今年も販売します!ファミリー自慢の杵つき餅

釜戸で蒸かしたもち米を丁寧に杵でついたファミリーのお餅は、お客様にもメンバーにも大人気。その美味しさの秘密を、「返し手」歴17年のベテラン、まりちゃんに聞いてみました。

「土づくりからこだわって、完全無農薬で育てた餅米。そのお米が、釜戸で蒸す人、つく人、返す人、伸ばす人、というように、ひとつの流れの中でお餅になっていくんだよね。釜戸の火をたく人はむらなく蒸せるように風向きを見ながら火加減を調節したり、つき手は返し手が返しやすいように、そして返し手はつき手がつきやすいようにと、みんなが常に自分の動きが次にどうつながるかを意識してる。たとえば、つき手が蒸し加減がおかしいと感じたら、すぐにそれを蒸し手に伝えて、蒸し手はそれを受けて改善する。そうやって全体がひとつの輪として回っているんだよ」。

それは餅つきに限らず、日々の暮らしの中でも同じこと、とまりちゃん。

「どんな仕事でも、自分のやることはすべてどこかにつながっている。だからこそ、どれだけ人のことを思ってやれるかが大切なんだ」。

そう語るまりちゃんと、同じく餅つき歴17年のじゅんじマンの息の合った餅つきは、まさに芸術!ひと言も交わすことなく、次々と見事なお餅がつき上がっていくのです。

種から大切に育てたお米を、美味しいと喜んでくれる顔を思い浮かべながら、心を込めてついたお餅。ご家庭でも、いかがですか?「お餅って、こんなに美味しかったんだ!」と驚くことうけあいです。皆さんに新年の笑顔をお届けできますように!(ご注文は下のフォームからどうぞ)

(文/ともこ)

釜戸で餅米を蒸しています
蒸しあがった餅米を、臼に入れて…(写真は玄米餅です)
じゅんじマン(左)とまりちゃんの名コンビ!

[gravityform id=14 name=特製杵つき餅 販売用フォーム title=false description=false ajax=true]


12月19日夜7時より、渋谷でEDE説明会を行います!

2013年2月17日~3月19日、木の花ファミリーでは
「エコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE)」を開催します。
これにともない、
12月19日(水)夜7時より、
東京・渋谷の国連大学にて説明会を行います!

 

2012年度EDEのようす

 

EDEは、18年の実績を持つエコビレッジ・木の花ファミリーに滞在しながら、
「環境」「経済」「社会(人間関係)」「世界観」の4つの側面から
持続可能な暮らしを総合的に学ぶ体験型プログラム!
前年度受講生からも「想像を超える収穫があった」と非常に高く評価されたEDEとは
いったいどんなものなのか、まずはお気軽に説明会にいらっしゃいませんか。
EDEを機に人生の大きな転機を迎えた前年度受講生たちは、
その後各地で様々な活動を展開し、新たな生活を始めています。
説明会では、そんな受講生にも体験談をお話しいただきます!

 

 
【日時】
2012年12月19日(水) 19:00~20:30

【場所】
国連大学1F 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) セミナースペース
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70
こちらにて地図をご覧いただけます。

【プレゼンテーター】
古橋道代
(木の花ファミリーメンバー/ガイアエデュケーション理事/
グローバル・エコビレッジ・ネットワーク アジア・オセアニア地区代表)

【料金】
無料

【ご予約】
木の花ファミリーへ直接お申し込みください。
電話: 0544-66-0250 (担当:池谷・中野)
メール:ede@konohana-family.org

あるいは、下記のfacebookページでも受け付けています。
http://www.facebook.com/events/531715163505739/

*当日参加も受け付けておりますが、
参加人数把握のために事前にご予約いただけますとありがたいです。

 

 

◆EDEは、下記のような方々を受講の対象にしています。

・エコビレッジを立ち上げたい、または実際に運営している方
・町興しや災害復興に取り組んでいる方
・地球の未来を担う世代を育てる教育関係者
・起業を通して社会貢献したい方
・心身のケアや障害者支援、多文化共生に関心のある方
・21世紀を生きる道を模索している方

 

その他、前年度受講生からは下記の声も上がりました。

・この星を愛する人すべて

 

 

2012年度EDE最終日の食卓より

 

 


「木の花ファミリー通信」 2012年11月号が発行されました!

少々遅くなってしまいましたが、ファミリーの月刊ニューズレター「木の花ファミリー通信」の11月号をお届けします!

[download id=”15″ format=”3″]

[issuu viewmode=presentation layout=http%3A%2F%2Fskin.issuu.com%2Fv%2Flight%2Flayout.xml showflipbtn=true pagenumber=4 documentid=121203125036-17a1c17b182b4ed08273ea871e7db586 docname=nl63 username=konohanafamily loadinginfotext=%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%80%9A%E4%BF%A1%20Vol.63%20-%202012%E5%B9%B411%E6%9C%88 tag=ecovillage width=480 height=678 unit=px]


京都・乾窓禅院にてイベント開催

12月16日(日)、
京都のお寺、乾窓禅院(けんそうぜんいん)にて
木の花ファミリー出版記念イベントを開催します!

 

林少山 乾窓禅院

 

今年3月の東京を皮切りに、三重、福井、富士宮、大阪、福島、石川と、
回を重ねるごとに確実にパワーアップしてきたこのツアー。

8度目となる今回の開催を企画してくれたのは、
エコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE) in 木の花ファミリー」第一期受講生である
よんちゃんこと李勇熙(り・よんひ)さんです。

 

EDE卒業の日、未来への想いを手にするよんちゃん

 

 

今回は、木の花楽団コンサートやプレゼンテーションに加えて、
イベント終了後の交流会では
木の花の健康やさいと ただ今料理修行中のよんちゃんのコラボによる
韓国風鍋料理をご用意!!

おりしも時はクリスマス・シーズン。

「涙があふれた」「心が軽くなった」 「自分の進むべき道筋が見えた気がした」
そんな多くの声をいただいてきたこのイベントで、
日常から宇宙にまで視野を広げながら、宗教や国籍の枠も越えて、
みんなでワイワイお寺で少し早いクリスマスを楽しみましょう!

みなさんも、ぜひ自慢の一品料理をお持ちください!

 

以下、イベント詳細です。

 

 

【日時】
2012年12月16日(日)
14:30開場/15:00開演/18:20より交流会

 

【会場】
乾窓禅院
京都市上京区仁和寺街道御前西入る100m北側
(山城温泉の隣です)

 

【内容】
第一部:木の花楽団コンサート
休 憩:木の花の手作りおやつをどうぞ。
第二部:創立メンバーいさどんのお話し+質問タイム
交流会:韓国風鍋料理+一品持ち寄りで楽しく交流♪

 

【料金】
事前のご予約2,500円/当日参加3,000円 おやつ込
(小学生未満無料/小学生500円/中高生1200円)

*交流会は別途500円
(小学生未満無料)

 

【ご予約】
お電話またはメールにて木の花ファミリーにお申し込みください。
電話: 0544-66-0250 (担当:池谷)
メール:event@konohana-family.org

または、こちらのfacebookページでもご予約を受け付けています。

 

【アクセス】
お寺は敷地が広いため、グーグルマップなどで調べてもわかりにくいです。
南門を目指してください。
http://goo.gl/maps/Ydpfl (乾窓院入口)

近くで迷った場合、乾窓禅院の隣りにある
「山城(やましろ)温泉」という銭湯を尋ねてください。
あるいは、「仁和寺街道(にんなじかいどう)・御前通り(おんまえどおり)
西入る北側 山城温泉東隣」という言い方でも通じます。
タクシーに乗られる方もこの言い方でOKです。

◆自転車で来られる方
(北から)
北野天満宮の正面にある細い道、御前通り(おんまえどおり)を下がり、
最初の信号を西へ 銭湯が右手に見えます。
(西から)
西大路仁和寺街道の交差点が大将軍です。
大将軍を東へ信号よりも手前に 銭湯が左手に見えます。
(南から)
丸太町御前通り(北西角にフレスコ )を北に上がり、最初の信号を左(西)へ。
銭湯が右手に見えます。

◆市バスで来られる方
・北野天満宮前で降りたら、上記の(北から)と同様に歩いてください。
・大将軍で降りたら、上記の(西から)と同様に歩いてください。

◆阪急で来られる方
・西院駅で下車
北向きの市バスで北野白梅町方面のものにのり、上記「大将軍」で下車
・JR円町で下車
徒歩で15分程度 西大路通りを大将軍まで北上し
上記(西から)と同様に歩いてください。

◆車で来られる方
近くのコインパーキングをご利用ください。
お寺の駐車場はお参りの方のためのスペースですので、
イベント参加者のみなさんは恐れ入りますが、
コインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関を利用してお越しください。

 

 

その他、ご不明な点はどうぞお気軽にご連絡ください!

 


木の花ファミリー通信 2012年10月号が発行されました。

月刊「木の花ファミリー通信」の10月号が発行されました。ぜひ、お読みください!

  • みちよちゃんのスリランカ出張報告
  • こんな暮らしあったんだ!~ かふぇ・土・暮らしへ
  • あいちゃん&のんちゃんの出張お料理教室
  • 田んぼだより

[download id=”14″ format=”3″]

[issuu viewmode=presentation layout=http%3A%2F%2Fskin.issuu.com%2Fv%2Flight%2Flayout.xml showflipbtn=true pagenumber=4 documentid=121031082248-955c12ba2c204b0f8e93b2dcc31e496e docname=nl62 username=konohanafamily loadinginfotext=%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%80%9A%E4%BF%A1%20Vol.62%20-%202012%E5%B9%B410%E6%9C%88  tag=ecovillage width=480 height=678 unit=px]