【木の花菜食レシピ】カラフル・豆乳マヨネーズ

のんちゃん

みなさん、はじめまして!
キッチンスタッフののんちゃんです。
「木の花菜食レシピ」のコーナーへようこそ!

木の花のキッチンは、約100名の大家族とゲストの方々の食事作り、そして外注のお弁当作りと、毎日大繁盛です(^_^)
心から、そして土から作った穀物やお野菜、時には卵を、これまた手作りのしょう油やみそで料理する…これでおいしくないわけがない!!そのまんまであまりにもおいしすぎて、料理をするのが勿体ないー、と思うこともしばしば。それでもみんなに喜んでもらえるように、素材の味を活かしてお料理しています。

100人家族の食卓
100人家族の食卓!

「それにしても、100人分のメニューを毎日考えて作るの、大変じゃないですか?」とよく質問されますが、その答えは、「大変です!」。
だってお米は毎日12升以上炊いてますし、うどんでもしようものなら6kg茹でるんですよ。そりゃ大変です!!
だけど、大変さが100倍だとしたら、おいしさは100✕∞倍。みんなで分かち合うことで、喜びは無限大に広がります。

そんなみんなの胃袋を支えるキッチンスタッフは8人。
主に売り用のお菓子を作るのりちゃん、木の花生まれ木の花育ちの15歳・にちわは、畑仕事もこなしながら、日々みんなのおやつ作りをしてくれています。
食事作りを担当するのは、木の花最年長の75歳・えいこばーちゃん、笑顔がさわやかなはるちゃん、名の通り愛でいっぱいのあいちゃん、クールなゆみちゃん、既にブログデビューをしている燃える料理人・やじー、そして私、のんちゃんとなっております。
みんなでワイワイガヤガヤ、毎日笑い声が絶えないキッチンで生まれるお料理は、おいしいだけでなく、愛がいっぱい♡ そんなレシピを、みなさんにお届けしますね。

今日もおいしいごはんをみんなにお届けします!
キッチンスタッフ一同(あいちゃんは大町、にちわは畑仕事中です)

 

 カラフル・豆乳マヨネーズ 

140910-121427
木の花では、野菜くずや人間の食べ残しを鶏さんに食べてもらい、その鶏糞で畑の土作りをするという好循環の点から養鶏を行っていましたが、今は宇宙物理を取り入れた「天然循環農法」に切り替わり、養鶏は縮小傾向にあります。当然、いただける卵も減少=みんなが大好きなマヨネーズが食卓から消える・・・そりゃ大変だ!というわけで、豊富にある大豆でマヨネーズを作ってみました。

140910-122851が、おいしいけど、いかにも豆!でちょっと重い感じ。そこで、大豆から豆乳を作って、その豆乳でマヨネーズを作ってみよう!と思いつき、レシピを探して、まずはその通りに作ってみたのでした。

ところが・・・書いてある分量を何倍かにしてただ入れていくだけなのに、どうも分量が違ったみたい。でも、この間違ったものも、使う油の量が少なくなって悪くないな。とはいえ、オリジナルを知らないとよりおいしいのかがわからない、もう一度作ってみよう!と再チャレンジ。ところがどうしたものか、またもや間違ったかも・・・(;―_―)
ん?これ、おいしいやん〜〜っ。

というわけで、こんな豆乳マヨネーズができました!オリジナルの味は、未だに知りません・・・
  
豆乳マヨネーズ.jpg
 
実は私(のんちゃん)は、高校の数学教師の娘なんです。母も数学が得意で、私以外の兄姉弟は勉強しなくても数学は得意で、いい点取ってましたね。私は真面目に勉強するんですけど、ダメでした。どうも数学は苦手なようです。
え?かけ算は数学じゃない?
そうでした。これは算数と心の問題でした。
 
ただのうっかりなのか、神様のプレゼントか。
私の計算間違いから生まれたおいしいレシピをもうひとつ、次回ご紹介します!
 
140317-151614
  

=============================================

白大豆-001■ おいしい豆乳はおいしい豆から!
天然循環農法で育てた木の花の貴重な国産大豆は、味わいが違います。
木の花ファミリーネットショップ「白大豆」

〈豆乳の作り方〉
① 水でもどした大豆を、水ごとミキサーにかけて細かく砕く。
② ①を鍋に入れて加熱し、布でこして豆乳とおからに分ける。
*残ったおからはサラダなどに使えます。今月27日の「恵みいただきます」では、トマトカレーのトッピングのおからチーズとして登場します。(後日レシピを公開しますね!)

 料理は素材が命。丹精込めて育て上げた本物の味を、どうぞお試しください。

=============================================
  


【やじおの本気レシピ】絶品・冷やし豆乳担々麺

8月の「恵みいただきます」に登場し、お客さまから大好評を博した『冷やし豆乳担々麺』のレシピを大公開!!

米粉麺でつくった『冷やし豆乳担々麺』
米粉麺でつくった『冷やし豆乳担々麺』

以下、レシピを開発した魂の料理人・やじお(通称やじー)からのメッセージです。


江戸蕎麦職人・やじー
江戸蕎麦職人・やじー

私は木の花ファミリーで暮らすまでは、ベジタリアンじゃなかったです。
というか、肉や魚の方が好きでしたね。蕎麦職人でしたから、うまみの強い濃厚な鰹出汁を取ることに全てをかけて働いていました。
そばつゆって便利なんですよね。鍋物、煮物、丼物、卵焼き等々。まかないでは、カレーライスやラーメンなんかにも使っていました。万能調味料なのです。

そんな自分が、木の花ファミリーの生き方、在り方に共鳴してここで暮らすことになり、キッチンでの役割を任せられるようになりました。

当初、やはり野菜だけしか使えないというのは、色々と戸惑いがありました。将棋で言えば、飛車、角抜き。頼りになる右腕がいなくなったかの様でした。思い通りの味にならなくて何度も失敗しましたけれども、近頃はそんな調理も楽しめる様になってきました。

そんな中で、8月の「恵みいただきます」メイン料理である『冷やし豆乳担々麺』というお題(?)を頂きました。

8月のメニュー:コク旨!冷し豆乳担々麺&沖縄料理
8月のメニューは担々麺と沖縄料理

担々麺はとても好きで、よく食べていた麺料理です。「それを野菜で表現するのか。」
イメージや方向性はすぐに湧いてきました。あとは頭のなかで絵を描き、組み立てるだけ。絵を描けた料理は、まず具現化できます。そのためのアイデアは、色々なところから与えられますからね。過去の経験だったり、朝読んだ新聞だったり、誰かが何気なく発した言葉からだったりします。

そして試行錯誤を重ねること1ヶ月。ついに完成した『冷やし豆乳担々麺』のレシピを大公開です。「すごくたくさん色々と入ってるなあ」って、自分で思いました(笑)。

いつもこんな感じで新メニューが生まれています。「こんな料理食べたいなあ」というリクエストが有りましたら、教えて頂けるとうれしいです。また、料理のレシピ本、写真集の出版も考えていますので、いっしょに作って下さる方も大募集中です。お待ちしています。


 

決して妥協を許さない、炎の料理人、やじー。
そんな彼が研鑽に研鑽を重ねて生み出したレシピを、大公開します!

さあみなさん、心の準備はいいですか!?

炎のヤジー

冷やし豆乳担々麺 4人前(カッコ内は1人前の分量)

【材料】
■ お米でつくったおいしい麺・・・200g(50g)
■ 玄米酢・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/3(小さじ1)
■ 一番しょう油・・・・・・・・・大さじ4(大さじ1)
■ 練りゴマ・・・・・・・・・・・大さじ4(大さじ1)
■ ラー油・・・・・・・・・・・・大さじ2(大さじ1/2)
■ 豆乳・・・・・・・・・・・・・600cc(150cc)
■ 野菜スープ・・・・・・・・・・600cc(150cc)
■ タカキビみそ*下記参照・・・・200g(50g)
■ トマト(5mm角)・・・・・・適量
■ 枝豆(ゆでたもの)・・・・・・適量
■ 小ネギ(小口切り)・・・・・・適量
■ ゴマ油・・・・・・・・・・・・適量

【作り方】
「お米でつくったおいしい麺」は7分間ゆでてよく冷やし、ゴマ油少々をまぶしておく。
どんぶりを4つ用意し、玄米酢、一番しょう油、練りゴマ、ラー油を1人前の分量(カッコ内の
量)ずつ入れて、よく混ぜる。この時に、上記の順番で入れないとよく混ざらないので注意。
冷やした豆乳と野菜スープを合わせ、1人前ずつどんぶりに注いでよく混ぜる。
「お米でつくったおいしい麺」を入れてほぐし、その上にタカキビみそ、トマト、枝豆、ネギを
盛り付ける。

 タカキビみそ
【材料】
■ 圧力鍋でやわらかく炊いたタカキビ・・150g
■ ショウガみじん切り・・・・・・・・・6g
■ はちみつ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
■ 甜麺醤(てんめんじゃん)・・・・・・・大さじ1
■ 一番しょう油・・・・・・・・・・・・大さじ1
■ 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
■ 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
■ コショウ・・・・・・・・・・・・・・少々
■ たくあん(甘たく)みじん切り・・・・・30g
■ ゴマ油・・・・・・・・・・・・・・・少々

【作り方】
ゴマ油でショウガを炒める。
香りが立ったらタカキビを入れ、その後調味料を全て投入し、ヘラでかき混ぜながら煮詰める。
最後にたくあんを入れ、ひと煮立ちさせる。

 
ヤジーアイコン
やじーはここまでやります1:練りゴマ

金ゴマをから炒りする。決して焦がさず、中火でじっくりとかき混ぜながら加熱する。
冷ましてから、ミルで細かく挽く。
すり鉢に入れ、油がにじみ出て団子状になるまでよくする。

ヤジーアイコン


やじーはここまでやります2:ラー油

ゴマ油75ccを160℃まで熱する。
ステンレスのボウルに一味唐辛子5gを入れ、①をかける。
②が冷めたら、常温のゴマ油75ccを加えて、茶こしでこす。

ヤジーアイコン


やじーはここまでやります3:豆乳

水でもどした大豆を、その水ごとミキサーにかけて細かく砕く。
①を鍋に入れて加熱し、布でこして、豆乳とおからに分ける。

ヤジーアイコン


やじーはここまでやります4:野菜スープ

大豆100g、干ししいたけ5g、コンブ5gを一晩水に漬け、完全にもどす。
鍋に①を入れ、4つ割りにした玉ねぎ300g、皮を剥いて大きめに切ったジャガ芋200g、
同じく皮を剥いて大きめに切った人参200g、皮を剥いた丸ごとのニンニク50gも入れる。
大豆等のもどし汁と水を合わせて4L入れ、沸騰するまで強火で加熱する。
沸騰したら火を弱め、アクをこまめにすくいながら、決して沸騰しないように3時間煮る。
(鍋の中で材料がゆっくりと上下に回転している状態。)
④を布でこし、3Lになるように水を足す。
塩20cc、一番しょう油20ccを足し、85℃まで加熱し、冷まして出来上がり。
余ったスープは、他のお料理にぜひご利用ください。

ヤジーアイコン


やじーはここまでやります5:甜麺醤

みそ、おろしニンニク、ゴマ油、砂糖、一番しょう油を鍋で加熱し、水分を飛ばしながら練る。
ホイコーローにも使えます。

 
以上、一般家庭には決して向かない「やじおの本気レシピ」。

「恵みいただきますのあの味を再現したい!」というアツい想いと惜しまぬ労力をお持ちの方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 


■ 豆乳スープにぴったり!!
 プリプリの食感が新しい、米粉100%の新製品「お米でつくったおいしい麺」のご購入はこちら!
  → 木の花ファミリーネットショップ「お米でつくったおいしい麺」

■ おいしい豆乳はおいしい豆から!
 天然循環農法で育てた木の花の貴重な国産大豆は、味わいが違います。
   木の花ファミリーネットショップ「白大豆」

料理は素材が命。丹精込めて育て上げた本物の味を、どうぞお試しください。


 


にんじんジュースを使ったレシピをご紹介♪

日一日と寒さが増しておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
こちらでは、今年も元気な人参がすくすくと育っています。

完全無施肥で育ったエネルギーいっぱいの人参
完全無施肥でエネルギーいっぱいの人参

無農薬はもちろんのこと、肥料も使わず土と太陽のエネルギーだけでのびのび育ったあま〜い人参に、国産のレモンと梅エキスを加えて作った木の花の「にんじんジュース」は、「飲む」と言うより「食べる」と言う方がぴったりくるほど、人参の成分がしっかりと入った濃厚な味わいです。

自然の恵みを丸ごといただくにんじんジュース「恵みいただきます」
自然の恵みを丸ごといただくにんじんジュース「恵みいただきます」

毎年売り切れ御免だったこのにんじんジュース、今年は人参の出来がスバラシかったので、にんじんジュースもいっぱい作りました!そしてなんと!11月より価格を大幅に値下げしています(^v^)ゞ

おりしも時はクリスマス。
そこで!
今日は、にんじんジュースを使ったクリスマスにぴったりのレシピを二つご紹介します。もちろん、そのまま飲んでもほんとうにおいしいです。
朝におやつにパーティーに、あるいは大切な方への贈りものに、安心・安全・何よりおいしい木の花のにんじんジュースをぜひご利用ください☆

ご注文はこちら!→ 木の花ファミリーネットショップ
 
 
♦レシピ1:にんじんジュース寒天
IMG_9302
にんじんジュースの自然な甘さだけで十分おいしいヘルシーデザートです♪

〈材料〉5人分
・ にんじんジュース 500cc
・ 寒天 2g
・ 塩  1cc

〈作り方〉
① 寒天は水で一晩ふやかして、水気を絞る。
② にんじんジュースと①と塩を鍋に入れ、寒天を煮溶かす。
③ ②を器に入れて冷やし固めてできあがり!
 
 
♦レシピ2:にんじんジュースドレッシング
IMG_9324
野菜のおいしさを引き立て、あっという間に山盛りのサラダが食べられちゃう!

〈材料〉600cc分
・ にんじんジュース 250cc
・ にんじん 100g(中サイズ半分程度)
・ 玉ねぎ  100g(小サイズ1個程度)
・ ヤーコン 50g
・ 玄米酢  100cc
・ レモン汁 30cc
・ 米油   70cc
・ 塩    5g
・ はちみつ 小さじ1

とれたてのヤーコン
とれたてのヤーコン

*ヤーコンは、梨のようにシャキシャキと甘い根菜です。木の花でも1kg350円にて販売していますが、もしも手に入れるのが難しい場合は、梨やその他のお野菜で代用してもいいと思います。いろいろ試して、ぜひオリジナルの味を開発してみてくださいね♪
 →ヤーコンのご注文はこちらよりどうぞ!

〈作り方〉
上記材料を、ブレンダーにかけるだけでできあがり!
 
 
皆さま、どうぞおためしください★