保育園児向けのお昼寝布団、ありませんか?

今日は、ファミリーの「子育てチーム」から皆さまにお願いです。

保育園児(3~5歳児)向けのお昼寝布団を譲っていただけませんか?3セットほど必要です。ご家庭にご不要のものがありましたら、ぜひ、ご連絡いただけましたら助かります。

ご連絡はメールまたはこちらのお問い合わせフォームからいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します!

メールアドレス:info@konohana-family.org (お手数ですが、@と.を半角に置き換えてください)

よろしくお願いしまーす!
よろしくお願いしまーす!

「木の花ファミリー畑だより」を統合しました

木の花ファミリーの農業の様子をお伝えするブログ、「木の花ファミリー畑だより」を、このたびこちらの「木の花ファミリーブログ」に統合しました。

今後、農業の様子は「木の花ファミリーブログ」に掲載していきます。農業に関連する記事のカテゴリは「畑だより」に設定していきますので、まとめてお読みになりたい方は、右の「カテゴリ」メニューで「畑だより」をクリックしてください。

今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。


木の花ファミリー通信 2013年2月号が発行されました!

諸般の事情でたいへんお待たせしてしまいましたが、木の花ファミリー通信の2013年2月号が発行されました!ぜひ、お読みください。

今月の記事は、以下のとおりです。

  • 祭りの伝統と未来への光~富士浅間(せんげん)木の花祭り
  • ゆうひくんとすめらくんが誕生しました!
  • エコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE)、いよいよ開始!
  • 大町だより

PDFファイルをダウンロードできます。[download id=”18″ format=”3″]
 
[issuu viewmode=presentation layout=http%3A%2F%2Fskin.issuu.com%2Fv%2Fcolor%2Flayout.xml backgroundcolor=F0EACA showflipbtn=true pagenumber=4 documentid=130307062541-552d94bd2b5a4712b351b5a7174096f7 docname=nl66 username=konohanafamily loadinginfotext=%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%80%9A%E4%BF%A1%20Vol.66%20-%202013%E5%B9%B42%E6%9C%88 width=420 height=594 unit=px]


EDE2013開講ーリックさんからのメッセージ

エコビレッジ・デザイン・エデュケーション2013が
いよいよ始まりました!

国内外のエコビレッジについての講座を受ける受講生たち
初回講義は「国内外のエコビレッジについて」

年齢も経歴もさまざまな14人の受講生たちが、
1ヶ月間寝食を共にしながら、真に持続可能な暮らしについて学んでいきます。

その受講生の中に、これまでブログフェイスブックでもご紹介してきました
宮城県は石巻市の網地島在住のリック・ミッケルソンさんがいます。

まこっちゃんとつくつくと共に
まこっちゃんとつくつくと一緒に

リックさんは、受講までの1ヶ月間網地島でごみ拾いを続け、
EDEの受講費を寄付で募っての参加でした。
そんなリックさんから、皆さんにお知らせがあります!

リックさんは、EDE受講を支援をしてくれた方々に、
寄付金額ごとに下記のプレゼントを用意しています。

1000円〜  EDE受講レポート(英語)
3000円〜  EDE受講レポート(英語)とEDE写真
5000円〜  EDE受講レポート(英語+日本語)とEDE写真
10000円毎 EDE受講レポート(英語+日本語)とEDE写真と
網地島ご招待券(ペアで一泊+お子様やペットも同伴可)

例:2万円であれば二泊、3万円であれば三泊…
網地島ツアーと シェフ リックの料理付き!
(現地までの交通費は、各自ご負担お願い致します)

寄付サイトJustGivingなどを通して寄付してくださった方の中には
連絡先のわからない方もいらっしゃいます。
そこで、もしもこの案内をご覧になり、プレゼントを受けたい!という方は
どうぞお気軽に下記EDE事務局アドレス又は電話にてお知らせください。

ede[at]konohana-family.org
*[at]は@に変換してください。

 

受講の様子は、フェイスブック
EDE@木の花ファミリーのホームページでも公開していきます
どうぞお楽しみに!

これから1ヶ月間を共に過ごす仲間たち
これから1ヶ月間を共に過ごす仲間たち

 

 


リックさん(網地島在住)への寄付額目標に達しました!!!

2月17日からいよいろエコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE)が開催されます。
今回のEDEは日本各地から15名の参加者が集まりますが、
そのうちの一人、リック・ミッケルソンさんは被災地である宮城県石巻市網地島に暮らしています。

リックさんは先日このBLOGでお知らせしたとおり、EDE受講料の寄付を募っていました。
毎日網地島のごみを拾うチャレンジを掲げ、その様子をご自分のBLOGにUPしています。)

愛犬と一緒にゴミ拾いにまわるリックさん。
愛犬と一緒にゴミ拾いにまわるリックさん。
流木を使って冷床を作成しているリックさん
流木を使って冷床を作成しているリックさん

毎日こつこつごみを拾い続けているリックさん。
流木や瓦礫を再利用し、
犬小屋や冷床、非電化冷蔵庫など様々なものを生み出し活用しているリックさん。
その様子からは誠実で優しい人柄が伝わってくるようです。
その姿勢がきっと多くの人に伝わったのだと思います。
リックさんへの寄付は現実点で目標額以上集めることが出来ました。

内訳は以下の通りです。

JustGivingへの寄付:73,000円(受取額:65,700円)
リックさんへ直接寄付:126,000円
ぐりーんぐらすへ直接寄付:15,000円
イベント収益(被災地):14,597円
合計:228,597円(221,297円)

あらためて皆さんの温かい支援に感謝します。
リックさんを通して、被災地に人と人が支えあい、自然と調和した暮らしが広がるように。
皆さんにお気持ちが活きるように。
私たちはしっかりとEDEを運営していきます。

なお差額につきましては、
リックさんの諸経費や時期EDEの被災地支援枠などに使わせていただく予定です。

今後も被災地からの受講者を募り続けるために。
これからも皆さんからの支援は歓迎いたします。
どうぞよろしくお願いします。