「凶悪」と介護施設

先日、大人ミーティングにて、実際に起きた事件を元につくられた映画「凶悪」を観ました。
その後、介護老人保健施設で働くみっちゃんが、想いを綴りました。

大人ミーティング終了後、同じ施設で働くゆうこちゃんと翌日の打ち合わせをするみっちゃん
大人ミーティング終了後、同じ施設で働くゆうこちゃんと翌日の打ち合わせをするみっちゃん

 
■    ■    ■
 
「凶悪」という映画を見た。

私は、今、老人ホームで働いている。日々の業務をしている中で、気にかかることが私の心に、湧いてくる。
例えば、お年寄りのオムツを変える時。ふと気が付くと、まるで、物を転がすように、自分の都合のいいように動かしている。目の前にしている人を、人として感じられていないのではないかと思うことがある。そこに、相手に対する心があるだろうか。
入浴をするために、洋服を脱がせるとき、こちらの都合で早く入れたいがために、相手の体を気遣うことなく、服をひっぱって、まるではぎとっているようにみえることがある。
お風呂場で、便がでてしまった人に対して、「何でこんなところでするの。駄目じゃないの」って、しかりつけるようにその言葉を発しているのを目にする。
トイレに行きたいという人に対して、「さっき行ったばかりでしょ。出ないよ」と決めつけて、連れていかない人がいる。

これは、私の日常の業務の中で垣間見る出来事の、ほんの一部。
どの場面でも共通して、人を人として感じられていないような気がする。
人の首を絞めて殺し、なたで体を切り刻み、焼却炉で焼く。まるで人を人と思わない、恐ろしい行為。今日見た映画に登場する人物たちの、それこそ目を覆いたくなるような犯罪の数々を起こす心に共通する 、凶悪の種を感じた。
多分、老人ホームに限らず、福祉の施設は、弱者が集まった場所であるだけに、一歩間違えれば虐待にもなりかねないケースが起こりやすい環境なのだと思う。湧いてくる思いに対して、それを選択するかしないかの違い。人間には、それだけの可能性があることを教えてもらった。
 
先日、新聞に「介護・保育士資格を統合」という記事が出ていた。
(下記のあわちゃんのブログも参考にしてね。)

*介護・保育士資格統合について書かれたあわちゃんブログ
 「木の花ファミリーでリアルに起こっていること」

9fd56d86-s

これは、厚生労働省が、少子高齢化と人口減の影響で人手不足が懸念されている福祉人材の確保に向けて、介護福祉士や保育士等の資格を一本化する動きだそうだ。そして、これから団塊の世代が全員75歳以上になる2025年以降を見据えて、介護施設と保育施設等を一つにまとめて運営できるようにすることも考えているらしい。
また、今後特に不足されると予測されている介護職を、場合によっては将来過剰となる保育士で補おうという思惑も背景にあるようだ。

これからの社会の新しい動きに対する希望と、その一方で、福祉の現場って本当は、資格なんてなくてもいいのになって思った。実際の介護の現場にいると、大事なのは、「その人の人としての質」「心の質」だと感じる。
いくら知識があっても、資格があっても、相手とのコミュニケーションが取れない人が本当に多い。
本来、当たり前に生まれるだろう、人に対する思いやりとかやさしさ、信頼がないケアをしている。心がない。
だからこそ、日々、どんなことでも、一つ一つのことを丁寧に行い、自分の心も緻密にみて、振り返り、心を磨いていくことが大事なんだ。そうやって、心の質を高めていくことができるから。

これから先、介護施設と保育施設が一緒になった施設が建てられていくとしたら、また、形ばかりが増えていくのかもしれない。今、介護施設がどんどん建っているように。
でも、もう、形はいらないと思う。
大事なのは、やっぱり、そこに暮らす人々。その人たちの生き方にある。どの世代も、そこに集う人々が生き生きと生かされる場所。
あらためて、木の花は、それが、表現されている場所だ。

 
 


ワケあり女さんからの「一年のお礼」

以前このブログにも登場した自然療法プログラム卒業生のHちゃん、別名“ワケあり女”さん。
木の花に来た当初は、自分の部屋から食堂まで歩くこともままならなかった彼女は、今や塾講師として職場でも頼りにされている存在です。
そんなワケあり女さんが、滞在1年を迎え、木の花のみんなへの手紙を大人ミーティングで読み上げてくれました。
 
■    ■    ■
 
一年のお礼
 
私は去年の3月26日にここ木の花に来ました。この不思議の国に来てえぐいほどマジなやつらに囲まれ生活し一年がたちました。ここに来る前は近所の精神障害者向けのデイサービスにさえ行けない具合の悪さでした。私はここに到着した時、道中の疲れでつっぷし、しばらく動けませんでした。あの頃、状態が悪い時は字も書けなかったので日記も書けるか不安でした。そんな私が、今みなさんのサポートを受け、働いています。授業中二人の生徒を教えるのですが、片方では英語を教え、もう片方では数学を教えたりしています。ここに来る前は訪問担当の永山さんとの会話もままならなかった私がここにまで回復したのは、みなさんのおかげです。っていうか同時にふたつの教科を教えるなんて以前元気だった時もできたかどうかあやしいです。それから来たばかりの時はいさどんより500g体重が重く、大人ミーティングでみなさんの間を抜ける時、よく腹が誰かの後頭部にあたってしまっていました。なぜか特になかのんの後頭部をよくすっていました。今では、なかのんの後頭部に当たることもなくなり、このとおりのスレンダーボティを手に入れました。まだまだいろんなことに敏感な私ですが、実はここに来て不整脈と乳腺症と電磁波過敏症も治りました。本当にみなさんのおかげです。
 
ここまで回復できた要因は何と言ってもいさどんの的確な面談ですが、それだけではなくやはりこの場もたいへん大きいです。倒れても大丈夫という安心感を与えてくれるサポート体制と同時に、自分を生かしてくれるこの場があってこそ私のようなケアの人たちがスムーズに社会復帰できるのだと思います。実はこれはさらっと流せることじゃありません。病院に通う病人ではなくなったけど、社会復帰できるほどじゃない期間を見守られスムーズに成長させてもらえる環境というのは本当に得難いものだと思います!
 
それから、この前東京を歩いていて思ったことがありました。何度となく血の気がひく感じと共に足元がふらふらしながら歩いた場所を、私は安定感を持って歩いていました。そしてあの時はあんなに具合悪かったなーとセンチメンタルな気持ちで思い出すこともありませんでした。それは「全ては善きことのため」ということを教わっているからだと思います。新宿駅で奇声をあげて駅員に取り押さえられている人を見ても、テレビや街中で雨のように降る悪いニュースを目にしても心も体もふらふらしないのは、「全ては善きことのため」ということ学んでいるからであり、またそのことを信じ、その学びを実践している人たちに囲まれて生活しているからなんだと感じました。極度の疲労感という幻覚が治っただけではない、それ以上の安定感を、確かなものをここでいただいているのだと実感しました。
 
このすじの通った本来の人と人とが支えあい学びあって生活する場をつくってくださっているみなさんに心からお礼を言いたいです。日本語にありがとうという意味の言葉がたくさんあるならそれらを花束のように集めてみなさんに言いたいけど、ありがとうしか思い浮かびません。なのでただ腹のそこからありがとうと言いたいと思います!
 
■    ■    ■
 

そう言ったかと思うと、突如自分の服をまくり上げ、みごと手に入れたスレンダーボディを披露して「ありがと〜〜」とハラ踊りを踊りながらみんなの間を練り歩きだしたワケあり女さん。
メンバー一同度肝を抜かれ、拍手喝采!!
 

このスレンダーボディを見よ!!
このスレンダーボディを見よ!!

 
もうなかのんの頭もすらない!!!
もうなかのんの頭もすらない!!!

 
ワケあり女さん、ありがとう♪
 

============================================

ワケあり女さんが、なぜ自分は回復したのか、その軌跡を軽妙な語り口で克明に綴ったブログはこちら!
『ワケあり女 in 木の花ファミリー』

そして5月17日、木の花ではなぜ病院で「治らない」と言われた人々が治るのか、そのナゾを解き明かす出張木の花塾が千葉県の船橋にて開催されます!自然療法プログラム卒業生も参加します。現代医療の限界を突破するヒント、ここにあり。病気を持つ人も持たない人も、どうぞお越しください!
『出張木の花塾@船橋
  欝も統合失調症もプレゼント 〜 奇跡の自然療法プログラム〜』

============================================
 
 


さっちゃんの、バァズの皆さまありがとう♡ 〜 ヤーちゃんの巻

さっちゃんのバァズレポート、第2弾!

第2弾は、ヤーちゃんの登場です!
第2弾は、ヤーちゃんの登場です!

 
■     ■     ■
 
ヤスエさんは、今年の誕生日を境にヤーちゃんと改名して可愛く生まれ変わりました。
 
先日、木の花庵のお風呂掃除を終えて廊下に出ると、大人に叱られた子どものように涙を両手で拭いながら歩いてくるヤーちゃんと出会った。
「どうした?」と聞くと、昨日赤ちゃんにごはんをあげていた時の出来事をヤーちゃんなりに振り返ってまりねぇに話したら、「それは心磨きではない」と言われた、と言って泣いた。

ヤーちゃんは以前から子どものごはんの用意が苦手で、それでも最近はメモを取りながらも自らチャレンジしてくれていた。
昨日はヤーちゃんが、ゆうひ(2歳)のごはんのお代わりに、細かく刻んだおかずをのせて持ってきたら、ゆうひは既に私の持って来たお代わりのごはんを食べていて、それを見たヤーちゃんは激怒した。自分がお代わりを作っていたのに誰も気付かない、自分が座っていた席に他の人が座っている、という理由だった。

次の日にヤーちゃんは私に、昨日はびっくりさせてごめんなさい、と謝った。そんなヤーちゃんに何の事か忘れてしまっていた私の方がごめんなさいだった。人から注意された時に、「言われなくてもわかっている」と言いたくなるヤーちゃんの我が出てくるそうだ。
まりねぇの真意もわかっている。このままの心でいれば自分はここにいられなくなる。だから、自分をコントロールしていくんだと涙ながらに語ってくれた。

ヤーちゃんは、耳が悪いからみんなが何を話しているのかよくわからないとよく言うが、(私は耳が良くてもみんなの話がわからない時もある)人の観察は素晴らしいと思う。
あの人はごはんの量が多いからストレスがたまっているとか、人の癖もおもしろいと解説をしてくれる。ヤーちゃんは昔テレビでやっていた「家政婦は見た」というドラマの家政婦さんみたいだと思う。
そんなおもしろおかしい、時にはやくざのように怒るヤーちゃんが、お茶席の時に作務衣を着て、凛と座っている姿を見た。かっこいいと思った。話し方もどこかの奥様のようで、「だよねー」なんて話している人と同一人物のようには思えない。

お茶席のヤーちゃん
お茶席のヤーちゃん

 
昨日ヤーちゃんに「調子が悪いの?」と訊かれ、「胸が痛いんだ」と言ったら、「それは心に何か詰まっているんだよ」と言われた。
バァズと一緒にお茶をしながら、「私はあさちゃんやヤーちゃんやでこちゃんやあっちゃんやラブちゃんの事が気になるんだ」「みんな仲良く、楽しく過ごせばいいのに…」と言ったら、ヤーちゃんは「さっちゃんはそうやって気を病んで病気になるんだヨ」と言った。

その時私は、人の心を自分の思うようにしたいと思っていたんだ、と気付いた。
大事なのは自分の心。自分が変われば世界が変わる。
 

ヤーちゃん、ナイスなアドバイスをありがとう。
そして、私の事も日々観察して見守ってくれてありがとうございます。
 

ヤーちゃんとあさちゃん。子どもたちと一緒に。
ヤーちゃんとあさちゃん。子どもたちと一緒に。

 
 


さっちゃんの、バァズの皆さまありがとう♡ 〜 あさちゃんの巻

2年前に乳ガンになって以来「心が変わればガンは治るのか」人体実験中のさっちゃんからの日々のレポート、今回のテーマは “バァズ” です!

バァズシリーズ第1弾は、福島出身のあさちゃんです!
バァズシリーズ第1弾は、福島出身のあさちゃんです!

 
■     ■     ■
 
私はガンになって、寒い倉庫で作業する収穫隊から、ひまわりの家事・子育てをするセンターチームに移った。

センターチームでは、60歳以上のお年寄り(バァズ)と30~40代の若者(バカ者?)が作業している。以前からバァズはおもしろい♡と思っていて、誰かブログにあげてほしいと思っていたが、誰もあげてくれないので自分であげる事にした。

バァズ:左からとしちゃん、あさちゃん、デコちゃん、ヤーちゃん
みんなの暮らしを支える縁の下の力持ち、バァズ

ガンセンターを受診する度に、あさちゃんは「どうだったかぁ?」と訊いてくる。そして必ず、先生に「切れ」と言われたら自分なら「ハイ」と答えてすぐ切るよ、何でガンなのに切らねえんだかわかんね~、と首をかしげる。

そんなあさちゃんが、前回の受診の翌日、初めてほめてくれた。
あんたはえらい!!そうやって自分で考えて、やっているのが素晴らしい!!パチパチパチ。(パチパチパチは口で言いました。)

いやいや、あさこさん、そんなあなたの方が素晴らしい!
あさちゃんは、けっこういつも怒っている。
「まったく、また塩の入れもんにスプーンが入っているよ。プンプン(チーン)」
木の花の塩と醤油はあさちゃんが守っている。
うちの醤油は生きているので、夏場は食卓に出しっぱなしはご法度。塩はシママースなので湿気ですぐ固まる。あさちゃんはまめにチェックしてフライパンで塩を炒る。そして醤油の出しっぱなし、台拭きの出しっぱなしに怒る。けれど出しっぱなしに怒るだけで出しっぱなしの人に怒るわけではない。

― 出来事を憎んで人は憎まず ―

私が失敗すると「あちゃー」と言って笑う。
子ども達にもガミガミ怒るが、子ども達は聞いていない。そんな子ども達にもせっせと自分がとっておいたデザートを配る。腰が痛くていさなをだっこできなくてもおんぶする。
   
そのあさちゃんのへそくりが見つかり、そのお金でバァズ専用のipadを購入した。

141123-105258
真剣に使い方を勉強するバァズたち。
子どもそっちのけです。
子どもそっちのけです。
盛り上がってます。
盛り上がってます。

勉強熱心なあさちゃんは、それでミーティングを録音したり、みかちゃんがホワイトボードに書いたものの写真を撮ったりしているが、他の人が使ったり、充電していたり・・・と時々見当たらなくなる。
その度にミーティングで「知りませんか」と聞いたりしていたが、この間ホワイトボードの連絡事項の欄に「バーバーズアイコンを使用する人はバーバーズに声をかけてください」と書いてあった。
 
「バーバーズ」って・・・床屋さん達?
「アイコン」って?・・・(笑)
 

日々一生懸命さが伝わります。
そして可愛くておもしろい♡
 

時々私にもおやつをくれるあさちゃん。
今日もありがとうございます。礼。
 

誕生日会で『セーラー服を脱がさないで』を歌う、おちゃめなあさちゃんです♪
誕生日会で『セーラー服を脱がさないで』を歌うあさちゃん♪

 
 


16年間苦しんできたアトピーへ、ありがとう

19歳でアトピーを発症し、以来16年間その症状に苦しみ、ずっと引け目を感じて生きてきたというともくん。先日大人ミーティングで、これまで誰にも打ち明けられずに来た想いをシェアしました。(こちらの記事にてその内容をご紹介しています。)
16年間の体験を通し、自分のアトピーの原因は心にあるのではないかと感じて「僕に、心とは何かを教えてください」というともくんに、いさどんは「アトピーの症状を治す方法は伝えられないかもしれませんが、アトピーをもらって『ありがたいな』と思える心は伝えてあげられます」と答え、面談の場を持ちました。

面談後、「あまりにも言われることがひとつひとつ図星なので、頭の中が真っ白になりました」と言っていたともくんですが、この面談を経ての今の想いを、再び大人ミーティングでシェアしてくれました。
以下、その全文をご紹介します。
  
■     ■     ■
  
いさどんの面談を受けました。
家族のこと、家系のこと、自分の進む道標など、
多岐に渡る話を聞くことができました。
多くのことに気づかされました。

僕の両親は12年前に離婚しています。
「両親の離婚の理由はなんですか?」
いさどんから問われました。

僕はその問いに答えることができませんでした。
両親のことを何も知らなかったという事実に気づきました。
両親だけではありません。よく考えてみると、
兄弟のことも深くは理解していないのです。

最も身近な存在であるはずの家族、
そのことに関心がない。
僕は他者に対して無関心であることに気づかされました。
それはつまり、
「自分自身に対しても無関心である」ということだったのです。

僕は自分のことが、全く分かっていなかったのです。
僕にとっては驚愕の事実でした。
「目から鱗」とは、まさにこのような心境を意味しているのだと思います。

「君の心から、エネルギーや声は流れているはず」
いさどんは僕に言いました。

しかし僕は、それらを受け取ることはおろか、感じることすらできていませんでした。

当然です。僕の意識は、常に表面上の肌のことや外面に集中していたからです。

「健常な肌ではないからこそ、辛い苦しい状態だからこそ
感じられる気持ち、見える世界があるはずです。
それは、君にしか感知できません。君だから理解できる真実です。
君が感じたその世界や真実を発信してみてください。
それが君の役割なのかもしれません」

いさどんは、僕に方向性を示してくれました。

誰かを救うことができるのではないか。
社会を良い方向へと変えていくことができるのではないか。
いさどんとの面談を経て、こんな感情を抱くことができました。

19歳の時から悩み苦しんできた体験が、誰かを助けることができる。
僕だから感じることができる世界や真実がある。
僕が感じた思いや考えを発信することで、世の中を変えていくことができる。

このように考えた時、僕の中で意識の変革が起きました。

今まで味わってきた体験は
僕にとって大切な財産であり、宝物だったのかもしれないと・・・
それは神がくれた贈り物だったのかもしれないと・・・

僕は今まで、自分の内面を見つめることを怠ってきました。
自分らしく生きることができていませんでした。
魂の成長や向上を意識することなどありませんでした。
自分を好きになることができずに、下を向いて生きてきました。

これからは、自らの役割を果たしていきたいと考えています。
自分自身を見つめ直します。
体内の内なる声に耳を傾けます。
湧き上がってくるエネルギーを全身で感じます。

そのためにも、
意識のベクトルを外面ではなく内面に方向転換します。
心の奥にある、神の意思を感じていきたいと思っています。

いさどんとの面談は、僕に重要な気づきを与えてくれました。
全てのことに意味があったのです。
そう思うと、感謝の気持ちを抱くことができました。
心が楽になりました。

意識が変わることによって、
やるべきことがはっきりと見えてきた気がします。
僕だからこそできる役割を、
果たしていきたいと考えています。
楽しい人生を歩むことができそうです。
楽に生きていくことができそうです。

ありがとうございました。