みんなが幸せな世界へ

木の花最年長記録更新中のえいこばーちゃんは、ただ今71才。食当チームの要として、梅干し・漬け物作りからこんにゃく作りまで、朝から晩まで元気に働いています。えいこばーちゃんが楽しそうに大きな笑い声を上げながらおしゃべりしている姿は、かわいらしい少女のようでもあり、とても71才とは思えません。

そんなえいこばーちゃんが、「今日はこんなことがあってね」と教えてくれたのは。。。

「コミュニティについて卒論を書くために滞在している大学生のなおちゃんからインタビューを受けてね。老後の生き方について聞かれた時に、『私はここでみんなと暮らしていて、みんなから愛されて世界一幸せなんだ』となおちゃんに話したの。そうしたら、彼女がぼろぼろ泣き出してね。なおちゃんにもおばあちゃんがいるけれど、『自分が病気になって動けなくなったら、老人ホームに入りたい』と言っているんだって。なおちゃんが『私たちがいるから大丈夫だよ』と言っても、『子どもや孫の世話にはなりたくないから』と言うからさみしいんだ、となおちゃんは言っていました。

ここではお金のことを心配しなくてもいいし、みんなが『えいこばーちゃん、えいこばーちゃん』と声をかけてくれる。今までは自分が韓国人であることや学歴のないことに引け目を感じていた時もあったけれど、ここではそれを堂々と言えるし、必要な時にはみんなが私の代わりに文字を書いてくれるしね(笑)。みんなから大切にされて愛されて、何不自由なく暮らせて本当にありがたいと思う。世の中のお年寄りもこういう気持ちで暮らせたらいいなと本当に想うの。

そんなことをなおちゃんに話していたら、なおちゃんがあまりにも泣くものだから、私も堪え切れずにもらい泣きしちゃった。今日はインタビューを受けていてね、みんなで助け合いながら、みんなが幸せに暮らせる世界が来るといいなと本当に想ったの」

なおちゃんにインタビューの感想を聞いてみると、
「ありがたいなと思っていたら、泣けて泣けて仕方がなかったのです。今もこうしてその時のことを話していると、涙が出そうなくらい(笑)。えいこばーちゃんのすごくありがたくて幸せなんだという心が伝わってきたら、素晴らしいなと思って感動したのです。」

そんなえいこばーちゃんはチャレンジ精神旺盛でもあり、今日は世界初?!黒米入りこんにゃくを試作しました。「以前、ちーちゃんが青のり入りこんにゃくが食べたいと言っていたので作ったことがあったけれど、どうせならいただきものの青のりじゃなくて、ここにあるものを入れて作ってみたいなと思っていたの。黒米やきびなどを入れたら色もついてかわいいし、触感も面白いかなと思ってね。」試食したみんなの反応としては、「やわらかくておいしいね!」「見た目もかわいいね」と好評でした。

何才になってもみんなと一緒に心磨きをしながら、素直に他人のアドバイスを受け入れ、新しいことにチャレンジしながら変化し続けるえいこばーちゃん。えいこばーちゃんは私たちの良いお手本であり、そして私たちの大切な宝物です。

「みなさんもおいしい手作りこんにゃくを食べに来てくださいね!」

まぼろしのシュークリーム、東京に登場!

10月17日(日)、ファミリーは東京・日比谷公園で開催される「土と平和の祭典2010」に出店します!「音楽で彩る日本最大の環境配慮型農業&農的暮らしのマルシェ」ということで、ライブやトーク、そして農産物を中心としたたくさんの出店まで、入場無料で楽しめるイベントです。

ファミリーのブースでは、定番のクッキーや玄米コーヒーといった商品はもちろん、その場で食べられるものをいろいろと出品します。

  • 特製おにぎり(酵素玄米、きびごはん、赤米ごはん、黒米おこわ)
  • きな粉よもぎもち
  • マーマレードパウンドケーキ、かぼちゃパウンドケーキ
  • ヤギさんミルクのシュークリーム

ここで、木の花フリークの人は「おおっ!?」と驚かれるかもしれません。そう、その存在は知られていながら、体験者は極めて少ないファミリー特製のシュークリームが初めて屋台出店するのです!自家栽培の有機小麦、平飼いでのんびり育った鶏さんたちの産んだ新鮮たまご、そして絞りたてのヤギさんからもらったミルクを原料に、のりちゃん&ゆみちゃんのパティシェ・コンビが手づくりした絶品のシュークリーム。これは見逃せません!!というか、僕らもめったに食べられないのです(笑)。ぜひ、味わいに来てくださいね!


新米出来ました!

9月初旬から始まった稲刈りシーズン。今年から「木の花米すまいる」と「木の花米ひとみ」も作られるようになり、田んぼ隊はますます大忙しです。

田んぼ隊の看板娘ちなっぴは、収穫にあたって色々な想いを語ってくれました。

「今日お米を収穫しながら、小さい種から稲穂になるまで成長してきた過程を思い出していました。苗のあるビニールハウスの温度を調整するために、まりちゃんとまこっちゃんが夜の大人会議を抜けて『芽が出たよ!』と言っていたのがついこの間のことです。それがこうやってお米になったんだ、と思うと嬉しいです!

今日じゅんじマンが『稲刈りはまこっちゃんとこまねちに任せて、僕はコンバインに乗らないから』と言っているのを聞いて、世代交代だな、たくましいなと思っていました。お米は常に成長して変化し止まっていることはない。同じように新しく木の花に来た人たちも勉強熱心で常に成長し続ける、と思うと涙が出てきました。」

そして、今日たまたま収穫に居合わせたいさどんは次のように語りました。

「まこっちゃんとこまねちが同時にコンバインで稲刈りをしているのを見て、うちも本格的な農家になるなと思いました。そのかたわら、無謀な運転で田んぼをゴトゴトにして楽しそうに稲刈りをしているのがじゅんじマン(笑)。そういうじゅんじマンはそろそろ田んぼ隊を引退して、新メンバーが主力でやっていくようになる。そうやって時代は移り変わっていくのだと思うと、素晴らしいと思いました。

お米の収穫はおめでたいものです。天高原でも天照大御神が田んぼでお米を作っているのです。その畔をスサノオが壊してしまったという霊界物語もあるくらいです。

去年お米を収穫していたことを思っていたら、もう今年こうやって収穫の時期を迎えて、私たちの命をつないでくれています。つまり、お米を収穫するということは私たちの命そのものを収穫しているということなのです。なんて不思議な世界に私たちはいるのでしょうか?火星に行っても月に行ってもそんなことは出来ません。地球だからこそ出来る不思議です。」

地球の不思議、自然の恵みの新米をみなさんも召し上がってみて下さいね。

光輝く赤米の前で。いつも仲良しチームワーク抜群の田んぼ隊!
8ヶ月になったすまいるが、新米採れたての「木の花米すまいる」と一緒に記念撮影♪

今日もわくわく絵本タイム♪

9月17日からメンバーとなったサヤカちゃんは、なんと400冊もの絵本と一緒にこちらに引越してきました!

「小さい頃、母親に絵本を読んでもらっていたから、自分も子供に絵本を読んであげるのが自然な感覚で。2年前から本格的に絵本の読み聞かせをするようになりました。子供が読んでほしい本がいつでも手元にあるように、図書館で借りるのではなく本を購入していたら、ここ2年で400冊もの絵本を集めていました(笑)。

一番好きな絵本は『きょうはみんなでクマがりだ』です。リズムが良く、ノリノリで、大人も子供も楽しめます!」

そんなサヤカちゃんの「ここの子供たちにも絵本を読んであげたい」という想いから、夕食後に絵本を読み聞かせる時間がもたれるようになりました。絵本が大好きな子供たちは、夕食後歯みがきを終えたら一目散にサヤカちゃんのところに集まっていきます。

「きょうはなにかな?」と目を輝かせながら、真剣に絵本に食い入るように見ている子供たち。サヤカちゃんの心のこもった朗読ぶりも上手です。

「おもしろかったあ!」「もっとよんで!」絵本をどんなに読んでもらっても、あきるということはなさそうですね。

「あしたもたのしみ!」

新しい人がここのメンバーになると、その分だけここの多様性が広がっていきます。絵本を読み聞かせるのが大好きなサヤカちゃんと、絵本を読んでもらうのが大好きな子供たち。あなたの幸せとわたしの幸せが自然と一致すること。そうやって、今日も幸せの輪がここから広がっていくのです。

真剣な子供たちのまなざし。
絵本が大好きなのは大人も一緒。みんなでわいわい楽しい雰囲気です。

10月は東京出店が2回あります!

10月のファミリーは出店ラッシュ。秋空の下、全部で4つのイベントに出店者として参加します!4つのイベントのうち、2つは地元の富士宮、そして2つは東京での開催です。都内近郊にお住まいの方は、ぜひご来店ください!

東京でのイベント出店の際は、いつもお手伝いとして参加してくださる方々が支えてくださっています。おかげさまで、農繁期で忙しいファミリーでも出店することができて、本当にありがたい限りです。今回も、販売や搬入・搬出を手伝ってくださる方を募集しています。ぜひ、メール(info@konohana-family.org、@と.を半角に置き換えてください)でご応募ください!

また、確実に取りに来ていただけることが条件になりますが、事前に注文をいただければ会場まで商品をお持ちします。こちらも、取りに来ていただける日時と希望商品をメールでご連絡ください。

それでは、みなさま会場でお会いしましょう!

第7回 日本の採れたて市 Mid-Market

今年の4月に引き続き、東京・六本木の「東京ミッドタウン」で行われる青空市「Mid-market」に出店します。今回は4日間連続の出店となります。首都圏にお住まいの皆さま、ぜひお越し下さい!

  • 期日:2010年10月8日(金)~11日(月)
  • 時間:11:00~17:00
  • 会場:東京ミッドタウン「ミッドタウン・ガーデン」(入場無料)
  • 問い合わせ:03-3475-3100(東京ミッドタウン・コールセンター)

土と平和の祭典2010

土と平和の祭典」は、東京・日比谷公園を舞台に「農」「地球環境」「平和」をテーマにした収穫祭です。ファミリーは今年が初出店。秋空の下、おいしい味覚を取り揃えて皆さまをお待ちしております!

  • 期日:2010年10月17日(日)
  • 会場:東京・日比谷公園(入場無料)
  • 主催:種まき大作戦実行委員会
  • 問い合わせ:seed@tanemaki.jp
Mid-Market の前回出店の様子