信州ぷ組ツアーレポート

先週末、長野県に住んでいるわたわたとともに、
わたわたも参加している長野県の新規就農者の集まりである
信州ぷ組」のみなさんがファミリーを訪れました。

 

130114-160819
信州ぷ組のみなさんと一緒に

 

3日間の滞在の中で、当初はやや緊張気味だった表情がみるみる和らぎ、
家に帰って家族からも「よほど何か心満ちて帰ってきたんだね」という言葉を
かけられたメンバーもいたほど、濃厚な時間を過ごすことになったぷ組のみなさん。
その3日間のレポートを、わたわたがまとめてくれました。

 

ウェルカムコンサートにて
ウェルカムコンサートにて

 

ファミリーと一緒にどんど焼き
ファミリーと一緒にどんど焼き

 

リーダーシップ研修の1コマ
リーダーシップ研修の1コマ

 

 

*     *     *     *     *     *     *

 

わたわたです。1月12日〜14日の二泊三日で長野県の新規就農者でつくる「信州ぷ組」のメンバー9名がファミリーを訪問し、コミュニケーション・ファシリテーション講座を受講しました。これまで木の花ファミリーで培われてきた人と人とのつながりを大切にして心を磨いて生きるという精神性を学び、仲間づくりや農業者として地域社会での活動に役立てたいとの要請から実現したもので、これまでのEDEや講師派遣などで実績のあるプログラムのなかから、今回の目的に沿うように構成して提供しました。メイン講師はみちよちゃん、そしていさどん&みかちゃんがつとめました。わたわたも受講生として参加しました。

信州ぷ組は農業技術の勉強会を通して情報共有や交流を図り、技術向上と経営安定、地域社会の活性化に貢献することを目的として、互いに切磋琢磨しながら、農業者として一段高いレベルへと誘い合うと規約で謳っており、この企画もひとりの人間としての成熟を意図して企画されたものでした。

そこで「一段高いレベルへ誘い合う農業者育成講座〜自己と他者を知り、相互に活かし合いながら地域に活力を与えるリーダーになる」という全体テーマを設定し、日常のなかで意識することの少ない仲間や周囲の人たちとのコミュニケーションを見つめ直し、コミュニケーションの取り方、自分の表現を知って、自分の根っこを理解すること、さらに場を読み、自分の意見を的確に表現しながら、人の意見を引き出し、全体での共有意識・共感を引き出していく能力を高めることを目標にしました。

1日目はファシリテーション講座でした。まず理論的なところを講義した後に、30分程度、ぷ組員にとって興味のある議題を決めてもらって、2人がファシリテーター実習をやってみました。中立な立場で場を盛り上げることや話の内容を整理して場に戻すといった働きは、議論の内容を真剣に聞きつつも、それに飲まれることなく常に全体を見渡していることが必要であり、なかなかの難しさでした。後から周りのみんなからのフィードバックでファシリテーションを見直すと、理論で聞いた話が具体的になり、認識が深まりました。家族や農園スタッ フのミーティングや地域の会合などでもファシリテーションを応用したいという感想が聞かれました。

2日目は朝から木の花ファミリーの農場・施設見学、そして「どんと焼き」に参加し、木の花楽団の演奏で、みんなで歌って踊りました。午後からはコミュニケーション講座のメニューの1つのリーダーシップ研修がありました。まず屋外で行う単純なゲームを通して、その場の状況に応じてリーダーシップを生み出すことを体験し、その後ゲームの感想やそこから学ぶことは何かを話し合いました。ゲームの目的を達成するには、皆で知恵を出し合う必要があるのだけど、そういう雰囲気がつくれたかどうか、心をどこへ向けていたかなどをシェアし、状況に応じて1人1人が意識してリーダーシップをとることを学びました。次にコミュニケーション講座です。コミュニケーション講座では、ただ漫然と感情のままに人と話をするのではなく、(1)正直に話すことや思惑を持たずに情報を伝えること、(2)相手の心を聴くこと、(3)相手を知り、認めること、(4)自分へのアドバイスを受け取 る=全ては学び、(5)精一杯やったら自然な流れに委ねることという視点で自分をチェックすることがスムーズなコミュニケーションの基本要素であると学びました。途中に会話のミニ実習も入れながら、自分で話しながら自分の心を観る、相手の話の奥にある心を受け止めることを意識して取り組みました。何気ない会話も、相手の心を意識することで自分の心にも共感や喜びの心が湧いてくることを発見しました。質問をするにしても、相手の思い・ビジョンや可能性を膨らませることができるのでした。また損得や駆け引きなどで自分を守らないことも大事な要素で、全体にとっての大事は何か、それに自分を役立てると意識することで、自分の小さな臆病心を乗り越えて自らを成長させていけるということを学びました。

夕飯を挟んで夜は、地球暦を使った己読み(こよみ)の基礎講座。地球暦から自分を生み出したときの太陽系の意向(つまり天命)を知るという方法です。太陽系の惑星は太陽の周りを円運動をしているように思われますが、実際は太陽自身が銀河系を回る旅をしているので、惑星たちは太陽のまわりをラセン状に渦巻いて進んでいるのです。太陽自身も惑星の運動から影響を受けて揺れ動かされながら、銀河を進んでいます。途切れることなく、ある日ある時の惑星の配置が次の太陽系の形を決めていて、それが連なって運動し続けているわけです。この地球上で起きていることも全て、太陽系全体のイベントの1つであり、それは地球とつながった太陽や惑星たちの動きから絶えず影響を受け、また地球上のいろいろな動きの延長上に、太陽系の運行も影響を受けるということと相互に影響し合う関係なのです。だから生まれたときの惑星配置というのは、その何年後か何十年後のある配置をつくっていく原動力であり、何の関係もないのではなく、大いに関係があるのです。その人から湧いてくるものを得て法則を見出してきた木の花独特の見方を教わりました。

3日目は木の花独自の魂の形(カルマ)を読む方法と己読みとを組み合わせて、人の心の構造や傾向を知って、適切なコミュニケーションをとる基礎にするための方法を学びました。とはいえ、このカルマ読みはそれだけやっても丸1日以上かかる内容で、実習をやりながらでないと深まらないものなので、これも概論のみです。それでもボリュームたっぷりでした。前段のコミュニケー ションの精神を学び、日々の生活での実践に活かす手法であると思われました。講座では、教材として、2人のカルマ読みと己読みを組み合わせた、心の構造解説がありました。

昼食を挟んで、午後は3日間の振り返りタイム。
改めて全体を振り返ると、ファシリテーションの概念をちゃんと勉強できたこと、コミュニケーショ ンについて重要なポイントを体系立てて理解できたことが大きく、その上で心の傾向を読む方法も生きてくると思われました。ぷ組メンバーの感想も、地域や仲間とのコミュニケーションで活かしていき、実力を付けていきたいという前向きのものばかりで、世界観が一気に広がったという声も聞かれました。

今回初めて木の花ファミリーを訪問したぷ組員から、世間一般の環境では絶対に触れることのない情報を得ることができ、感動したという感想も聞かれました。木の花ファミリーとのつながり、その縁を結べたのが信州ぷ組であり、今というタイミングであることも単なる偶然ではないと思っています。感謝という表現を通り越して、ただただ有り難いです。ぷ組は1人1人が自立して輝きそしてつながること、人間として成長していくことがグルー(glue)です。グルーのもとに人が集まって活動し、そのグルーが絶えず確認されるのならば、そこはコミュニティなんだと思うのです。そういう意味で、今回の講座はコミュニティ同士の出会いでもあったのだなと思いました。

 

*     *     *     *     *     *     *

 

 


2 thoughts on “信州ぷ組ツアーレポート”

  1. 木の花の皆さまの私たちへの様々な形での思いは、本当にただただ有り難い限りです。
    今回は学びという点はもちろん、木の花というコミュニティーとの出会いによって、自分自身と新たに向き合うこととなり、考え方や感性をさらに深めることが出来たように思えます。
    これが「はじまり」ですね、ホント。

  2. どひさん

    コメントどうもありがとうございます。
    皆さんとの出会いは、私たちにとっても大きな刺激となりました。
    ほんとうに、「はじまり」ですね。
    こんな出会いが、これからいろんなところで広がっていくのかもしれないですね。
    これからもどうぞよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です