「農の会」現地研究会 in 長野県佐久市

たっちゃんです。来たる8月28日、ファミリーも参加している「農の会」の夏の現地研究会が開催されますので皆さんにご案内します。

今回の開催地は長野県佐久市で、現地のユニークな新規就農者の畑を回ります。企画にご協力いただいている「信州ぷ組」の方々は大変個性的で、ご自分の畑や作物についても明確な科学的根拠をもとに説明してくださる方がほとんどです。

地元の方はもちろん、興味のある方はぜひご参加ください。刺激的な体験ができますよ!ファミリーからは私が参加しますが、非常に楽しみにしています。

■ 農の会現地研究会 in 長野県佐久市
~新規就農者3名の個性的な農業の取り組み~

  • 日時:8月28日(土曜日)
  • スケジュール:
    13:15 集合:長野県佐久勤労者福祉センター(JR佐久平駅から徒歩5分)
    13:30 見学出発、移動15分
    13:45 坂下農園(45分)
    14:30 移動20分
    14:50 スキフラワーファーム(45分)
    15:35 移動40分
    16:15 石川自然農園(45分)
    17:00 移動30分
    17:30 長野県佐久勤労者福祉センター(休憩30分、お弁当を配ります)
    18:00 研究会(3軒の生産者から30分ずつ、30分意見交換)
    20:00 終了解散
  • 集合場所・研究会会場:
    長野県佐久勤労者福祉センター
    〒385-0029 長野県佐久市佐久平駅南4-1
    TEL 0267-67-7451
  • 見学場所:
    坂下農園:特別栽培の雨よけミニトマト、露地ズッキーニ、レタスなどを中心に栽培。
    スキフラワーファーム:日本初のオーガニック多品目花卉栽培。
    石川自然農園:無農薬有機栽培。ズッキーニ、インゲンを中心に多品目栽培。
  • 参加費:2000円。(弁当代金は別途集めます)
    申込時にお弁当の有無を明記して下さい。
  • 締め切り:2010/8/21
  • 申し込み:
    参加申し込みフォームからお申し込みください。

きゅうり・ナス様子(炭素循環)

最近の夏野菜の様子

まずは、きゅうりの苗

以下が様子です。苗は、2回目定植分は、来年から直播も採用してこうと思ってます。廃菌床などを使った苗に関しては、いまいち調子が悪い。培土の改善も検討してみようと思ってます

IMG_7715

品種:自家採種のなすの 直播してみました。同時期に播種し育苗したものと比べても遜色ない感じです

3粒播きしてみました。もう少ししたら1本にします。直播や若苗定植の方が環境適応能力が高いので、炭素循環だと有効かも

IMG_7717

6月22日に定植した廃菌床のみで育てた夏味。定植してからほとんど生育が変わらない

IMG_7718

品種 夏味 廃菌床+椰子がら培土 今のところ凹み気味

IMG_7719

品種 夏味 廃菌床+ブラックピートモス培土 今のところ凹み気味

IMG_7727

今日の一回目定植のきゅうりの様子。結構とれました。親づる1本と子ずる2本の3本したて、親が支柱の上にいったので、摘心したら、いきなり病気が発生してきた。うまく子づるのほうに移行できなかったのかも。

2回目の定植のきゅうりでは、無整枝でいくのと、初期に親を摘心して、下の子づるを3本のばすので試してみようかな。

IMG_7734

きゅうりに敷いてある敷き草をどけてみるとマット上にびっしり根が生えてました。結構すごい

IMG_7728

なすの畑の様子。順調

IMG_7732

こんな感じの草姿。美しい姿。

今の管理は、あぜ草が出たら敷き草してます。ダメ押しで通路に剪定枝チップをまこうと思ってます


じゃかいも一斉収穫

今日は、ジャガイモの一斉収穫をしました。他の畑が数畝残っていますが、メインのところは収穫できました。

ここは、炭素循環でやった畑です。冬にエンバクを蒔き、春先にすき込んで定植しました。途中で畝間に廃菌床をまいて、耕起しました。

男爵は、小ぶりでちょっといまいち、キタアカリは、まあまあ。レッドムーンは良くできました。出島も比較的良くできました。収量は、今計算中。今年の印象としては、途中で失速した感じはありました。。来年は、もう少し、剪定枝などのチップをまいて炭素資材を追加していこうと思ってます。ジャガイモは、緑肥+炭素資材の組み合わせで来年もやってみようと思ってます。

IMG_7655

1反7畝のジャガイモの畑

IMG_7658

レッドムーンです

IMG_7662

こんな感じの出来でした。

IMG_7665

男爵

IMG_7679

軽トラにのって、幼児が遊んでます

IMG_7681

みのりは、すまし顔

IMG_7688

ひとコンテナ22キロくらいあるのかな。みんなで運んでます。

IMG_7699

レッドムーン

IMG_7706

ハート型のレッドムーン

IMG_7707

ジャガイモ収穫隊のおやつ風景

IMG_7711

みんなで収穫後、ハートのジャガイモをもってのひとコマ


作物の様子(炭素循環にて)

作物の様子を報告

IMG_7526

定植後、けちょんけちょんのきゅうりも回復傾向。いい味のきゅうりがとれだしました。初期の曲がり果もへって、まっすぐなものが取れるようになってきた。75センチの3本仕立て。根の状態を確認してみると、すごい強い根が土壌表面をはってました。まるでマットのよう。根がしっかり張ってから地上部が伸びてきた感じの生育です。今年のような栽培では、株間をもっととって、無整枝でやったほうが良かったかもしれないと思った。成長点を多く残し、根張りを重視した栽培。もう少し、畑が出来てきて養分供給量が増えてきたら、また違った仕立て方もありなのかもしれない。いろいろ試しながらみていこうと思いました。

IMG_7553

カヤをすきこんだ畑のかぼちゃの様子。いい感じ。豊作の予感

IMG_7554

葉の大きさもいい感じです。勢いもあり美しい

IMG_7549

雪化粧が着果実してきました

IMG_7537

初期、ぼろぼろだったナス(以前のブログで紹介)も自己修正しました。畝間にもチップや落ち葉、刈った土手草、廃菌床などを手当たり次第追加。前に投入したものは、堆肥のようになり、養分化もすすんできた。定植時にダメージを受けた下葉は、かわいそうなかんじですが、後からでた葉は色もあわく、非常に美しくなってきた。今まで見た事のない姿です。楽しみ

IMG_7529

ズッキーニも回復傾向

IMG_7551

サツマイモの畝間にも剪定枝のチップをいれました。次の作の用意もかねて

IMG_7538

ピーマンも持ち上がってきました


玉ねぎ収穫

ツꀀ梅雨の晴れ間を狙って玉ねぎ収穫しました。今年の作付けは、約2反でした。ここは、約2反の畑。今年は、炭素循環でやってみました。小麦を収穫をした後に、ソルゴーをまきつけ、1.5メートルにして、すき込み、その後エンバクをまいて玉ねぎを定植しました。

苗づくりを失敗したために、初期の立ち上がりがわるかったです。その後、なんとか持ち直し、少し小ぶりながら収穫につながりました。

IMG_7510

人海戦術で収穫をしていきます

IMG_7514

抜いてから、午前中の間干して、午後に回収しました。夜から雨予定だったので、ハウスにもっていき広げて再度干しました。

IMG_7502

IMG_7516

みんなでトラックまで運んでいます

IMG_7515

おやつ風景。作業終了後、みんなでおやつ

IMG_7560

今年はパイプをつなげて干す棚をつくりました。つり玉ねぎで保存します

IMG_7558

こんな感じ