今日の草取りメンバーは?

台風も過ぎ、爽やかな風が気持ちいい朝。

本宅の庭では、普段見慣れない姿のふたりが草取りに精を出していました。

手際良く草を取っているのは・・・?

 

近付いてみると、今、ここにケア滞在中のあやちゃんとお母さんのみつこさんでした。あっと言う間に手際良く草を取っていくみつこさんは、「草取りって好きなのよ!」とひとこと。みつこさんにつられてか、あやちゃんも楽しそうに草を取っていきます。でも、しばらくしたら・・・。「疲れちゃった!」と笑いながら、厨房で休んでいるあやちゃんの姿が。今日はおひさまの下で体を動かしたから、夜はぐっすり眠れるといいね。

嬉しそうに草を取るあやちゃん(右)とみつこさん(左)。

新曲:この世界をつくっているのは

この世界をつくっているのは (作詞・作曲 嵯峨美雅子)

毎日 毎日 たくさんの出来事の中で
いろんな感情が わたしたちの中にやってくる
どこからかやってくる このたくさんの感情を通して
わたしたちは 心という宇宙を学びつづけている
もしそこに 不幸や対立があったとしたら
ひとりひとりが その種を自分の中に見つけて
とりのぞいてゆくならば

☆ この世界は変わってゆくだろう
それがこの世界のしくみ
宇宙のしくみ

あなたと関係のない 誰かがこの世界をつくり
あなたから 自由や想像をうばい続けているのではなくて
宇宙の光の分身である わたしたちひとりひとりが
この世界をつくっている
そのことにみんなが気づいたならば
自分につながる すべてのいのちのつながりを傷つけないために
あなたが発する思いのすべてを 今から変えてゆく
それだけで

☆ くり返し
☆ くり返し

まいた種を刈り取るのは ひとりひとりの責任
みんなでまき続けた種が 今もこの世界をつくっている
心の中 いろんな想いの種を みんなかかえている
何もかも 誰かのせいにすることはできない
ならば
あなたはこの世界に どんな想いの種をまきますか
そしてこの世界に どんな花を咲かせますか

この世界をつくっているのは この世界をつくっているのは
この世界をつくっているのは この世界をつくっているのは

わたしたち

みかちゃんが最近つくった歌を弾き語りで披露してくれました。まだ未完成で、歌詞やメロディーに手が入る可能性もありますが、リクエストをくださった方のために録音したものを公開します。

下の再生ボタンをクリックしてください。ご自分のパソコンでお聞きになりたい方は、こちらからダウンロードもできます。

[audio:http://blog-konohanafamily.org/wp-content/uploads/2011/07/konosekai.mp3|titles=konosekai]

 

 


田んぼ隊の元気の秘訣!

農繁期真っ只中、田んぼ隊も畑隊も朝から晩まで作業をしている中で・・・。最近、10時のおやつの時間前に本宅の厨房にひょっこり現れるのは田んぼ隊のまりちゃん。「今は除草作業で体力勝負だからね!にんにくたっぷりでこの夏を乗り切るぞー!」手際の良いまりちゃんは、ささっとほんの10分程度で、田んぼ隊の差し入れを作っていきます。

お料理まりちゃん♪

厨房においしそうな匂いが漂ってきたら・・・。まりこスペシャル「ナスの辛味噌炒め」の出来上がり♪ 「最近田んぼ隊に入ったさのっちは、もともと大学の准教授をしていたから、今までパソコンのキーボードを叩きながら平和活動をしてきたんだよね。でも今は除草作業をしながら、『このひとつかみが世界平和につながる!草を取るのもキーボードを打つのも同じことなんだよ。地味な作業だけれど、自覚と誇りを持ってやっていこうね!』と声をかけているんだ」とまりちゃん。まりちゃんの愛情に支えられ、今日も田んぼ隊は元気いっぱい作業に精を出すことができるのでした。

おいしそうな麻婆茄子。パワーアップしそう!!

 


小学生って楽しいな♪

小学1年生のみのりに、「好きなお勉強はなあに?」と聞くと、「本読み!」という答えが返ってきました。そんなみのりの将来の夢は歌手になること。ベテラン教師・まり姉(まん中)指導のもと、みのりの音読はどんどん上手になっています。

みのり(左)とまり姉(中央)

同じく小学1年生のゆうゆ(右)に、「好きなお勉強はなあに?」と聞くと、「書き取り!」という答えが返ってきました。ゆうゆは七夕のお願い事にも「じがうまくかけるようになりたい」と書いていました。好きなお勉強は違えど、ふたりともとっても熱心にお勉強に取り組んでいます。「ほんまに将来が楽しみやわ(まり姉)。」今日も楽しく家庭学習の時間が過ぎていきました。

ゆうゆ(右)とまり姉

お中元にはちみつのご贈答セットはいかがですか?

木の花ファミリーでは養蜂業を営み、安全でおいしい純粋はちみつを生産しています。

5月から6月にかけては採蜜期といって、アカシアやれんげ、みかんなど、香り高い蜜のとれる花が真っ盛り。蜂さんたちが蜜集めに精を出し、私たちがせっせと絞らせていただく時期なのです。今年はれんげ、アカシア、みかん、そして百花(いろいろな花のミックス)の蜜をお届けできることになりました!

今年は個性的な味わいのはちみつを詰め合せて、ご贈答セットを作りました!日頃お世話になっているあの方に、香り高い国産はちみつの贅沢な香りを贈りませんか?

個性豊かな味わいを比べてみる楽しさも、また格別です。ひとつひとつ、心を込めて梱包してお届けします。

また、ファミリーからは、今後もさまざまなお花のはちみつをお届けする予定です。こちらもご期待ください!

100g 3種セット(アカシア・れんげ・みかん) 2,400円
200g 4種セット(紙箱/アカシア・れんげ・みかん・百花蜜) 5,700円
500g 2種セット(アカシア・れんげ・みかんのうち2種) 7,300円

[gravityform id=13 name=はちみつギフトセット販売フォーム title=false description=false ajax=true]