光輪訪問② 入園式

光輪で取ってきた1万本の玉ねぎ苗を植えています。

木の花幼稚園に入園です(笑)

頂いた玉ねぎは、大切に育てさせて貰いますね。小さいながら、がっしりした苗なので生育が楽しみです

木の花の玉ねぎ畑は、2反分(20a)です。今年は、玉ねぎの苗の出来が悪く

面積分の苗が取れなかったので光輪さんに足りない分をもらいにいきました

IMG_2038

光輪さんは、4条植え機械で植えますが、ぼくらは、面積も少ないので怒涛の手植え、

畑では、お話ししながらにぎやかに植えています

IMG_2035

約2反分の畑

IMG_2037

みんなで人数掛けて植えています

IMG_2039

小さいながらがっしりした苗です。光輪農場の土質のせいか、太い根が中心ですね


光輪訪問①

2月7日に知多半島で約20ヘクタールほどの圃場で自然農法を営んでいる農事組合法人 光輪に行ってきました。

大規模でやっている自然農法のモデル的な農場。大根・人参・たまねぎ・キャベツ・ブロッコリー・白菜などを大規模に作っています

目的は、玉ねぎの苗をもらうためです。本当は、1万本を買う予定だったのですが、光輪のスタッフが忙しすぎて苗が取れないことと

苗の畑をすぐに耕起して、他の作物の作付けをする予定だということで、取りに来てくれるなら、無料であげるよということで、総勢7名で

訪問しました。玉ねぎの出来がわるかったおかげで、なかなかいけなかった光輪にいけました。いやーありがたい。

自農センターでいつもお世話になっている織田さんは、案内だけでなく、一緒に苗取りを手伝ってくれました。本当に感謝です。ありがとう

IMG_1966

玉ねぎの苗床だけで5反分あります。すごく広い。みんなで苗を取ってます

IMG_1962

細かい石だらけの圃場。この石は、頁岩(けつがん)といいます。この中には、貝の化石や木炭はじめ各種ミネラル分を多く含んだ多孔質のものであることから、何億年も前、この辺りは海底であり、その堆積物が岩石化し地殻変動によって地上に隆起したものということです

この砂利だらけの圃場に毎年10トンほどの牛糞堆肥を施用して、今は、作物が非常に良くできるようになっています。圃場の土を踏むとフカフカです。堆肥によって作られた土だなーという感じを受けました。圃場の土からは、ほのかに牛糞堆肥の匂いがしてます。

IMG_1975

光輪農場にある石碑。いい言葉ですね

IMG_1992

みんなで、代表の熊崎さんと記念撮影。一緒にごはんも食べて、たくさんお話しをして頂きました。

ありがとうございます

IMG_2002

60馬力のトラクター。圃場が広いだけに機械も大きい

IMG_2014

一面の玉ねぎ畑。5ヘクタールくらいあるみたい 広い!!

IMG_2017

これが、圃場の土。細かい石が頁岩

IMG_2027

表面の頁岩の砂利を掘ってみると、ふかふかの土が出てくる。腐食がたくさん含まれた良い土に見えます


焼土

今日は、焼土をしました。

木の花では、ウリ科(特に、きゅうり、スイカ)には、焼土した土を使います。

苗の立ち枯れ病などを防ぐために使っています。ちなみに、他の作物は、焼土していないものを使っています。

焼土する土は、3種類 ①腐葉土 ②山土 ③育苗土(肥料分の多い土) 

育苗時は、この3種類を作物ごとに配合を変え、ブレンドして使っていきます

IMG_1928

鉄板を引き、火をたいて熱くなったところに土をいれ、焼土していきます

IMG_1913

焼いている間は、土の上に、ござをかけ蒸し焼きにしていきます。温度は、60度になったら終了です

IMG_1926

焼いた土をビニールに包んで、さらに蒸し焼き

IMG_1916

ござをかけて、保温と保湿をしてます

IMG_1925

終わったら、ござをかけて、ビニールで包んで蒸し焼きにしてきます。こうすると満遍なく温度が上がりムラなく、温度があがります


落ち葉積み

今日は、腐葉土を積みました。腐葉土は、育苗の時の土として使います。毎年、一回仕込みます

腐葉土の作りかたは、落ち葉を30センチくらい敷いて、その後に鶏糞・米ぬか・

籾殻くん炭(今年は余っているので)・ゼオライトをほんの少量いれます(これもたくさんあったので)それを、木の花菌活性液と

光合成細菌活性液をいれた水を散水しながら、備中鍬で攪拌します。その作業を10数回繰り返して終わり、二日がかりで作業をする予定です。

IMG_1866

積んでおいた落ち葉をブルーシートに移して運びます

IMG_1858

落ち葉を運んでまきます

IMG_1871

鶏糞をまきます

IMG_1868

米ぬかをまきます

IMG_1879

籾殻くん炭をまきます

IMG_1880

ゼオライトをまいてます

IMG_1883

散水してます

IMG_1882

こんな感じでまきます

IMG_1862

備中で混ぜています。

この作業を連続して行います。この後、期間をあけて、3回くらい切り替えして1~2年、野積みして、ほとんど土のようになったら完成。

育苗の土に使っていきます


落ち葉かきとカヤ刈りなど

最近、落まち葉はきとカヤ刈りをやってます。

落ち葉は腐葉土の材料や土作り・果菜類のマルチなどに使います

カヤは、かぼちゃやスイカのマルチ、果菜類のマルチに使います。

今年は、カヤをどえらいたくさん取ってきました。ユンボも出動しての作業でした

IMG_1782

落ち葉の中で遊ぶ子供達

IMG_1771

ESP受講中&ミロクビレッジの特攻隊長

IMG_1787

落ち葉はきをしてまーす

IMG_1799

大量のカヤを刈って軽トラやダンプにつんで運びます

ESPに参加中のひーちゃんとみーちゃん

IMG_1801

ユンボで積んでいきます

IMG_1808

作業がおわって、見上げたら今日もきれいな夕焼けがみえました 感謝!!