麻凜ちゃんを紹介します!

こんにちは!よしどんです。

最近、ファミリーにお越し頂いた方はご存知なのですが、6月20日の朝5時16分、無事、僕とちいちゃんの子供が生まれました!女の子です。

前日の夜に破水して、その6時間後の午前2時頃に陣痛が始まり、最初は10分間隔だったのが4時には3分間隔になってきたので、助産院に向かいました。到着後、すぐにベッドに横になり、いつでも産める環境をベット上に整えて「ふぃ~」とひと段落。と思ったのも束の間、彼女が、辛そうに

「出そう!」「出そう!」「出したい!」「おしりのところに何かいる(笑)」

と言っていて、僕もそうっと赤ちゃんが生まれるところをみてみたら、頭の部分が10cmぐらい見えていて、すぐにでも生まれそうな状態でした。助産婦さんが、この状態なら無理して力まなくても出てくるから、ゆっくり呼吸してねぇ、と言われて、彼女と僕は二人でゆっくり呼吸を合わせながら息をしました。

本人はとっても辛そうだったけど、先生の言葉通り、ゆっくりと呼吸をするだけの余裕があって、僕もかなり落ち着いて、背中の部分をずっとさすっていました。「ふー、ふー」とゆっくりとした呼吸と、助産婦さんが取り出す手に合わせて赤ちゃんが「ずずっ、ずずっ」と出てくるような感じで赤ちゃんは生まれました。超安産でした!

予定日よりも10日以上早く生まれ、体重は2100グラムととても小さかったのですが、お世話になった助産婦さんの理解もあって保育器には入れずにすみました。おかげで母子が離れ離れになることもなく、数日前に無事助産院を退院し、現在はファミリーの本宅の愛ちゃんのお部屋ですくすくと育っています。

名前は「麻凜(まりん)」に決まりました。僕とちいちゃんで考えていた名前に、いさどんがより魂にふさわしい字を当ててくれました。「麻」という字は神宮大麻の麻だよ、とのことで、これを聞いた時、僕は神様とのつながりを感じてとても嬉しかったです。

ちいちゃんはファミリーのみんなに暖かく見守られ、妊娠中も健康そのもの、お産もとってもスムーズで、産後もすごく元気に過ごしています。本当にありがたいことです。

ということで、ファミリー55人目の新メンバー、麻凜をよろしくお願いします!

090629_135906

(左から)愛ちゃん、よしどん、麻凜、ちーちゃん、いさどん

090629_140125

はじめまして!麻凛です


みんなでつくる調和のこころ

ファミリーを訪れる方々の対応をしているようこちゃんは、時折、皆さんからこんな感想を伺うことがあるそうです。

「皆さんの精神性は、自分よりはるかに高くて、雲の上のような存在です」
「俗世間にいる私には、皆さんのような暮らしはとても真似できません」

そんな言葉を聞いたときにどう思う?とようこちゃんに聞いてみました。

「私がここに移住することに決めたのは、ここのみんなのような心で生きたい、と思ったから。だから、ただひたすらそれをやり続けて、みんなのいいところはどんどん取り入れて、真似したくないところはどんどんやめていったの。それで思うのは、私たちも、そんなふうに『真似できない』という人たちも、全然変わらないし、同じだな、っていうこと。たしかに、心の位置は違うこともあるかもしれない。だけど、それは上とか下とかいうことではなくて、ただ、みんなの幸せを願うもの同士、仲間だって思っているの。だから、あなたたちと私は違う、っていうふうに言われると、ちょっと寂しく思う」

そんなようこちゃんが最近気になっているのが、りょうちんの顔がちょっと晴れないことです。

「ファミリーの方々は、皆、笑顔が素敵ですね、ってお客様によく言われるけれど、一人一人の顔をじっくり見つめてみると、それぞれいろんなものがある。りょうちんには、物事をねじってみたり、疑ってかかったりする癖があるから、今はそれが出ているみたい」

りょうちんは、そんな自分のこころをミーティングでシェアして、みんなにいろいろなアドバイスをもらっています。

「ねじってみる癖も、個性として輝けば人と違うものの見方ができる、っていうことだよね。りょうちんがこころからの笑顔ができて、みんなのために個性を活かしていく日が来るのが楽しみ!」

「いろいろな個性があるけれど、お互いの違うところを見るんじゃなくて、いつも同じところを見ていればこそ、ともに手を取り合って進んでいけるんだと思うの」

私たちは、どんなときも自分たちを振り返って、まだまだ足りないな、未熟だな、と思いながら日々を歩んでいます。そして、その歩みは決してひとりではできません。調和の心はみんなでつくるものだからです。それが、すべてがつながって調和した自然をお手本とした、私たちのこころです。

090622_114015

畑隊で活躍するりょうちん。来た時より格段にたくましくなりました


船井メディア「Just」に掲載されました

株式会社船井メディアが発行するCD・カセットマガジン「Just」の2009年7月号にファミリーのいさどんが紹介されました!

CDにはいさどんのインタビューが収録されていますが、そちらはぜひ買って聞いてみてくださいね。いさどんのインタビューを担当された編集長の人見ルミさんのご快諾で、誌面を紹介させていただきます(ダウンロードや印刷はできませんので、ご了承ください)。


有機農業ヘルパーさん募集!(期間延長)

現在、ファミリーでは農作業をお手伝いいただける方にお食事と宿泊を無償で提供させていただく「有機農作業ヘルパー」を募集させていただいております。おかげさまで、たくさんの方々にご応募いただきまして、畑でも田んぼでも大活躍していただいています。

あなたも、すでに富士山を望む気持ちのいい田畑で、充実した時間を過ごしてみませんか?

募集条件は、以下の通りとなります(期間を延長しました

  • 募集期間:2009/5/25(月)~7/31(金)
  • 作業時間:(午前)07:30~12:00、(午後)14:00~18:30
    ※ 午前または午後の最初からご参加いただきます。
  • 主な作業は田畑の除草などです。
    ※ 器具を使った手作業で、化学肥料、農薬等は一切使用しません。
  • 食事、宿泊費は無償です。傷害保険料も当方が負担します。
  • 半日以上作業できる方、1泊2日以上で作業できる方、歓迎です!
  • 農作業着はご持参ください。

ご希望の方は、下のフォームからお申し込みください!

なお、見学、ファミリーの生活体験などの機会を希望される方からもお問い合わせをいただくことがありますが、今回の趣旨はあくまで農作業のヘルパーさん募集ですので、そちらに専念いただける方にお願いできれば助かります。どうぞよろしくお願いいたします!

050203_192457

田んぼの除草作業イメージ

060224_113144

畑の除草作業イメージ。「キュウホー」という器具を使っています


愛と田んぼがあればいい

ファミリーで稲作を担当する「田んぼ隊」の隊長、じゅんじマン。じゅんじマンの一日は田んぼの見回りで始まります。「水回り」と呼ばれるこの作業は、田んぼの水位を監視する大切な作業。20箇所ほどに分散している田んぼを、隊の面々で手分けして見回ります。

ファミリーの自宅のすぐ前には、三反ほどの田んぼが広がっています。ちょうど田植えに来たじゅんじマンに、「じゅんじマンにとって、田んぼやお米とは?」と聞いてみました。

「実は特別な思い入れというのはなくて、任された役割を淡々と果たしているんだよね」とじゅんじマンは語ってくれました。「米づくりの条件は毎年毎年違うから、1年生の気持ちでやってるよ」「米づくりの作業には、自分の心の癖や性分が出てくるから、こころ磨きだと思っている。それに、同じ作業の繰り 返しはこころの鍛錬にな るね」

ファミリーの創立当時から田んぼ隊の主力メンバーとして稲作の土台を築き上げてきたじゅんじマン。「わからないことばかりだったが、ただただ大切だという思いでこの生き方を続けてきた」と語ります。ファミリーのモットーのひとつ、「愛とお米があればいい」が実践できているのも、日焼けで真っ黒になって働く田んぼ隊のみんなのおかげ。いつも本当にありがとう!

090617_180540