初もの!トウモロコシ!

今年一番のトウモロコシが、採れました。
 

夏のお楽しみのひとつ、トウモロコシ。
実は去年まで、ハクビシンにやられたり、生育が今一つだったりしたのですが・・・

畑隊の愛と努力の結果が見事に実りました!
 
味も甘さも抜群のトウモロコシを手に取って嬉しそうなみんなの顔が
食卓をいっそう、賑やかにします。
 
そんなある日の団らんの風景をご覧ください♪
 

苗隊と畑隊の汗と愛の結晶のゴールドラッシュ

 

今夜のおかずのメインですね!

 

 

 

 

今年初めてのトウモロコシで盛り上がります

 

トウモロコシは人を幸せにしますネ!

 


スイカ・人参太陽熱処理

 スイカの皿しきをしました。

 

スイカは確実に実をならせるために、人工的に受粉させます。受粉させた花には、着果棒を立てて目印をしておきます。ちなみに、この赤と青の棒は

スイカの名産地の波田町にすむ、わたわた家からおくってもらいました。ありがとう

お皿をしいてます

スイカはかずこちゃんの担当になってます

 

スイカ畑

 

 

今年は、人参の畝に、ビニールをかぶせて、太陽熱処理をしています。熱で雑草と病原菌を抑制します。

太陽熱処理の様子

       

 おやつ風景。今日は、ニュージーランドからもゲストが来ています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


みちよんPIZZA

  

いつもエコビレッジの国際関係のお仕事や取材で大忙しの
キャリアウーマンのみちよちゃんこと“みちよん”。
実はお料理もなかなか上手なのです。

最近はほとんどキッチンに立てる時間も少ないみちよちゃんですが、
ひさしぶりにPIZZAを作ってくれることになりました!

出来上がりが楽しみです。

 
 

左から、のんちゃん、みちよちゃん、はるちゃん

オフィスにいる時とはまた違った表情です
自家製の平飼い玉子や、野菜を丁寧に並べていきます
焼きあがったよー♪

絶妙な焼き色と香ばしいにおい

 
 

さてさて、お味は・・・?

 
 

バッチリです。

 

80人分、ちょっとオツカレなみちよんでした☆

 


畑様子(わたわたもろこし、種取り・・・・・)

 今日の畑の様子

わたわた甲州もろこしを播種しました。昨年、ハウスにネコブセンチュウが発生したので、冬にエンバク、今は、マリーゴールドを作付しています。その間に自家採種をしている「わたわた甲州もろこし」を播種しました。わたわたもろこしは、スイートコーンと甲州もろこしを掛け合わせた品種で、スイートコーンの甘さと甲州もろこしのプチプチ感がたまらない品種です。実のはがれが良いので、冷凍コーンとして保存用のコーンにつかってます。夏至を過ぎてまくことの出来る品種なので、スイートコーンをつくった後に露地とハウスで作つけています。

自家採種した「わたわた甲州もろこし」

 

ようやっと、トマトも取れ始めました。これから、どんどん取れ始めます。

イタリアンパセリの種取り

自農センターのレタスの品種を自家採種しています。倒れそうになる前に支柱を立てました。

玉ねぎのつり貯蔵

いい感じで、乾いているし貯蔵性も高そう

スイートコーンが初収穫。今年は、先までしっかりつまったスイートコーンになりました。すごく背の低いとうもろこしだったけど、実は充実してます。わたわたに教わった追肥のタイミングで追肥をかけたことが、勝因だったと思います。

ひろっちとスイートコーンをもって記念撮影。