今年一番のトウモロコシが、採れました。
夏のお楽しみのひとつ、トウモロコシ。
実は去年まで、ハクビシンにやられたり、生育が今一つだったりしたのですが・・・
畑隊の愛と努力の結果が見事に実りました!
味も甘さも抜群のトウモロコシを手に取って嬉しそうなみんなの顔が
食卓をいっそう、賑やかにします。
そんなある日の団らんの風景をご覧ください♪




月刊のニューズレター「木の花ファミリー通信」の第58号(2012年6月)が発行されました!
5月下旬に開催された「ユース・ビジョン・サミット」および「大人サミット」の報告をはじめ、今月も盛りだくさんの内容でお送りします。ぜひ、お読みください。こちらから[download id=”10″ format=”2″]できます。
[issuu viewmode=presentation layout=http%3A%2F%2Fskin.issuu.com%2Fv%2Flight%2Flayout.xml showflipbtn=true pagenumber=4 documentid=120628010451-2c0ed06f922d407b90c0727eb144be4f docname=nl58 username=konohanafamily loadinginfotext=%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%80%9A%E4%BF%A1%20Vol.58%202012%E5%B9%B46%E6%9C%88 showhtmllink=false tag=ecovillage width=420 height=594 unit=px]
福島県須賀川市にある銀河のほとりは、
「心と体と地球のために」がモットーの自然食レストラン。
7月7日、この銀河のほとりにて開催される「銀河まつり」に、
木の花ファミリーが出演します!
このイベントを企画してくれたのは、
銀河のほとりオーナーのかっちゃんこと有馬克子さん。
今も多くの問題を抱え、県外へ避難していく人も多い福島。
そんな中かっちゃんは 、できる限り安全な食材を選んでお店の営業を続けつつ、
みんなで力を合わせてこの問題を乗り越えていこうと、様ざまな活動を行っています。
「これからの福島を考えるときに、コミュニティというすてきな生き方があることを
みなさんにコツコツつたえているところです」とかっちゃん。
原発関連の講演会が続き、「みんな頭がパンパン状態」の中、
「ふわっとできたり、ゆるっとしたりのひと時を、みんなで共有できたらいいな」
という想いから、この銀河まつりを企画。
フリマやパフォーマンス、ミニカウンセリング、アロマ、自然療法体験など
いろんなお店が集まる中で“ゆるゆる交流”をしていきます。
そして、木の花ファミリーはメインゲストとして参加することになりました。
富士宮に移住しなくても、自給自足の農業暮らしを始めなくても、
木の花ファミリーが目指す「みんなが楽しくて幸せな社会」は
誰もが、今生きているその場所で、実現することができる。
みなさんと交流しながら、視点をぐ―――んと持ち上げて、
これからの時代を生きる新しい世界観(いや、宇宙観!)を、
一人でも多くの方と共有できたらいいなと思っています。
以下、イベント詳細です!
※銀河のほとりホームページにて、銀河まつり詳細がご覧いただけます。
ホームページからはお店の様子やかっちゃんの人柄なども伝わってきますので、
ぜひご覧ください。^^
■ 日時
2012年7月7日 (土) 午後2時開演
*銀河まつりは朝10時より開催
■ 場所
銀河のほとり
福島県須賀川市滑川字東町327-1
TEL:0248-73-0331
■ 料金
無料/交流会はお食事代1000円
*カンパ歓迎♪
■ 内容
第一部 木の花楽団コンサート
第二部 楽しい!安心!みんなで助け合う木の花の暮らし
(いさどんのお話)
第三部 自己紹介&質問タイム
午後6時半より夜ごはん&交流会
木の花の有機野菜を使った、銀河のほとりの手料理をお楽しみください。
■ ご予約
・第一部~第三部
ご予約は不要です。会場へ直接お越しください。
会場は20~30人ほどでいっぱいになる小さなところですので、お早めにどうぞ!
・交流会
事前のご予約をお願いいたします。
銀河のほとり (0248-73-0331)または木の花ファミリー(0544-66-0250/担当:ともこ)まで
ご連絡ください。
当日は、木の花のオリジナル製品の販売も致します。
*マイバッグの持参と、お車の乗り合わせにどうぞご協力くださいm(__)m
ではでは、会場でお会いできるのを楽しみにしております!
夕食の準備中のひまわりのホールにきょうは、見慣れぬ人影が・・・。
いつもはお客さんの為によくできたお野菜は配送用にするけれど、
このグリーンピースは特別。
みんなに甘い甘いグリーンピースがたくさん入ったごはんを食べてもらいたい!
こんなあきちゃんの熱い想いから、
毎年必ずこの時期、木の花ファミリーには
“グリーンピースごはんの日”
といものがあるのです。
何せ80人分ですからね。。
(お許しください!)笑
この日の収穫隊とえいこばあちゃんは、収穫したグリーンピースを
ひたすら剥く作業に追われます。
これもすべてはみんなのため!
おいしいグリンピースごはんのため・・・!
そして、グリーンピースはキッチンスタッフさんの手に
委ねられます。
炊きあがりました!!!
格別な旬の味覚は
毎日の畑さんの丹精込めた作業と
母なる大地の賜物です。。
収穫さん、ありがとう、おつかれさま。
来年もまた、よろしく!