大町ビレッジからの風・第三便。
離れているのに、不思議と心の学びはリンクしている大町です。
■ ■ ■
ジャガイモの伏せ込みが4/24、4/25に大町でありました。
大町の気候は北海道と似ているためジャガイモがよく育つ、ということで今年は作付けを大幅に増やして作付け面積が約8畝、種類も5品種あります。
種芋切りからカトケンが段取りをし、この日を迎えました。
カトケンがシンシアという品種の種芋を取りに行ったとき、以下のことを伝えられました。
シンシア 「あなたのこと嫌いなの」
カトケン 「・・・ショック」
倉庫で種芋を乾かしておいた時に、ネズミに何個かかじられ、食べられてしまっていたのです。
『嫌い』と伝えられたことをすぐにみんなに伝えず、一人で思い悩むカトケン。
原因は何なのか?また、嫌いって言われるのではないかと思い込んでいました。だから、シンシアを避ける気持ちがあったのです。
けれど、シンシアの近くを通ったときに「私を大事にしてね」と優しい響きで伝えてくれました。作物は相手の心が変化したときに、必要以上に追求しません。なんて、シンプルで気持ちがいいのだろう。
この出来事を愛ちゃんに話すと、自分の中の感情が整理されていき、出来事の本質が見えてきました。ジャガイモさんは自分の遺伝子を次に繋げたい。しかし、その大切な種芋がネズミにかじられたら、ジャガイモさんからしたら生かされない出来事だよね。作物は生かしてあげることが大切。少しくらいなら、かじられても大丈夫と思っていたけれど、…このことを通して、カトケンは物事の捉え方が自分目線であったことに気づかされました。
次の日。種芋を軽トラの荷台から畑まで運んでいたときのことです。シンシアが優しく言葉をかけてくれたそうです。
シンシア 「シンシ(紳士)アな〜」
カトケン 「…。」
…そういえば、無意識にみんなのために動いていたなぁ。この感覚が良かったのかな!?
カトケン 「シンシアが僕のこと紳士だって(笑)」
愛ちゃん 「フフっ(笑)!」
美穂ちゃんは、ちょうどの数でメークィーンを定植でき「ぴったり賞!」と喜んで報告してくれました。そして、次の品種のシンシアを植え始めました。
その頃、カトケンは種芋の入れてあったトレーに、敷いてある新聞の文字が目に入ってきました。
そこには「見本となれる光であれ」と太字で書かれてあり、それを見て、よし、僕がその役割なのだと根拠はないけど実感。だけど「どんなふうに?」と思い、軽トラを見ると…なんと!植え終わったと思っていたはずのメークィーンが、まだ残っていたではありませんか…。
まさかのパターン。いきなり気持ちが下がり、谷底へ転げ落ちるような勢いでした。いつも、ここで思考が鈍る。見本となる光であろう!と思った矢先なのに…。昨日から軽トラに積みっぱなしか…?想いが足りなかったことに尽きる…。天然循環法とは言葉だけにしか過ぎなかった…。あ、今…自分のことしか考えていない。これではいつもと同じだ。この出来事を生かそう。メークィーンはピッタリ賞なのだから、本来、植える予定だった圃場に試験的に植えよう。よし、みんなに提案しよう。
カトケン 「軽トラにメークィーンがまだ残っていたから、
元々植える予定だった圃場に試験的に植えてみない?」
愛ちゃん 「うん、それで比較してみようか。
もし、むこうの方が良かったら来年はむこうに植えたらいいのじゃない?」
美穂ちゃん 「私も、むこうに植えてってことだと思う」
間違えと思われる出来事があっても、次に生かす方法を自然と考えることができるのだと知りました。こういう前向きな気持ちと、次に生かそうとする姿勢が、新聞に書いてあった『見本となれる光であれ』という意味か?今まで、なかなかできなかった事だけど、どんなときでも、光を向いていくのが大事ということだね。
シンシア 「しっかり、シン(シ)ア♪」
カトケン 「(笑)…(とは、言ってもらうものの、心は少しガタガタしている)」
ここで気持ちを切り替えて、次に生かすと良かったのですが、長い時間ガタガタしているカトケンがいました。その結果、ジャガイモの植え穴を開ける場所に、短い距離ですが、種芋を置いてしまいます…。
カトケン 「あ、しまった…」
シンシア 「現象を持ってシンシア(真実)とする!」
カトケン 「…(そのとおり。…ズレていました。)」
ジャガイモさんは、失敗する、反省ということではなく、失敗も生かしていくこと。自分の感情をコントロールして、新たな可能性を切り開いて実践することを教えてくれました。
間違いと思われる出来事からも学んでいこう。出来事をみんなで共有することで、新しい発想が自然と湧いてくる。今の僕には、ピッと感じたことをためらわずに発することが流れを作っていくのだと思いました。
ジャガイモの伏せ込みが無事に終わって後片付け。カトケンは、忘れ物はないか、落ち度はないか確認しています。
よし、大丈夫!と思って車に乗って帰ろうとしてバックしたところ、早速、自分で差しておいた目印の竹の棒を回収し忘れており「カコン!」と軽トラの左の荷台の角に当ててしまいました。
「ん?なんだ、なんだ、この音は?」
その音に反応して、バックしながらドアを開けて後ろを見たところ、地面に差さっている竹の棒が、自動的に近づいてくるように見え、ヒュっと右手に収まりました。楽にキャッチでき、そのまま引き抜いて、荷台に投げ込みました。忘れていたけど回収できた♪
…しかし、よく考えたら車に竹の棒を当ててしまったな。…ショック。気持ちが落ちかけたその時です。僕の心にいさどんがスッと現れて言葉をかけてくれました。
いさどん 「(眼を見開き強い口調で)竹が当たったタケだぞ!!竹が当たったタケだぞ!!」
と、気持ちが前向きになるまで、何回も繰り返し伝えてくれました。
カトケン 「…分かりました、分かりました。その通りです(嬉笑)
もう、分かりましたので…」
いさどん 「いいさ、どんどん行け〜。いいさ、どんどん行け〜」
カトケン 「オッケー!」
距離は離れていても、心に宿る存在が支えとなってくれています。カトケンという魂を単体でみると力不足だけれど、欠落している部分を他の魂に補ってもらうと心のバランスが保ちやすくなる。その結果、自分ではどうすることもできなかったことが、どんどんどんと越えていける。小さな自分から大いなる自分へ。
いろいろな出来事があったけれど「これで、良い芋ん!(いいもん!)」ということで、良い芋が育つように、日々をみんなでenjoyすることが大切なのだと思いました。
芽出たし、芽出たし♪(めでたし、めでたし♪)
大町の愛ちゃん、美穂ちゃん、カトケンより
富士宮のみんなへ、いつもありがとう♪
バッチグー!
(左:いさどんの親指に似ている種芋がバッチグーとのこと)
==========================================
〈後日談〉
先週、富士宮からあきちゃん、えいこばあちゃん、じゅんじいの3人が、よもぎを摘みに大町へ行ってきました。
帰ってきたあきちゃん曰く「とにかく流れがよかった」。あいちゃん、カトケン、みほちゃんの3人がそれぞれに互いを想いながら自分の役割を果たしていて、必要な時に必要な人がすっと現れ、本当に気持ちよく作業することができたそうです。
あたりいっぱいに広がる大町のよもぎ。
そのエネルギーに、「収穫しながら涙が出そうになった」とあきちゃん。
「よもぎは悟りの植物なんだよ。
人間が採っても採っても『よぉもぎとるなぁ』っておだやかにみてるんだ」とカトケン。
収穫したよもぎをみんなで処理。
「今まで何度も大町に来ていて今回が一番働いたけど、全然疲れなかった」とえいこばあちゃん。
こうして大町から届いたエネルギーいっぱいのよもぎは、早速よもぎもちとなり、昨日の「恵みいただきます」にてお客様のもとへと渡って行きました。
まだまだあるよ。^^
*いさどんブログ「とんとんとんと越えていく」もどうぞご覧ください♪