EDEの記念すべき第1回が開催されました!

木の花ファミリーが開催に全面協力している教育プログラム「エコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE)2008-09」の記念すべき第1回が、11月1日から3日にかけて「日本大学富士自然教育センター」で行われました。同センターは木の花ファミリーから車で15分ほどのところにあり、富士山の麓、田貫湖畔に位置するたいへん自然の美しいところです。今回、日本大学様の全面的なご協力により、研修に必要な設備や宿泊所が完備された立派な施設を廉価で使わせていただくことができました。

EDEは「エコビレッジ」、すなわち自然環境と調和した暮らしを志す人々が創りあげるコミュニティについて、その思想的な背景やデザイン手法などを総合的に学ぶ教育カリキュラムです。エコビレッジの推進に取り組む国際NGOの開発によるもので、国連「持続可能な開発のための教育の10年」の認証を受け、世界12ヶ国で開催されてきた国際的な環境教育プログラムです。今回、ファミリーのみちよちゃんが代表をつとめる「日本エコビレッジ推進プロジェクト」と、「懐かしい未来ネットワーク」(NPO法人開発と未来工房)の共催により、日本で初めて開催される運びとなりました。みちよちゃんが「懐かしい未来ネットワーク」の鎌田陽司氏とともにプロジェクト・リーダーをつとめているほか、いさどんと「百姓隊」(農業担当チーム)が講師として参加、また食材や現場スタッフの提供も行うなど、ファミリーが多方面にわたって開催を全面支援しています。

第1回目は著書の「ラダック・懐かしい未来」や脱グローバリゼーションに関する国際的な活動で知られるヘレナ・ノーバーグ・ホッジさんをファシリテーター(講師)に迎えて行われました。

写真は最初のカリキュラムで「エコビレッジとは何か?」というテーマのグループワークに取り組む参加者の皆さんの様子です。初対面にも関わらず、熱のこもった議論が展開されました。

今回の詳しいレポートは、ファミリーのニューズレターを通じてみちよちゃんに書いてもらいますので、お楽しみに!

エコビレッジとは何か?という問いを真剣に考えます

議論を見守るヘレナ・ノーバーグ・ホッジさんと通訳のトム・エスキルセンさん


最近の畑など

ご無沙汰してましたが、様子などをアップします

赤富士。最近、紅葉がはじまり実物はどえらいきれいです

秋作のにんじんは、無肥料でつくってみました。品種は夏蒔鮮紅五寸。品質はとてもよくできました。又根や割れなどもなくいい感じです。

夜のミーティングで干し柿の皮むきをやっています。

左奥がエゴマを乾燥さえている。右奥は、ごまを乾燥させています。柿の皮はたくあんをつけるのに使います

苗を取って、イチゴの定植をしました。ほとんどが自家用になります。         品種は「紅ほっぺ」です。プランターの土は、腐葉土と土の混合に、くん炭、ゼオライト、すこし大き目の炭を入れました。表層は、くん炭マルチがしてあります。はじめは、無肥料でスタートして、しばらくしてから、完熟した土ぼかしを表層にマルチする予定。

玉ねぎ苗。明日から苗取りをして、早生品種を定植していきます。


富士山の麓で小豆の収穫をしませんか?

農作業へルパーの募集は終了いたしました。沢山のお問い合わせ・お申し込みありがとうございました。
また、今回ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。お陰さまをもちまして無事に小豆の収穫を終えることができました。

秋晴れの気持ちよい日が続き、富士山頂もうっすらの雪化粧をしはじめました。実りの秋を迎え、ファミリーも収穫に忙しい日々を過ごしています。

小豆の収穫隊リーダーのひろみちゃんが、今日のミーティングで「人手がほしいで~す、援農さんを募集してくれませんか~」というリクエストがありました。そこで、急遽、収穫ヘルパーさんを募集します!小豆の収穫は、さやをひとつひとつ丁寧に手で摘んでかごに入れていく、とっても楽しい作業です。小豆畑は富士山が大きく見える気持ちのいいところで、隣にはソバの真っ白な花がきれいに咲いています。

ファミリーのおいしいおいしいご飯がついて、滞在は無料!です。募集期間は、収穫が終わるまで。秋のファミリーで、充実したひとときを過ごしませんか?

ご希望の方は、メール(info at konohana-family dot org – at は@、dot は . に置き換えてください)までお問い合わせください。


すっかり乾いて収穫を待つばかりの小豆


ひとつひとつ手で丁寧に摘んでいきます。ゆったりとスローな作業です


富士山の見える畑


お隣の畑ではソバの花が満開です


10月度体験ツアー

ブログ担当のいさおです。こんにちは!

多忙で、というと言い訳になってしまいますが、このところブログの更新が滞っております。楽しみにしていらっしゃる皆様、誠に申し訳ございません。

今日は、よしどんによる体験ツアー報告をお届けします。

よしどんです。毎月恒例の体験ツアーも、今回で18回を数えるまでになりました。ありがたいことです。最近は、新しいツアー日程をお知らせすると、すぐに定員一杯になるという状態が続いております。僕らの生活スタイルがますます注目を集めていることを強く感じています。

そうそう、まだファミリーを訪問されたことのないお客様の中には、ツアー以外の訪問ができない、と思っていらした方が数多くおられるようです。平日でもご訪問いただけますし、満員でなければ宿泊もしていただけますよ。こちらに案内がございますので、ご検討くださいね。さて、今回のツアーは、路上詩人をしながら日本一周を目指し、その後は世界一周を視野に旅を続ける二人組や、カウンセラー、現役高校生、家庭教師、音楽家/写真家、コミュニティ・ファシリテーションの先生などなど、多様なメンバーでのツアーとなりました。

二日間の体験・振り返りシェアの時間にはとても幅広い意見が出て、特に神様(この世界の大いなる意思)についての話で盛り上がりました。参加者からの質問の一例をあげると・・・

「いさどんが言うような、この地球や宇宙の意思を僕は感じる事が出来ない。ただただ、全てがあるがままに存在しているとしか思えないのだけど、その辺について詳しく知りたい。など。」

いさどんの回答は・・・文章だと、とっても表現が難しいです。気になる方は、是非、木の花にお越し下さい。(笑)

ただ、参加者のみんながここに来たこと、経済界で今起こっているできごと、そして、僕らが日々意識していること、戦争や自然災害すらも、全てが、つながっていて、ある一定の方向に向かっている事を感じられたなら、そこには、大いなる意思・深遠なるものを感じざるを得ないのではないか。

そんな訳のわからない??話が、ツアー最終日のこの時間で繰り広げられたことを報告したいと思います。

ツアー参加者の皆さん、ありがとうございました!!


エゴマの収穫風景

今日は、木の花恒例、人海戦術でエゴマの収穫をしましたー

天気も良くて本当に気持ちよかったー!!

のこぎり鎌で刈っていきます

田んぼ隊のあり君とまりちゃんも手伝いに来てくれました!!

刈り取り中

刈ったものを軽トラに積んでいきます。満載にして4台分になりました

ハウスでしばらく乾燥させます

工事現場でつかうトラ柵にパイプを固定して、そこに立て掛けて干していきます。

作業の区切りにみんなでおやつをしましたー!!総勢15名

エゴマは、うちでは、クッキーに入れたり、ふりかけにしたり、適宜料理に使っています