続・上映会での質問にお答えします「どのような信仰をお持ちですか?」

上映会での質問にお答えしますコーナー・続編です。
『確固たる居場所』上映イベントでの会場の方からの下記の質問に、田んぼ隊のじゅんじいと、キッチンスタッフのちいちゃんが答えました!
 
 
Q:どのような信仰をお持ちですか?
 
 
じゅんじい編
富士のふもとでゼロから始まった暮らしを、影に日向に支え続けてきた叩き上げの木の花ファミリー創立メンバー。理屈はわからないけれどこの生き方が大切だと信じ、多くを乗り越えて歩んできたじゅんじいに、信仰について聞いてみました。

創立当初からお笑い担当だったじゅんじい
創立当初からお笑い担当だったじゅんじい

ー どのような信仰をお持ちですか?

えーとね、やっぱり大根とね・・・

ー それは新香!

もうほやほやじゃないからねえ〜。

ー それは新婚!

そうそう、私の場合、新婚じゃなくて古婚ですな(笑)。
ええと、どのような信仰、といったら、やっぱり自然の仕組みに沿ったもの、ということだよね。要は「もともとあるもの」かな。神さま。それしかないな。宇宙のシステムだよ。

ー じゅんじいは、信仰心はある?

あるよなあ。なかったら、ここにいないよなあ。ただそれだけだよ。
信仰心はね、それがあるおかげで、自分というものが観えてくるんだよ。それがないと自分本位ばっかりでぶつかるようになる。もしも地球の人間がみんな自分本位になったら地球が70億個いるよ。そんなの大変じゃん。大切なのはこの宇宙のシステムを知ること。善、愛、調和の中で生かされていることを知ったら、自分の主張はいらなくなるよ。ただ、より良くなっていくにはどうしたらいいかってことだけだよ。

ー じゅんじいには主張はない?

する必要ないじゃん。何を主張するのよ。いい車乗りたい?そんなのどうでもいいじゃん。おいしいもの食べたい?毎日食べてるじゃん。まあ向上しようという欲は必要だけど、それだって空気みたいなものだよ。
信仰とは、いかに善、愛、調和から成るこの世界の仕組みを知っていくかってこと。知っていけば知っていくほど、幸せだねえ。

120510-124027
 
 
ちいちゃん編
もともとメンバーになるつもりはなかったけれど、メンバーの一人であるよしどんと恋に落ち、結婚して4年前にメンバーになったちいちゃん。今はみんなの美容師とおやつ作りを担当しながら、日々心磨きに奮闘しているちいちゃんにも、信仰について聞いてみました。

キッチンスタッフのみんなとちいちゃん
キッチンスタッフのみんなとちいちゃん(中央)

ー どのような信仰をお持ちですか?

えっ。すぐには出てこないなあ。

ー ちいちゃんは信仰心はある?

うーん・・・ないと思われます。

ー じゃあ、この生き方をしている理由は何ですか?

自分の意志とは別に、何かの力が働いてここにいさせられてるなって思う。やっぱりここしかないなって。

ー ちいちゃんはつい最近、自分のやりたいようにお菓子作りができなくてストレスを感じてたことがあったよね。普通に世間で暮らしてたら自分の好きなようにやりたいことができて楽だと思うんだけど。

そんなことないよ!もしも私が世間で旦那と子どもと3人だけで暮らしてたら、もっと大変だったと思う。だってさ、ここにいると行き詰まってもいろんな人の視点が入るけど、もしも3人で暮らしてたら狭い世界で全部自分でやりくりしなきゃいけなくて、行き詰まってもその根本の原因がわからないままになっちゃうよ。
私、特に人のために生きたいって気持ちはなかったんだけど、自分のことばっかり大事にする気持ちを手放したら、こんな風にストレス感じたりしないでもっと楽に生きられるんだろうなあって思ってて。だから、信じて進んでいけばきっと乗り越えられると思ってる。

ー それって、信仰心があるってこととは違うの?

私は自分の思い通りにやりたいっていう気持ちが強いから、そういう意味では信仰心はないよね。だけど、今はまだバランスがわからないんだけど、心を磨いてもっと自分のことを客観的に見れるようになったら、そのやりたいって気持ちも押さえつけるんじゃなくて、上手に生かせるようになっていくんだろうなって思ってる。
よく、心磨きは楽しいことだって言うでしょ。だから、その楽しいって方に向かえばいいんだよね。昔スノボやってた時に、すごくヘタで何回やってもできなくて、私ってほんとにダメだなって思ってたの。でもある時ふっと滑れるようになって、あれ!できるじゃん!て思った。そんなふうに、心磨きも、あれ!できるじゃん!てものなのかも。今は自分ごとにはまってても、先々きっとできるようになる、って。

ー 信仰心を持ちたいと思う?

持ちたい・・・というか、「ゆだねる」とか「いただく」とはこういうことなんだ、ということを、肌で感じていくことなのかな。それは一人ではなくて、みんなに助けてもらいながら、ね。

130503-115857

 


上映会での質問にお答えします

9月1日に開催された茅ヶ崎・リベンデルでの『確固たる居場所』上映イベントから、早くも10日が経ちました。

イベント終了後、会場に残ったみなさんと
イベント終了後、会場に残ったみなさんと

上映に木の花楽団のコンサートが加わった今回のイベントでは、映画に加えて「歌で震えたのは初めての体験でした」「歌がとても心に響き、涙が出ました」等、音楽への感想もたくさんいただきました。(感想はこちらのページにてご覧いただけます。)
上映後の座談会では、監督の澤則雄さんや木の花ファミリーメンバーが会場の皆さんからの質問に答えていきましたが、あっという間に時間が過ぎ、すべての質問にお答えすることができませんでした。
そこで、遅ればせながら、この場を借りて皆さんからの質問にお答えします!
 
 
Q:大人ミーティングはどのように進めるのですか?話す順番などがあるのですか?

A:大人ミーティングは、基本的に下記の順序で進めています。その日シェアしたい事がある人は、ミーティングが始まるまでにホワイトボードに記入し、それに従って日替わりのファシリテーターがミーティングを進行していきます。

①ゴールデンタイム
旬のトピックやニュース番組などを題材に話し合い、学びを深めます。
②心のシェア
心の中にあるものをみんなにシェアして、客観的に見える景色を伝え合います。メンバーはもちろん、「ケア滞在」をする方たちが自分の想いを人に伝えたり、客観的に自分を捉えるトレーニングの場にもなっています。
③相談・提案
みんなへの相談や提案したいことがある時は、ここで行います。
④報告・連絡
みんなへの報告や連絡が必要なことがある場合は、ここで行います。
⑤通信
ファミリーに届いたメールやお手紙をシェアします。
⑥連絡・補足なし
特に補足説明が必要ない簡単な連絡事項を記入し、ファシリテーターが読み上げます。

ある日のミーティングのホワイトボード
ある日のミーティングのホワイトボード

 
 
Q:コミュニティーの中には、外に働きに行っている人もいるのですか?その場合収入配分、仕事配分などはどうされているのですか?

A:看護師や介護士の資格を持つメンバーが地域の福祉施設などから依頼を受けたり、ファミリーの農産物を販売している小売店で販売員を務めるなど、さまざまなケースで外に働きに行くことがあります。外勤のない日には、他のメンバーと一緒に農作業や家事などを行っています。
収入は個人の資産となりますが、意識の上ではファミリー全体(広くは社会全体)の共有資産ととらえています。

*ファミリーの経済について詳しく知りたい方は木の花ファミリーホームページ「経済」をどうぞ!

*ファミリーの働き方について詳しく知りたい方はいさどんブログ「宇宙視点の働き方」をどうぞ!
 
 
Q:さのっちはどうなりましたか?

A:さのっちはファミリーを離れた後も時々遊びに来たり、メールでやりとりをする等、今も交流があります。さのっちに限らず、一度ファミリーを離れても再び帰ってくる人は多く、ファミリーでは皆を「おかえりなさい」と迎えています。
 
 
Q:木の花ファミリーの目指す方向(目的)はなんですか?

A:世界が平和になること。(のりちゃん)
毎日を生きていくだけ。その先がどうなるかは、天にお任せしています。(はるちゃん)
人間が目的を持って計画通りにものごとを進めようとすればするほど、エゴが育っていくものです。人為的な発展を目的としているうちはまだその段階だということですが、人々が自らがこの地球上で時代を刻んでいることを理解した時、地球との対話が生まれます。人間と地球のコラボレーションによって、自ずと道は現れてくる。その時に、目的を持つ必要はなくなるのです。(いさどん)
 
 
 
第2弾に続く!
 
 


明日いよいよ茅ヶ崎にて上映会!

記録的な猛暑も彼岸を過ぎて秋の気配、と思いきや再び猛暑到来!!の本日の富士宮。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
夏祭りに川遊び、そして11年ぶりに復活した1日レストラン「恵みいただきます」など、今年もイベントが盛り沢山だった8月も今日で終わり。そして明日、9月1日は、神奈川県は茅ヶ崎市にて、映画『確固たる居場所』の上映イベントを行います!!

会場のイベントスペース「リベンデル」
会場のイベントスペース「リベンデル」

昨年1年間をかけて撮影し、今年2月に完成したこの映画。
映画は完成しても、もちろんファミリーの日常は続き、映画に登場するメンバーたちもそれぞれに変化しながら毎日を過ごしています。

映画の中で「やる気がないなら出て行ったらいい」とみんなに追い出される衝撃のシーンの追い出され役・みさちゃん(右)と、追い出し役を買って出たみきちゃん(左)。映画には出てきませんが、実はみさちゃんを追い出した後、そっと様子を見に行くメンバーたちの姿があったのでした。
今は、みさちゃんは掃除に洗濯に子育てに、みきちゃんも掃除に商品デザインにと奔走しながら日々自分の心と向き合う中で「本当の自分の姿がだんだんわかってきた」と言います。

毎朝パワフルに掃除をこなすみきちゃん&みさちゃん
毎朝パワフルに掃除をこなすみきちゃん&みさちゃん

映画冒頭の大人ミーティングでみんなからのダメ出しの嵐を受けていたカトケン(玄米)と、2度の自殺未遂と3年間の引きこもりを乗り越えてメンバーになり今は田んぼ隊の若きエースとして紹介されていたまこっちゃん(黒米)の2人は、木の花夏祭りに田んぼ隊が出店した生春巻き屋さんに「お米ブラザーズ」として登場!

毎年みんなを笑わせる田んぼ隊の衣装はまりちゃん(手前右)が担当
田んぼ隊・お米ブラザーズのみなさん(衣装製作:まりこ)

みんなが食べたり飲んだりしている間も、黙々と働き続ける2人。

一心不乱に生春巻きを巻くまこっちゃんとカトケン。
田んぼで鍛え上げた腕で一心不乱に春巻きを巻き続けるまこっちゃん&カトケン

実はこの日カトケンは、会場設営の責任者を任されていました。これまでとは違う立場に立つことで「どうしたらもっと流れがスムーズになるかをいろいろ考えて、楽しかった」と語るカトケン。そんなカトケンを、まこっちゃんたちが陰ながらにサポートしていました。

そのまこっちゃんのパートナーとして映画に登場したラブちゃんは、この4月に新たに発足した木の花ファミリー・大町ビレッジのスターティングメンバーとして、4人のメンバーと一緒に大町に“単身赴任”しています。

大町にて、左からあいちゃん、じゅんじい、ラブちゃん
大町にて、左からあいちゃん、じゅんじい、ラブちゃん

100人家族の中から一気に「4人」という少人数の環境に移ったことで、1人が場に与える影響力の大きさを身をもって体感し、「いい場を創りたい。そのために自分の心をしっかり磨いていく」という強い想いを持つようになったラブちゃん。そんなラブちゃんの変化は、他のメンバーたちも大いに刺激を与えています。

そして、心の病回復のために木の花に「ケア滞在」をし、映画の中では突然のアクシデントで滞在を終えていたえりちゃんは、その後すっかり元気になってケアを卒業!現在は木の花に滞在して畑仕事などに励みながら、新たな道を歩み始めています。お誕生日会で得意のピアノを披露する姿に「病気になってから人前で弾くことはなかったのに」とお母さんも感動していました。

毎月お誕生日会でピアノを弾くえりちゃん
毎月お誕生日会でピアノを弾くえりちゃん

えりちゃんは、明日の茅ヶ崎での上映会にも参加する予定です。

ファミリーには、映画をご覧になった方々から毎日のようにたくさんの感想が寄せられています。
いただいた感想は、毎晩の大人ミーティングでみんなでシェアしています。観る方によって本当に様々な感想があり、私たちも大いに刺激をもらいながら楽しみにしているのですが、不思議と、感想の内容がだんだん変化してきていることを感じています。映画が公開されてからまだ半年足らずなのですが、もしかすると、私たち自身の変化や、社会全体の変化によって、映画の観え方そのものが変わってきているのかもしれません。

明日の茅ヶ崎上映会では、いったいどんな感想が生まれるでしょうか。
上映後には、監督の澤則雄さんや、いさどんを始めとする木の花ファミリーメンバーが参加して、会場の皆さんから質問を受けながらの座談会を行います。映画を題材に、皆さんとお話しできることを楽しみにしています。

*茅ヶ崎上映会の詳細については、こちらのページをどうぞ!

*これまでにいただいた感想はこちらのページにて公開しています。今後も随時更新していきますので、どうぞご覧ください。

 

 


第1回木の花塾「わくわく!宇宙ごはん」

7月27・28日、木の花ファミリーにて
第1回木の花塾「わくわく!宇宙ごはん」が開催されました!

IMG_8807
IMG_8384IMG_9203IMG_9134

参加者の方の作品
参加者の方の作品

木の花ファミリーでは、これまでファミリーの生活の全体像をご紹介する「生活体験ツアー」を毎月開催してきました。
そして今、そこからさらにもう1歩先へ進んで、その暮らしをただ体験するだけでなく、日常の中で活かしていくための学びの場を提供したい ─── そんな想いから木の花塾は誕生しました。
記念すべき第1回のテーマは「食」。
生きることの原点となる「食べる」ことを切り口に、私たちを生かしているこの世界の壮大な仕組みを学ぶ本講座のタイトルはその名も「わくわく!宇宙ごはん」。

*なぜ「宇宙」なの?という方は、ぜひこちらをご覧ください!

今回は、栄養士から臨床心理士、オーケストラのバイオリン奏者まで多彩な方々にご参加いただき、皆さんそれぞれに、既存の価値観を超える新しい何かを求めていました。

プログラム初日は、キッチンのみんなが心を込めて作ったウェルカムプレートでスタート!

これに更にポンせんバーガーが付く気合いの入りよう。さすがに量が多かった…?
これに更にポンせんバーガーが付く気合いの入りよう。さすがに量が多かった…?

そしてウェルカムコンサート後は、たっちゃんガイドのもと畑見学へ。

昆虫から微生物まで多種多様な生命の連鎖の中での作物作りを解説するたっちゃん
昆虫から微生物まで多種多様な生命の連鎖の中での作物作りを解説するたっちゃん

見学後は、いさどん・みかちゃんが参加しての食についての座談会、
夜にはわたわたによる特別講義「宇宙を食べる」がありました。

「食べる」という行為の捉え方が180度ひっくり返る目からウロコのわたわた講義。
日々の「食べる」という行為が感動に変わる、目からウロコのわたわた講義
グループディスカッション後、それぞれに話し合った内容をシェア
講義後はグループディスカッションを行い、最後に全体でシェア

*食べるとは生態系と生態系の出会いであり、それは宇宙の大規模構造と相似形になっているというわたわた講義についてもう少し知りたい方は、わたわたブログ「結びの日々」をご覧ください。
さらにもっと知りたい方は、ぜひ次回の木の花塾にご参加ください。

 

2日目は、いよいよ本講座のハイライトとなる調理実習です。
メニューは、酵素玄米、ズッキーニのプラムソースがけ、ぬか漬け、そしておむすび!
おむすびとは、つまりお結び。
この日本のソウルフードを、参加者の皆さんに自由に創作してもらいました。

まずは酵素玄米の炊き方指導から
まずは酵素玄米の炊き方指導から
こだわりのおむすび用トッピングも用意!
こだわりの具材やトッピングも用意!

次々と、個性的なおむすびができあがっていきます。
IMG_8395-001IMG_9236-001IMG_9264-001
IMG_8430-001sIMG_8396-001
IMG_8658-001IMG_8651-001IMG_8617-001

そしてできあがったおむすびをお重に詰めて、みんなでいただきました。
IMG_9313

その後、この2日間の体験を振り返る時間を持ちました。
なぜこの「わくわく!宇宙ごはん」に参加したのか、一人ひとりが自らの心の奥を見つめていく中で、参加者の方が涙を流す場面もありました。

以下は、参加者の方からいただいた感想です。

「自分自身の食行動についてもっと突き詰めて、自分自身を見直したいと思い参加しました。2日目にお昼ごはんを作ったことがとても楽しかったです。おいしかったです。人間すべてが自然と共存していく意識を持てるように、どんどんファミリーの輪が広がっていくことを願います。自分自身との向き合い方について、もっと知りたいです。また来たいと思います。」(ゆうこちゃん)

「今、コミュニティの中で暮らすことの大切さを痛感していて、大勢の人が一緒に暮らすファミリーを体験したいと思っていました。また、食について色々と考えをめぐらす中で意見交換したいとも思いました。体験してみると、初めて来たけど、自然でありのままという感じがしました。
今まで言葉では耳にしていたけど、どこにでも宇宙があること、自分がその一部であることがより深くわかって、これからの自分の新しい視点にできる気がしました。調理実習では本当にゆったりと心を遣ってごはんを作ることができ、豊かで贅沢な時間でした。
多くの人がファミリーの根っこにある精神性に気付いて実感して、それぞれのあり方で実践していける、どんな環境でも日々つながりを感じられる世の中になるといいと思います。2日間本当にありがとうございました。みなさんとの交流の一瞬一瞬から多くの学びや気付きのある2日間でした。実は体調も心の具合も少し不調でしたが、皆さんが自然体で過ごす中で私も無理なくいられることができました。また遊びに来ますね。」(ふーみん)

そして講座から3日後、「自然に寄り添い、支えあい、貢献できる居場所を探して」参加したというターニーから、次のようなメールが届きました。

「初日のいさどんとの座談会で印象的だった「自然に寄り添った生き方」とは、どういう生き方をいうのだろうか?なかなかイメージがつかめないでいましたが、わたわたさんの「宇宙を食べる」講義でミクロ宇宙の視点を持てたことで、翌日のおむすび実習が自分にとって自然に寄り添う奥深いものとなりました。そしてその余韻は帰ってからも続いており、毎食口にする食べ物一つ一つに含まれる微生物の生態系という宇宙に思いを馳せると、また無数のいのちをいただいているという実感がまざまざと湧き上がってきます。」

おむすび実習中のターニー(左)とふーみん
おむすび実習中のターニー(左)とふーみん

 

木の花塾は、一過性の体験で終わらない、継続的な学びを大切にしています。
そしてまたその体験は一方的に与えられるものではなく、参加者一人ひとりが自ら創り出し、共に学び合うことで、場そのものが進化していく。そんな場所を目指しています。

私たちの日常は、この世界の大いなる仕組みの中にあります。私たち一人一人の日常の変化が、世界全体の変化に変化につながっていく。それは言い換えれば、どんなに壮大な変化もまずは日常の中から、たとえばお茶の間での一歩から始まるということ。
壮大な変化へつながるお茶の間の学び ─── それが木の花塾です。

次回木の花塾は、9月開催を予定しています。皆で共に、変化への第一歩を踏み出しませんか。
詳細は改めて木の花ファミリーホームページにてご案内していきます。
どうぞお見逃しなく!

 


布おむつカバー、双子用乳母車、ジュニアシートを譲っていただけませんか

2月生まれのゆうひとすめらに加えて
8月にも新しい命が誕生予定の木の花ファミリーでは、
ただ今下記の3点を探しています。

・布おむつ用のおむつカバー(サイズは問いません)
・双子用乳母車
・ジュニアシート

もしもお譲りいただける場合には、
ぜひ下記までご連絡ください。

電話:0544−66−0250(担当:こはる・みほ)
メール:info[at]konohana-family[dot]org
※[at]は@に、[dot]は.に置き換えてください。

送料はこちらにて負担いたします。
どうぞよろしくお願いいたします!

活発なゆうひ(左)とおっとりのすめら
活発なゆうひ(左)とおっとりのすめら