先生でもないのに、すみません」と笑い、看護師さんも笑った。
先生はそれからエコーの結果を見ながら、
「厚さが17mmから14mmに減ってきている。細胞の成分が脂肪に変わって中がスカスカになってきている。食事とアイロン治療の効果が出ているのではないか・・」と言った。
実は今は何もやっていませんが・・・(笑)

2013年の10月に右乳房上内側部乳癌と診断されてから1年半。
はじめは右乳を全部切除する予定だったのが、うそみたいに、ふつうにみんなとお風呂に入っている。
右胸さん、あの時、さよならしなくて良かったね♡
そして、いろんな気づきをありがとう♡

まだまだ自分の心の本当がわからず、上がったり下がったり、胸が痛くなったりの私だけれど、そんなおばかな自分も好きだナーと思えるようになってきた。
みんなと一緒だからね。

そして次回は、7月21日に受診します。
 

トマトの種まきを終え、同じくガンのきょうこちゃんと一緒に
同じくガンを通して日々たくさんの学びをいただいているきょうこちゃんと一緒に

 


自分を表現すること

和子ちゃんからのブログ第3弾!
 
■    ■    ■
 
私は、小さいころから文章を書くのが大の苦手。
そして、話すことも苦手で、よく何いってるのかわからないといわれます。

ではあなたは自分をどう表現していくのですか、と問われたら、う〜ん、例えば、話さなくて表現する、音楽、舞やダンスで表現するのはできるかなぁ、でもそれだけでは少ない、と思った時、神様、私は自分をもっと表現していきたい、世の中の人にここの生き方や思いをしってほしいです、どのように示していったらいいですか?と思いをむけたら、急にペンをとって書きたくなりました。

「いちごさん ありがとう」は、私が毎日お世話をしている思いを表現しました。今まで文章がすらすら書けなかった私が、急に書けるようになって、ありえない。文章にすると、頭の中を整理して思いをつづれる。前から思っていたけど、ミーティングの場所で自分を表現することってかぎられてるなぁ、自分を表現するには、今これが一番いいなぁと思った。

最近、目覚ましく一人一人変化している。
とくに、世の中の人達に発信していく人達って気持ちが外にむかっているなぁ。自分を存分に表現している。とくにあわちゃん、自分をどんどんこわして、新しい自分を表現し、過去の問題だったことを、いかし、経験を人のためにつかっていく。すごいかわりようだと思う。いつも感心し、楽しませてもらっています。
私も、そういうふうに意識をもち、かわっていく意志をもって、今、書きつづっています。そして、ともちゃんに読んでもらうと、私の思いをくみとってくれて、いかしてくれます。いつも、ありがとう。そのおかげで、自分の思いをみんなに伝えることができます。

パソコンのつかえない私だけど、こうやって、次にいかしてくれる人がいる。ここは、そういうところだなぁ。お互い、つながりあって、いかしあっていく。本当にありがたい場所です。

これから、自分の中から何がでてくるのか楽しみです。神様、自分をとおして、どういかしてくれるのかなぁ?

和子

 

先日開催された「希望の光プロジェクト」で、目を輝かせながら力強く自分の想いを語る和子ちゃん。 その変化に、周囲もビックリでした。
先日開催された「希望の光プロジェクト」で、目を輝かせながら力強く自分の想いを語る和子ちゃん。
その変化に、周囲もビックリでした。

 


残された人生を、あなたはどんな風に生きますか

昔からお年寄りが大好きで、現在は介護ヘルパーとして介護老人保健施設で働いているみっちゃん
きょうこちゃんがガンになったことをきっかけに、改めて死について語り合われる中、今の想いを綴りました。

IMG_5917縮小
 
■    ■    ■
 
定年後の人生、60代から、この先、死を迎えるまでどれだけの時間があるだろう。

私は、老人ホームで働いている。老人ホームで1日を過ごしているけれど、ここに暮らすお年寄りは、何もすることがない。早く、死にたい。そんなことをつぶやく毎日。
そんな日々の繰り返しをあと何回することになるのだろう。本来、年齢的にも人生の最終段階。人生をしめくくる大事な時を生きている人たちだ。中には、ここで最後を迎えると決めている人も少なくない。
今の一時の期間をみて、生かされないことがもったいないということではなく、人の一生として見たときに、今の日常の延長で終わっていっていいのかと思う。いきいきと生きることが、最後をしめくくるのに、悔いなくいけることにつながる。
最後の最後まで、自分は何ができるのか。

病気でも、何でも、自分に与えられた出来事は、学びの材料でしかない。
「なんで自分ばっかり、こんな目にあうのだろう。」そうではない。
自分の心の姿勢にふさわしくその結果をもらっただけのこと。それが自分の中で分かっていたら、暗くなることなんてない。全ては、善きことのためだから。
病気(疫病神)が住みつきたくなくなるような自分に変わればいい。それには、自分の心のメカニズムを知ること。病気になるにふさわしい自分を解き明かすこと。そうやって、自分を知って心を変えていけばいい。今まで病気をつくってきた自分の、その逆をやればいい。
病気の当事者、本人が解決できる。カギは、自分にある。(きょうこちゃんのブログがとっても分かりやすいです。)

木の花に来る前の私にとって、死とは、恐怖、苦痛、避けたい気持ち。
でも、生を受けた以上、当たり前に、誰にでも平等に、必ずやってくるもの。
死は、私たちが今生きてる3次元世界からの卒業。肉体を返すだけ。次のステージが待っている。
日々、人が生きることの目的は、学ぶことにある。心をきれいにして、後悔なく、死を迎えたい。
死は、今まで生きてきた生の結果だから。

これからの老人ホームも、そこに暮らすお年寄りたちが「死」の意味が理解できて、日々希望をもって生きられる場所であったらいいと思う。生きる意味が本当に分かったら、死の意味が分かって、やみくもに怖がることはなくなるはず。

自分の健康、自分の楽しみ、自分にとらわれるのではなく、人のため、世の中のために、自分を生かしてみませんか。そんな毎日の中では、喜びは、1人で喜ぶのではなく、みんなと分かち合えるものなのです。
「他者の喜びを自らの喜びとするくらし」
木の花では、そんな価値観で、毎日を生きています。

木の花のキッチンさんは、いつでも大忙しです。日々の100名近いファミリーの昼、夜のごはんづくりはもちろん、お弁当の注文も多く、お弁当屋さんでもあります。ごはんを食べて感動され、涙される方もいるくらいです。
美味しさだけでなく、そこに込められた心を感じられるのだと思います。

心をこめて作るお弁当
心をこめて作るお弁当

木の花の畑隊のつくるお野菜は、太陽の光はもちろん、生命の循環の中で育てられる、エネルギーあふれるものです。病気のお客様からも、木の花さんのお野菜なら食べれると言われるくらい求められています。地域の直売所に出荷しているだけでなく、全国発送もしています。これからは、苗の定植や草取りが続き、とっても忙しくなってきます。

宝石のようなとれたてのグリーンピース
宝石のようなとれたてのグリーンピース

お年寄りには、お年寄りにしかできない、知識や経験を生かした役割があると思います。
木の花のばぁすたちも、毎日、生き生きと、お掃除に、洗濯、お料理に子育て、畑などなどいろんなところで、その個性を生かしています。(ブログ を参考にしてね。)

いつも陽気なばぁずたち
いつも陽気なばぁずたち

年配の方も、体の不自由な方も、お元気な方も、一緒にこれから先の残された時間を、充実した価値ある人生にしていきませんか。
分りやすい特技がある方は、それはそれで生かされるけれど、何ができるか自分には全く思いつかないという方でも“人の役にたちたい” “みんなで仲良く働きたい”そんな気持ちがあれば大丈夫。
喜びや楽しみを、みんなで共有することが体験できますよ。

いさどんブログ、「いつか死を迎えるときに」を、ぜひ、ご覧になってみてくださいね。
 

みんながそれぞれの役割を果たす「恵みいただきます」
みんながそれぞれの役割を果たす「恵みいただきます」より

 

 


プロレスリング木の花ファミリー 富士宮大会詳細

木の花創立以来21年間続いている心磨き道場・大人ミーティング。
しかしここ最近、メンバー、特に男性陣が自分の殻を破れず煮え切らない日々が続き、ついにはいさどんから「陰性男子は嫌い。陽性男子はもっと嫌い。」という言葉が飛び出す始末。

そんな中、ついにアイツが立ち上がった!!
 

炎の料理人・やじー
炎の料理人・やじー

 
以下はある日の大人ミーティングにて、やじーの心のシェアです。
 
*陰性男子、陽性男子の意味を知りたい方は木の花塾「宇宙おじさんの人生講座」へお越し下さい。

 

■    ■    ■
 
みんなへ

思っていた以上に身長が伸びなかったので諦めてしまいましたが、中学の頃は本気でプロレスラーになろうと考えていました。木の花に来て一年五カ月。ああ、ここの日常はプロレスそのものだなあ。と強く思っています。具体的にどの辺がそう感じるのかは 別の機会に説明しようと思います。自分としてはお陰様で最近やっと受け身も取れるようになり、少しずつですが試合にも出場出来るようになって来たと感じています。

プロレスの動きの中には、ルールというか、お約束というか、型の様なものがあります。それが出来なければ観客の支持を集められないどころか、試合を組んでさえもらえません。
例えば相手が殴ってきたとします。その場合、間髪いれず殴り返す、もしくはもう一発殴ってこいと相手に頬を突き出して挑発してみたり。他にも選択肢はあるけど少なくとも殴られたまま黙っている選手はいません。
例えばある選手が相手を挑発します。それを黙って聞いていてはアウトです。必ず挑発した選手の前に向かい合って立ち、互いに言いたい事を言い合い、罵り合い、観客を煽って期待させ、来たるべき試合当日まで心理戦 、舌戦を繰り広げ盛り上がって行きます。

この様にプロレス頭でとらえて昨夜のミーティングを考えてみました。いさどんが陰性男子は嫌いだと言っていたというくだりです。ホールの後ろから見ていました。正直、陰性男子の反応が解り辛かった。どういう形になるにしろ、もっと意思表示して転がしていくところだったよなあと。プロレスになってないんだよなあ。因みに陽性男子の僕は喜んでいました。いつも通りそこに愛情を感じられたから。

僕は、このプロレス団体 木の花ファミリーを陽性の一所属選手として、面白可笑しく真剣に掻き回して行きます。が、陽だけじゃ回らん。陰陽。このシェアの途中で誰でも良いから俺に噛み付いて来い。場を活性化させようぜ。みんなで観客を沸かせようぜ。スカイプの向こうから絡んで来ても良いんだよ。
 
ここが、この場所が、最先端のど真ん中だ!(長州力の名言のパクリ)
 

長州力
長州力

 
以上リングの上で歓声を浴びているのを妄想中のやじおでした。

 

■    ■    ■

 

そんなやじーの投げかけに、場内は拍手喝さいのスタンディングオベーション。
久々に活気あふれるミーティングとなったのでした♪