人参除草をしました。写真は、冬ごしの人参です。今年は厚まきして、3回に分けて除草してみます。①1cm ②3cm ③8~10cm の3回
今回は二つの畑で人参を育てています。ひとつめの畑Aは、年内どりの人参。比較的、熟畑(こえた畑)のため無肥料で播種。播種前にQホーという除草の道具で一回除草して蒔きました。発芽はうまくいき、人参が優先する環境になったため、Qホーで表面除草を一度して、間引き時に拾い取りするだけで除草完了。たまに生えている草も、人参が優先しているため、するーっと抜ける。抜いて根を確認すると地上部に比べてすごく貧弱。人参が確実に抑えているのが見て取れました。
もうひとつの畑Bは、鶏糞とぼかしを全層にまき耕うん。一ヶ月以上あけてから播種しました。播種溝には、粉上の炭をまきました。この畑が写真の畑。年内から冬越しさせる人参です。播種前にQホー除草をするのは同じ。人参がそろって発芽した後、さらに細かな草、特にはきだめ菊が生えてきたのでQホーで一度除草。さらに表層に籾殻をまきまき草対策。しかし、除草しきれななかった株もとのはきだめ菊が人参と競合するように生えてきて、はきだめ菊を抜いてみてもがっちり根が張っていて抜けにくい模様。ほっておくとはきだめ菊が優先してしまうことは確実。そこで普段は、2回間引きのところを3回にして、一度目の間引き時に株もとの除草もしました。
A畑が人参がいとも簡単に優先しているのに、B畑は、手をかしてやるも人参が負けそうになる。もちろん、さらに手を貸し除草をして、今は、人参が完全に優先していますが。この違いは、おそらく、施肥。
石綿さんがきてれた時に、見てもらったのですが、はきだめ菊は、無機態の窒素があるところを好んではえてくるということ。また、表層より奥から生えてきている様子から、施肥した肥料に感応して生えているのであろうということ。
ちょっとした管理の違いでもその後の労力に違いがでる。来年はこれを受けて工夫をしていきたいと思います。
人参間引きをするファミリーのかずこちゃん。
場面は変わって、パプリカのハウスにて。誘引をしていたら、蟷螂がアマガエルを捕まえていた。僕は、蟷螂がアマガエルを食べるところを始めてみました。誘引をしながらちょくちょく見にいったのですが、内臓をしっかり食べた後、足や皮まできれいに食べてしまいました。どちらも害虫の天敵なので、どっちが欠けても惜しいのですが、これも自然の摂理。だまって観察しました。
内臓を食べ終えて皮を食べているところ
畑や田んぼでは、ダイナミックで面白い世界が展開されているなーと思った今日この頃。