「農の会」現地研究会 in 長野県佐久市

たっちゃんです。来たる8月28日、ファミリーも参加している「農の会」の夏の現地研究会が開催されますので皆さんにご案内します。

今回の開催地は長野県佐久市で、現地のユニークな新規就農者の畑を回ります。企画にご協力いただいている「信州ぷ組」の方々は大変個性的で、ご自分の畑や作物についても明確な科学的根拠をもとに説明してくださる方がほとんどです。

地元の方はもちろん、興味のある方はぜひご参加ください。刺激的な体験ができますよ!ファミリーからは私が参加しますが、非常に楽しみにしています。

■ 農の会現地研究会 in 長野県佐久市
~新規就農者3名の個性的な農業の取り組み~

  • 日時:8月28日(土曜日)
  • スケジュール:
    13:15 集合:長野県佐久勤労者福祉センター(JR佐久平駅から徒歩5分)
    13:30 見学出発、移動15分
    13:45 坂下農園(45分)
    14:30 移動20分
    14:50 スキフラワーファーム(45分)
    15:35 移動40分
    16:15 石川自然農園(45分)
    17:00 移動30分
    17:30 長野県佐久勤労者福祉センター(休憩30分、お弁当を配ります)
    18:00 研究会(3軒の生産者から30分ずつ、30分意見交換)
    20:00 終了解散
  • 集合場所・研究会会場:
    長野県佐久勤労者福祉センター
    〒385-0029 長野県佐久市佐久平駅南4-1
    TEL 0267-67-7451
  • 見学場所:
    坂下農園:特別栽培の雨よけミニトマト、露地ズッキーニ、レタスなどを中心に栽培。
    スキフラワーファーム:日本初のオーガニック多品目花卉栽培。
    石川自然農園:無農薬有機栽培。ズッキーニ、インゲンを中心に多品目栽培。
  • 参加費:2000円。(弁当代金は別途集めます)
    申込時にお弁当の有無を明記して下さい。
  • 締め切り:2010/8/21
  • 申し込み:
    参加申し込みフォームからお申し込みください。

木の花ファミリー通信 Vol.35

月刊「木の花ファミリー通信」の2010年7月号(第35号)が発行されました。こちらからPDFファイルがダウンロードできます。

ブログではあまりご紹介していなかったのですが、今号からこちらでも発行をお知らせしていきたいと思います。


7/31~8/1、Farmer's Marketに出店します!

東京・青山の国連大学で毎週末に開催されている「Farmer’s Market」に、ファミリーが初めて出店します!

新鮮なお野菜や卵、定番のお菓子や飲料など、自慢の品々を取り揃えて皆様をお待ちしております!ぜひ、ご来店ください!!

  • 2010年7月31日(土)、8月1日(日)10:00~16:00
  • 詳細はこちらでご覧ください。


7/31~8/1、Farmer’s Marketに出店します!

東京・青山の国連大学で毎週末に開催されている「Farmer’s Market」に、ファミリーが初めて出店します!

新鮮なお野菜や卵、定番のお菓子や飲料など、自慢の品々を取り揃えて皆様をお待ちしております!ぜひ、ご来店ください!!

  • 2010年7月31日(土)、8月1日(日)10:00~16:00
  • 詳細はこちらでご覧ください。


「いのちの泉」

7月9日の大人会議で、みかちゃんから「新曲が出ました!」という発表がありました。

「最近新しい歌が生まれないのは、木の花が同じステージにいるからだなと思っていました。
ここのステージが変わると、新しい歌が生まれる。
最近の木の花の流れから、そろそろ歌が生まれる予感はしていました」と語るみかちゃん。

みかちゃんがギターを弾きながら新曲を披露すると、
場はとてもあたたかく優しい一体感に包まれました。

「今までは各自が自分の道を一生懸命心を磨きながら進んできたけれど、
これからはみんながみんなを見守りながら、
共に手と手を取り合って進んでいくのだと思っています。
個人の枠を超えた全体という新たなステージにこの場が進んでいく。
そんなときに、今までにないあたたかい歌が生まれました」

下の再生ボタンをクリックすれば、録音をお聴きいただけます。
みなさんにも、このほんわかとした、あたたかくやわらかい優しさが伝わりますように。

[audio:http://blog-konohanafamily.org/wp-content/uploads/2010/07/20100711064113_inochi_no_izumi_demo.mp3|titles=いのちの泉]

「いのちの泉」

いのちの泉は 何のためにあるの?
いのちの泉は みんなのためにある
このいのちの泉を あなたは誰と飲みますか
ひとりで飲みますか みんなで飲みますか

尽きることのない この豊かな泉を
みんなで分かち合い 喜び讃え合おう
神がいのちを吹き返す 私たちの中で
いのちの道が開かれる 私たちの中で

私を包み込む 穏やかな光
私を貫いていく 力強い愛

みんながみんなを 見守りながら
みんなで愛し合う 世界が始まる
集い語り合え 想い愛し合え
みんなでひとつになれ
それこそが神の歓び 神の姿

この無限の愛の姿が 輪となって
この星の上に 広がりますように
この無限の愛の姿が 輪となって
この星の上に 広がりますように

あなたは私 私はあなた
あなたは私たち 私たちはあなた