新しい家族写真

今日の早朝、大人たちが仕事にでかける前、そして子供たちが学校にいく前の時間にホームページや資料に使うための家族写真を撮りました。新たに加わった家族、そして縁あって居合わせたゲストも加えたにぎやかな空気を感じ取っていただけるでしょうか。

ブログ担当者の私的な感想になってしまいますが、みんなのこの笑顔はやっぱり自慢であり、誇りです。

cimg1625.JPG


台風が来る

写真なしの投稿ですみません。

みなさまご存じのとおり、台風4号が列島を北上中です。ファミリーでは14日(土)、15日(日)にかけて生活体験ツアーを催す予定でしたが、昨日、大事をとって中止の連絡をしました。参加者のみなさまはたいへん残念がられていましたし、私たちも残念でしたが、安全のためにはやむを得ない処置でした。

今日はファミリー総出で台風対策をしました。ハウスにある作物を倉庫に移したり、屋外に置いてあって風で飛ばされそうなものを片づけたり…。

結果は、明日出ることになりそうです。


やたぴんとようちゃん

少し報告が遅くなりましたが、6月末にやたぴんとようちゃん夫妻がファミリーに加わりました!二人は飼い猫のラムちゃんと一緒に「まことの家2号館」に入居して新たな生活を送りはじめています。ふたりはヨガの指導者であると同時に、サンダルホンという音楽ユニットを主宰していて、ファミリー恒例のウェルカムコンサートではオリジナル・ソングの「ひとつのうた」を披露しています。

アーユルヴェーダの格言である「ヤタ ピンデ…」ではじまる「ひとつのうた」はとてもフレンドリーな曲で、すぐにファミリーのみんなのお気に入りになりました。気に入りついでに、ニックネームも「やたぴん」になりました。

ひとつのうた ~Oneness~
by サンダルホン

ヤタ ピンデ タタ ブラマンデ
ヤタ ブラマンデ タタ ピンデ(※訳)

宇宙があるように 人もまたひとつの銀河
地球も人間も歌ってる ひとつのうた


インド伝承医学アーユルヴェーダの格言
大宇宙(ブラフマン)があるように、小宇宙(人間)がある。
人(小宇宙)は大宇宙のレプリカである
英訳:”As in the Microcosm, thus in the Macrocosm.”

cimg1578.JPG

やたぴん

cimg1568.JPG

ようちゃん


新ロゴマーク決定!

木の花ファミリーの新しいロゴマークが決定しましたので、みなさまにご披露します。

デザインを担当してくださったのは、ブックデザイナーの渡邊真衣子さん。ファミリーの一員、マールのお友達です。 先日、ファミリーを訪問された折に、ファミリーに関わるデザイン作業をお手伝いしてくださることを申し出てくださいました。さっそく、マールの描いたイラストを元に、ロゴマークのデザインをお願いしたところ、すぐにすばらしい出来栄えのものを送ってくださいました。

このロゴマークを元に、商品ラベルなどさまざまなデザインを刷新していきます。Tシャツなども企画中ですので、お楽しみに!

(下が「木の花農園」時代のロゴマークです)

new_logo.png
old_logo2.png


石綿さん、ありがとうございました。

今日は自然農法国際研究開発センター(自然農法センター)の研究員である石綿さんが農業指導にきてくださいました。木の花ファミリーは創立当初から自然農法センターにお世話になっていて、さまざまな農法を指導していただいています。

ファミリーの有機農業技術の重要な基盤である

  • 有用微生物群(EM)の利用
  • 草生栽培(緑肥と作物を共生させて生物の多様化をはかり健康な作物を育てる方法)

などは、センターから教えていただいて採用した方法です。また、私(ファミリーのメンバーで畑担当のたつや)が3年前に自然農法センターの研修生をしていたご縁もあります。

今回、石綿さんには、トマト、ナス、キュウリなどの夏野菜の生育状況をみて頂き、問題点と改善点を即座に教えていただきました。畑作担当のこうちゃん、みちよちゃん、たっちゃん、かずこちゃんの4人、みんな目からうろこでした。教えていただいたことは夜のミーティングでみんなにシェアし、明日からの具体的な対策を話し合いました。

木の花ファミリーが安全で美味しいお野菜を自給し、皆様にお分けできるのも、自然農法センターをはじめとする、外部の研究機関からの技術的なサポートあってこそです。いつも、問題が発生した時に的確なアドバイスをくださる石綿さん、本当にありがとうございます。

これからも、良質な野菜やお米を生産出来るよう、より一層の研究と実践を重ねていこうと決意を新たにした一日になりました。

感謝 感謝

dscf1668.JPG

左:ファミリーの畑担当、こうちゃん  右:自然農法センター石綿さん