わたわたトウモロコシ来たる

今日は、わたわたから、自農センターで栽培した極上のトウモロコシが送られてきました。やったー!!

とうもろこしの先まで実がつまってます。虫食いもまったくなし。自然農法で育ててます

木の花のキッチンスタッフのみんなで、ゆでる前に記念写真です。

夜は、80人近くいたので、一本を半分に切って、みんなで美味しく頂きました。

糖度が高いだけでなく、さわやかな味わい。まるで果物のようなフルーティーな甘さがあるトウモロコシでした。

白菜とトウモロコシを交互に作付けし、初期、無施肥、栄養周期理論も加味した2回の追肥、生物多様性を生かした圃場づくり、そういった要素が調和的に組みあがって、出来上がってきたトウモロコシ。うーん、なんともすばらしい出来。木の花でもこうありたいものです

わたわた、いつもありがとう!!


再掲:太陽のエネルギーでお料理しよう!

先日お知らせした8月6日開催の講習会について、まだ空きがありますので再掲します。夏休みの自由研究に、いかがですか?!

手づくりの簡単な装置を使って、太陽のエネルギーでお料理ができることをご存じですか?

それが、「ソーラークッカー」です。

3月11日の東日本大震災では多くの方々が被災し、電気やガスの復旧にも時間を要しました。そんなときにも、太陽さえあれば調理が出来るソーラークッカーをぜひ皆様に知っていただきたいと思い、手づくりする方法を学ぶ教室を開催します。

シンプルで役に立つ、しかも環境に負荷のかからない技術を、地域の方々にもぜひお伝えしたいと願っています。

夏休みの週末の一日、親子やお友達、ご近所さまをお誘い合わせの上、どうぞお気軽にご参加ください!

  • 講師:白井伊征子氏
    日本ソーラーエネルギー教育協会 代表
  • 日時:2011年8月6日(土)09:45~13:30
  • 会場:おひさまハウスひまわり
    住所:〒419-0302 静岡県富士宮市猫沢238-1
    (旧住所表示:静岡県富士郡芝川町238-1)
    電話:0544-66-0250 FAX:0544-66-0810
    アクセスマップはこちら
  • 費用:お一人様 1,500円(昼食あり)/1,000円(昼食なし)
    • ソーラークッカーの材料費を含みます。
    • 製作したソーラークッカーはお持ち帰りいただけます。
  • 定員:24名
    • ※ 定員に達し次第、締め切らせていただきますので、
    • お早めにお申込みください。
  • 持ち物:
    • 帽子(必須) ・カッター ・ものさし(30cm以上)
    • 軍手、サングラス(あれば)
  • お申し込み:
    • インターネット:
    • ファクシミリ:
      下記の項目をご記入の上、0544-66-0810まで送信ください。
      1)代表者のお名前 2)年齢 3)メールアドレス 4)連絡先電話番号
      5)参加人数 6)昼食が必要な人数 7)交通手段
      8)連絡事項(全員分のお名前と年齢など)
  • お問い合わせ:0544-66-0250(担当:永山)
  • メールアドレス:booking@konohana-family.org

チラシのダウンロードはこちら


新・お菓子工房へようこそ!

「おひさまハウスひまわり」の大きな厨房では、これまで食事づくりとお菓子づくりの両方が行われてきました。食事づくりを担当するあいちゃん、はるちゃん、えいこばあちゃん、のんちゃん、ちーちゃん、あさちゃんのキッチンスタッフさんと、お菓子づくりを担当するのりちゃんとゆみちゃんのコンビは、いつもみんなでにぎやかに作業していました。

でも最近、オーブンがいつもフル稼働で、お菓子づくりの効率が上がらない、という問題が発生していました。そこで、みんなで相談して、新品のオーブンをお菓子づくり専用として購入することに。新しいオーブンは「ひまわり」の厨房には収まらないため、これまで使っていなかった「木の花庵」のキッチンに設置、そこを新たなお菓子工房として稼動することになりました。

のりちゃん、新しいオーブンの使い心地はどう?

「今はまだ、調整中かな。オーブンによって癖があるからね」「今まではみんなと一緒でにぎやかだったから、あんな隔離されたところに行くのはさみしい!って、実は行く前に泣いたのよ(笑)。でも、そんなふうに分けるのは変だよね。それに、結局はみんなの中にいることに変わりなかったから、全然さみしくなかった。みんなもお菓子が焼ける香りに誘われて寄ってくれるしね!」

ゆみちゃんは?

「ちょっと前から、ちーちゃんが私の代わりに週に2日おやつづくりをすることになった。今はキッチンスタッフさんと一緒にいるのも、のりちゃんと二人でいるのも、一人でいるのも、どれも良い時間なの」

一緒にいても、離れていても、互いを想い合う心があればつながっていられる。木の花庵の新しいお菓子工房からは、のりちゃんとゆみちゃんの皆を想う心とともに、今日もおいしそうな香りが漂ってきます。

 

これが新しいお菓子工房です!
おうちおやつ担当のゆみちゃん(左)と販売用お菓子担当ののりちゃん

木の花ファミリー通信 Vol.47 2011年7月

ファミリーの月刊ニューズレター、「木の花ファミリー通信」の2011年7月号が発行されました!下のビューアでお読みになれるほか、PDFファイルをこちらからダウンロードできます。

<今月の記事>

  • トピックス
    • みちよちゃんのヨーロッパ出張記(文・みちよ)
    • 「宇宙図書館」へようこそ!(文・ようこ)
  • みんなの暮らし
    • 正直が大切 ~ 携帯電話で学んだこと(インタビューと文・ともこ)
  • ファミリー紹介
    • なかのんの巻(インタビューと文・ともこ)
  • 養蜂だより(インタビューと文・いさお)
  • イベント情報
    • ソーラークッカーづくり教室
    • 木の花夏祭り 2011
  • 今月の木の花菜食レシピ
    • はちみつクッキー

今日の草取りメンバーは?

台風も過ぎ、爽やかな風が気持ちいい朝。

本宅の庭では、普段見慣れない姿のふたりが草取りに精を出していました。

手際良く草を取っているのは・・・?

 

近付いてみると、今、ここにケア滞在中のあやちゃんとお母さんのみつこさんでした。あっと言う間に手際良く草を取っていくみつこさんは、「草取りって好きなのよ!」とひとこと。みつこさんにつられてか、あやちゃんも楽しそうに草を取っていきます。でも、しばらくしたら・・・。「疲れちゃった!」と笑いながら、厨房で休んでいるあやちゃんの姿が。今日はおひさまの下で体を動かしたから、夜はぐっすり眠れるといいね。

嬉しそうに草を取るあやちゃん(右)とみつこさん(左)。