大広間から大ホールへ!

写真は、今夜の「大人ミーティング」の様子です。広々とした「おひさまハウスひまわり」の大ホールで、みんな思い思いの姿勢で語らっています。

ファミリーを訪問されたことのある方は、本宅の長細い大広間での光景をご存知かと思いますが、実は、今夜から、夕食と子供ミーティング、そして大人ミーティングは「ひまわり」に移動しました。ここ3年ほど本宅と「まことの家」で分かれて食べていた夕食を、今夜からファミリー全員で一堂に会して取れるようになりました。

10数年もの間、毎日欠かさず続き、ファミリーの土台を築き上げてきた大切な営みの場所が動くということは、やはり大きなことです。でも、そんなことも、日常の流れの中で「じゃあ、そうしようか」と自然に決まり、大騒ぎすることもなく淡々と実行に移されていきます。

今夜のミーティングの最中、全体を眺め渡したいさどんは、ふと「キリストが人々に語ったときは、こんな感じだったんだろうね」と評しました。穏やかな空気の中で、いつにもまして皆が率直に自分の心境を語り、前向きなアドバイスがそれに続きます。みんな、このできごとが象徴するような大きな変化への予感の中で、いつにもまして真剣に自分を見つめています。

090822_011910


水を得た魚のように

「パチパチパチッ」台所で揚げ物をしているのは、いつものようにてっきりはるちゃんだと思ったら、今日はなんと!こうへいくん。

数日前から、田んぼ&畑隊から食当チームになったこうへいくんに、「食当に入ってどう?」と聞いてみると・・・

「そうだね、楽しいね。楽しいし、体が慣れているから。まあ、どうって言われてもね」とはにかみながら答えます。10代の頃からコックさんに憧れ、フランス料理、お寿司屋さん、洋食屋さんで働いた経験のある、根っからの料理人、こうへいくん。言葉で表現するよりも、お料理で表現するほうが、こうへいくんらしいのかもしれません。でも、本人曰く、「自分としては、もっともっとしゃべれる人になりたいんだけどね。」

最近、毎日が楽しそうとメンバーからも言われるこうへいくんに、「いつもどういう気持でつくっているの?」と聞くと、

「やさしい気持ちでつくると、やさしい料理ができると思うから」と答えます。

今までも、カリフォルニアロール、スペイン風オムレツ、かぼちゃカレーといろいろな料理をつくってくれましたが、今日の一品、ゴーヤと玉ねぎ、にんじんのかき揚げは、自分の思い通りの出来ではないそうです。

「はるちゃんは、揚げ物の天才だよ。みんなからいろんなことを学びたい」と語るこうへいくん。食当さんが待っていた、まさに職人さん!です。

こうへいくん、期待してるけれど、プレッシャーには感じないでね。いつも、みんながいるからね。

DSC_0023

DSC_0021


自力整体教室、ますます盛況!

今晩は、なんと!38名が参加しました。
今晩は、なんと!38名が参加しました。
インストラクターのみちよちゃんは、外国人ゲストのために日英バイリンガルで指示を出していきます。
インストラクターのみちよちゃんは、外国人ゲストのために日英バイリンガルで指示を出していきます。
オーストラリア人ゲストのマークとアルバ。初の自力整体に挑戦!
オーストラリア人ゲストのマークとアルバ。初の自力整体に挑戦!
一番はりきっていたのは、みのりかな?
一番はりきっていたのは、みのりかな?
みこ、きよ、ゆうゆも夕食を抜いて参加したものの、もう夢の中。。。
みこ、きよ、ゆうゆも夕食を抜いて参加したものの、もう夢の中。。。
とうとう、みのりにも睡魔が。。。
とうとう、みのりにも睡魔が。。。
と思いきや、すぐに復活!最後のポーズまでやり切りました。
と思いきや、すぐに復活!最後のポーズまでやり切りました。
1時間半の自力整体教室終了時には、ひまわりにある麻ちゃん畑で採れたきゅうりの差し入れが。「また体操行くからね!」BYみのり
1時間半の自力整体教室終了時には、ひまわりにある麻ちゃん畑で採れたきゅうりの差し入れが。「また体操行くからね!」BYみのり

毎年恒例、川遊びに行ってきました!

ファミリーのいさおです。

今年はじめて開催した「木の花夏祭り」は、せっかく「ひまわり」があるのだから、ということで(去年の夏にはまだなかったのです)、子どもを主役にしたお祭りをやろう!というアイディアを実現したものでした。身内のお祭りですが、そこは「やると決めたら徹底してやる」ファミリーの心意気。イベント出店に慣れた大人たちも本腰を入れ、「ひまわり」の中庭にはしっかりと夏祭りの賑わいが演出されたのでした。自分たちのことながら、「身内だけでこの盛り上がり・・・すげえ」と思わずにいられませんでした(笑)。にぎやかなみんなの様子を見ていて、そう遠くない将来、この暮らしが広がって「いのちの村」の「お金のいらないお祭り」が盛大に開かれている楽しい光景が、ふと頭をよぎったのでした。

さて、お祭りの2日後には、みんなで川遊びに出かけました。今年は「川じゃなくて海に行こうか」ということになったのですが、当日はあいにくの雨模様。かわりに水族館に出かけて、近くの海で少し遊んだのですが、子どもたちは満足とまではいかない様子。ならば川にも行っちゃおうか、ということで、当日は運良く気持ちのいい晴天となりました。

私事ですが、僕は撮影係としてみんなの写真を撮っていました。川遊びもせず、ひたすらみんなをカメラで追い回していましたが(笑)、みんなの活き活きとした表情が撮れるのが楽しくて、素敵なひとときを過ごすことができました。夜、みんなにテレビでスライドショーを写してみせると、また賑やかな歓声が上がります。血縁を超えた大家族は、遊ぶときも目一杯!そしてその可能性は、これからますます広がっていきます。

こちらでスライドショーが見られますので、ぜひご覧ください(期間限定ですので、お早めにどうぞ!)

090813_114433

090813_153025

090813_154017

090813_143725

090813_120607