ただいま農繁期!農作業&生活ヘルパー熱烈募集中!です

みんなで楽しく農作業!
畑デビューを待つ苗たち

木の花ファミリーは、ただいま農繁期まっさかり!畑隊は夏野菜の定植ラッシュに、田んぼ隊はいよいよ田植え本番にと、大忙しの毎日です。

ファミリーでは、農作業などを手伝っていただく「農作業&生活ヘルパー」を募集しています。体力に自信あり!の方、私たちと一緒に作業しませんか?お手伝いくださる方には、お食事と宿泊を無償で提供させていただいております。

毎回たくさんの方にお手伝いいただいて、本当に助かっています。中には、募集のたびにやってきてくださる常連さんも。手伝っていただく中で、たくさんの交流も生まれています!

長期の滞在も、大歓迎!募集条件は、以下の通りです。

  • 作業時間:【午前】 07:30~12:00 (4時間半) 【午後】14:00~18:00 (4時間)
  • ※ 都合により、若干延長する場合もあります。
    ※ 午前または午後の最初からご参加いただきます。
  • 主な作業は「農作業」または「家事やお食事づくり」などです。
    • 十分な体力があり、上記の作業時間に従って働くことのできる方にお願いしています。
    • 当方の都合に従って、いずれかの作業にご参加いただきます。
    • 体力、適性等はできるだけ考慮いたしますが、原則として作業の選択はできませんので、どうぞご了承ください。
  • 食事、宿泊費は無償です。交通費、賃金等は支給いたしませんので、ご了承ください。
  • 原則として2泊3日以上(実質労働時間16時間以上)で作業できる方にお願いしています。
  • 年齢が18歳以上の方にお願いしています。
  • こちらのリストにしたがって作業着をご持参ください。
  • ファミリーへのアクセスはこちらをご覧ください。

ご希望の方は、こちらのページからお申し込みください!

なお、ヘルパーさんは上記の条件のもとで作業補助をお願いする趣旨になります。ファミリーの生活や活動をゆっくり体験されたい方は、「生活体験ツアー」や一般の滞在をご利用いただければ幸いです。

皆様のご応募を、ファミリー一同、心からお待ちしております!


“ピトピ”生誕1周年

昨日、5月3日は、木の花ファミリーの「田楽田植え祭り」でした。

 

このお祭りは、創立から18年間、天候に恵まれ続け、
青空の下新緑に包まれて裸足で田植えをするのが恒例でしたが、
今年はなんと、創立以来初めての雨!
本来は雨天中止の予定でしたが、この雨にも何か意味がある、ということで、
ひまわりのホールで開催することになりました。

 

まずは、神主のひろっちによる祭式に始まり ―

豊作と平和を祈ります

 

太鼓に合わせて、ひとみちゃんが鬼の面を付けて登場。

まるで「糸に操られているように」激しく神楽を舞うひとみちゃん

 

曲が変わり、面を外します

 

再び激しく舞う姿に、見ている側も「体が熱くなった」

 

そして9人の“女神”たちが、祝いの舞を奉納しました。

白の衣装で静かに始まり ―

 

9つの色を纏って、それぞれの個性をおもいっきり表現!

 

最後はみんなで輪になり、セイクレッド・ダンスを踊りました。

写真を撮っていたまりちゃん:「知らない人がこれ見たら、あやしいよね」(笑)

 

 

そして実は!

今回は、昨年の5月3日に生前葬をして人間「いさどん」を葬り、
新しく生まれ変わった宇宙人“ピトピ”の生誕1周年でもあったのでした。

 

満1歳を迎えたピトピ♪

 

やすえどんお手製のライスワインを手にみんなで乾杯!
ピトピのところにも、「おめでとー」と次々に人がやって来ます。


 

最後はみのりときよみから!

お誕生日おめでとう、ピトピ!

 

 

 


木の花ファミリー通信 Vol.56 2012年4月号が発行されました!

月刊ニューズレター「木の花ファミリー通信」の4月号が完成しました。今月は出版記念イベントのレポートや子どもたちの進学・入学ラッシュなど、盛りだくさんの内容でお届けします。

こちらから[download id=”6″ format=”2″]も可能です。ぜひ、ご覧ください!

トピックス

  • 出版記念イベント・ツアー、ただいま進行中!
  • 保育園・小・中・高、入学ラッシュ!
  • 十萌(とも)がファミリーにやって来た!
メンバー紹介
  • まっちゃんの巻

今月の「たより」

  • 毎月、ファミリーのさまざまな仕事の現場をレポートする「たより」シリーズ。今週は畑隊のひろみちゃん、田んぼ隊のかとけんが登場します!

その他

  • お知らせ掲示板、今月の木の花菜食レシピ

[issuu viewmode=presentation layout=http%3A%2F%2Fskin.issuu.com%2Fv%2Flight%2Flayout.xml showflipbtn=true pagenumber=4 documentid=120426053946-d3512ce0c9784f4bafaa65655905a0ec docname=nl56 username=konohanafamily loadinginfotext=%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%80%9A%E4%BF%A1%20Vol.56%202012%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%8F%B7 tag=ecovillage width=480 height=678 unit=px]


「けんちゃん、おつかれさま」

けんちゃんは、木の花ファミリーが創立して間もない頃から
ずっと家族同然に付き合ってきた大切な友人です。
家も近所で、よくご飯を食べに来たり、一緒に川や山へ出かけたり、
玄米コーヒーを焙煎するえいこばあちゃんが大変そうなのを見て
もっと楽にできるようにと焙煎機をプレゼントしてくれたのも
けんちゃんでした。

そのけんちゃんが、この春、64年の生涯に幕を閉じました。
一昨年白血病を発病して以来、入退院を繰り返していたけんちゃん。
亡くなる前日にはみんなでお見舞いに行って、
木の花楽団は枕もとで『おかえりなさい』という歌を歌いました。

 

けんちゃんが亡くなった日、子どもたちの住む「本宅」の庭の片すみに、
こんなお墓ができていました。

 

小学1、2年生の、ゆうゆ、みの、きよ、みこの4人が、
誰に言われるともなく、けんちゃんのお墓を作ったのでした。
お墓に向かって「ずっとずっとお祈りしたんだよ」と、みの。

 

その日の夜の「子どもミーティング」で、
4人はけんちゃんのお墓を作ったことをにこにこしながら報告してくれました。

「みんなでお墓に向かって『けんちゃーん!!』て言いました。」

 

 

翌日、お墓はさらににぎやかになっていました。

「どろのごはんのおかわりをあげたよ」と話す4人。

 

ごはんだけでなく、カエルも一緒にお墓の脇へ。

でも肝心のカエルは「逃げちゃった!」(笑)

おやつの時間には、みこは自分のおやつを
「パラパラ~ってお墓にかけてあげた」そうです。

 

さらにその後、お墓には手紙が添えられていました。

 

添えられていたお手紙

 

 

 

そんな子どもたちの姿を見たいさどんは、
「大人ミーティング」 の場でこう話しました。

「大人と子供に垣根がなく、けんちゃんのことをごく自然に想って、魂を送っている。
なんだか、現代のお葬式よりも魂がはるか天まで届くように感じました。
本当に美しい世界だな、と。」

 

 

できたばかりのお墓を見せてくれたみこ(左)ときよ
左から、みこ、みの、きよ
お墓の前で、はいポーズ!

 

 

けんちゃんも空から見てるかな?

 

 


大阪・ソルビバにてイベント開催します!

3月の東京・カフェスローを皮切りに、三重福井
そして地元富士宮でも開催してきた木の花ファミリーの出版記念イベントが、
いよいよ大阪に登場します!

 

場所は梅田駅から徒歩5分のオーガニックレストラン、SOLVIVA(ソルビバ)梅田店
4年前にもここでコンサートをしています。

 

4年前の様子

満員の店内

 

その時のお料理のメニュー。
木の花の食材をふんだんに使っています。

写真をクリックすると拡大できます

 

 

3.11後の新しい生き方をみんなで共有したい ―
そんな想いから始まったこの出版記念イベントツアーでは、
これまでに参加された方々から下記のような感想をいただいています。

 

「私自身が現在抱え込んでいる課題を解決する一つの答えがあるように感じた。」
「何でそんなに仲良くなれるのか、心を開けるのかと思っていた時に、
 歌を聴きながら隣の人と手をつないで、隣の人の呼吸を感じました。
 そうやって生活されているんだと思いました。」
「まだまだ自分の中では、木の花は不思議な共同体という感じですが、
 関心がさらに強まりました。」
「何も考えずに歌を聴いていたら、涙が溢れ出てきた。」
「自分達で食べるものを育て、共に支えあい生活する中で、
 生命の営みや生きる意味、地球や社会のことを深く考えて生きている。
 こんなに有益な生き方はないと感じました。」
「問題が起こるのは自分自身を見直すチャンス。コンサート感動しました」
「あー楽しかった!!」

 

 

これまでに4度の公演を終え、回を重ねるごとに確実にパワーアップしていくこのツアー。
大阪のみなさんに、心からの歌をお届けします!SOLVIVAでお会いしましょう!!

 

 

以下、詳細です。

 

『血縁を超える自給自足の大家族 〜 富士山麓からのメッセージ』
出版記念イベント@大阪・SOLVIVA

 

新刊の出版を記念した、音楽あり、語りあり、美味しいお食事ありのイベントです。

(新刊については、プロモーションビデオをどうぞご覧ください!)

 

■ 日時

2012年6月2日(土)
18:30開場/19:00開演/21:00終了

 

 会場

SOLVIVA 梅田店
大阪市北区茶屋町19-1 梅田芸術劇場1F
電話:06-6377-1333
ホームページ:http://www.solviva.net/
地図:http://g.co/maps/njsre

 

 定員

80名
※満員の場合、会場に入れない可能性もありますので、必ずお店にご予約ください。

 

■ 料金

5,000円
※ 木の花ファミリーの食材を使ったお店のオリジナル料理付きです。
無農薬有機栽培で育った生命力あふれる旬の味をお楽しみください!

 

 内容

「木の花楽団」コンサート
メンバーによるトーク
※会場でオリジナル製品の販売もいたします。

 

■ ご予約

[gravityform id=21 name=出版記念イベント@SOLVIVA 申し込みフォーム title=false description=false ajax=true]

何かわからないことがあれば、お気軽にご連絡くださいね!

 

 

4年前、大阪へ出発する楽団員たちを見送るお留守番組のみんな