うどや苗

うどの収穫をしました。栽培用の品種ですが、野生のうどのような風味があり、お客さんからは好評です

dscf4037.JPG

うどを掘りました。美味しかったです

dscf4032.JPG

きゅうりの種をまいています。品種は夏すずみ、ときわ

dscf4043.JPG

移植後ちょっと経ったナスちゃん

dscf4046.JPG

ピーマンの京波

dscf4049.JPG

すいかの縞王 いまのところ順調 ウリ類は、苗立ち枯れ病が以前発生した事から、苗土は60度で焼土したものを使うことにしています。今回は、土と腐葉土のブレンド。昨年よりも肥料分を減らしてあります

dscf4040.JPG

発芽のタイミングでちょっと出し遅れて徒長した感があるトマトちゃん。まあ大丈夫かな


土ぼかし

今日は土ぼかしを仕込みました

木の花菌嫌気性ボカシ(EMボカシの2型に当る)、土を体積比で1:1に積み、そこにゼオライト、カニガラ、カキガラ、スラッジ(炭)、2年ものの腐葉土をパラパラ振りかけてました。層状に積んで堆積し、木の花菌の活性液1000倍くらいの水を振りかけながら、スコップで攪拌しました。

カニガラは放線菌のえさにするため、腐葉土は土着菌などを取り入れるたにいれました。ゼオライトは、微生物のすみかの提供と保肥力のアップ、スラッジも微生物のすみかの提供を意図していれました。

ツꀀ今後、定期的に切り返し、水をたして切り返しても温度が上がらないくらいまで、完熟させたものを、定植時の植え穴に使ったり、次の作付けまでの時間がないような時に使っていきます

dscf4015.JPG

層状につみました。

dscf4020.JPG

ツꀀ積んだものを、水をかけながら攪拌しています

dscf4026.JPG

攪したものに、ござをかけて直射日光を防ぎます。


今日の農作業(ファミリー子供編)

今日は、ファミリーの中学生の玲衣花(れいか)が午後から一緒に作業をしてくれました。

いつもの畑隊は、こうちゃんと僕の二人で行動する事が多く、バリバリ農業というかんじなのですが、今日は、れいかが加わった事によって、ゆったり&にこにこモードでした。

こうちゃんは子供が大好きなので、本当に嬉しそうに作業していました。笑い声のたえない午後のひと時でした

dscf3981.JPG

プチこわもて鬼軍曹?(笑)のこうちゃんも今日は、にこにこ!! さつまいもの苗床の除草をしています

dscf3995.JPG

ブロッコリーの定植 こうちゃんが丁寧に定植の仕方を教えてあげています。玲衣花は、本当に要領よく作業をこなしていきす。

ツꀀdscf3999.JPG

4人でおやつをしています。今日のおやつは黒米のおはぎでした。玲衣花が午前中につくってくれました。美味しかったです

dscf4001.JPG

れいかは終始笑顔で作業、みんなを楽しい気分にさせてくれました。それにしても私の顔も緩みっぱなし、けして変質者ではありません(笑)

作業が終わった後も「たのしー、たのしー」といってはしゃいでいました。

楽しい人がいるだけで、その場がたのしくなるもんだなーと感じる一日でした。中学生のれいかからたくさんのものを学ばせて貰いました。ありがとー


稲の播種作業

いよいよ、お米づくりの季節がやってきました。今日は、その始まりを告げる「播種(種まき)」の作業でした。

ファミリーでは苗づくりに「ポット育苗」というシステムを使っています。ポット育苗では苗の育つポット(くぼみ)のたくさん並んだゴム製の苗箱を使い、苗はそれぞれポッ トの中で独立して育ちます。たくさんの苗を並べて育てる一般的な苗箱では田植えの際に絡みあった根を切りながら植えていくのですが、ポット育苗ではポット から抜いた苗をそのまま植えていくため、根を切る必要がありません。そのため、初期の生育に優れているという特長を持っています。

ひと月ほどで、ビニールハウスは緑鮮やかな苗でいっぱいになります。

080325_082541.JPG

これが播種機です。左から苗箱を入れて、種籾のセットされた苗箱が右側から出てきます

080325_082642.JPG

左から床土(下にセットされる土)、種籾、覆土(かぶせる土)です。これを順に苗箱に入れていくわけですね

080325_082844.JPG

左から右に流れていく作業の様子。まず床土を入れ、種籾をセットします。その次に覆土をかぶせて出来上がりです

080325_124456.JPG

たっぷりと水をまきます

080325_130621.JPG

アルミを蒸着した「太陽シート」をかけます。赤外線を通さないため、温度を上げすぎない働きをしてくれます

以上、今日は「ファミリーブログ」担当のいさおが代筆しました。


育苗など

最近は、播種、定植ラッシュです。今日は、ナス、ピーマンの移植をしました。

ちなみに、最近は、レタス、キャベツ、ブロッコリーの定植を適宜しています

徐々ににぎやかかつ忙しくなってきました。楽しい季節です

080321_113138.JPG

ナス、ピーマンの移植をしています。ナスの品種は、黒陽、筑陽、千両2号、自家採取のナスなど、ピーマンは、京波、京みどり、とうがらし等

080322_143514.JPG

ピーマンの京波ちゃん

080322_143503.JPG

なすの筑陽ちゃん

080322_105056.JPG

育苗ハウスの前でみんなでおやつ、左端は、ゲストのデイモンさん オーストラリアで仲間とエコビレッジを創り始めたそうです

今回は、木の花に興味をもって遊びにきてくれました。夜の歓迎会では、見事なダンスを披露してくれました

080322_144320.JPG

じゃがいもハウスの中で芽だししています。浴光育芽といいます。

浴光育芽とは、強い光と低温により芽の成長を抑制し、堅い芽を作る方法。効果としては、①出芽促進②出芽の一斉化③欠株の防止④株あたり茎数の増加⑤増収効果⑥早堀り収量の増加⑦規格歩留まりの向上⑧デンプン価の上昇⑨種芋の節減⑩黒あざ病にかからない  などの効果があるそうです

080322_144418.JPG

はやとうり(千成うり)の播種