ジャガイモ定植

 今日はジャガイモ定植をしました。今年の作付面積は2反5畝。連作3年目。緑肥とジャガイモの組み合わせです。

今年は、昨年のジャガイモ終了後に、セスバニアを育てて、鋤きこんで、その後、土壌診断をして苦土石灰によるPHの補正をはかりました。あと、カリが非常に少ない畑だったので、パームアッシュといわれている、灰をまきました。これは、主にカリ補給をかねてです。

その後、少しの間、エンバクを伸ばして、鋤き込みました。緑肥の鋤き込み時は、木の花菌の活性液と光合成細菌、糖蜜をまいて、緑肥を乳酸発酵させ土の中でゆっくりと発酵分解させます。疫病対策になればいいなーと思ってやってみました。2ヶ月弱おいて定植を迎えました。

IMG_6202

浴光催芽をした後に、包丁で適正なサイズに切りました。切った切り口には、余っていたシリカをつけて3日間ほど乾燥させてました。伝統的には草木灰などが良く使われます。

IMG_6203

出島の種。今年の品種は、レッドムーン、出島、サヤアカネです。どうも木の花では、この品種がよく出来るようだ。

男爵やメークイーン、キタアカリはあまり相性が良くないみたいなので、今年はやめました。

IMG_6218

まず、ラインとメジャーをまっすぐ引きます。そして、曲がらないようにまっすぐ植えていきます。まっすぐ定植すると後の土寄せの際の管理作業などの時に管理機で土寄せをする際、とても楽に作業が出来ます。少しの意識を持つだけで綺麗に定植できる。その少しづつの意識が作物の成育を助けていくと僕は思ってます。丁寧に心をこめると作物もそれに答えてくれるんだよなー。

IMG_6210

出島は25cm、レッドムーンは33センチ 間隔 条間は80cm間隔で植えました。

IMG_6209

芽が10cmの深さになるように掘って、土をかけます。それで定植終了。芽を下向きにして植えます。下向きに植えることによって、弱い芽は伸びられず、強い芽だけがのびてくるということになります。

 IMG_6211

作業記録を撮りたい僕の意図を知ってか知らずか、つくつくはいつものエキセントリック。

IMG_6212

みんなで定植作業。

IMG_6215

午前中は14人ほどで定植。10時のおやつの風景

 IMG_6221

隣の畑は、ゴマの予定地。ゴマを3年ほど連作してます。ゴマ終了後、残渣を鋤き込み、ヘアリーベッチを蒔きました。

ヘアリーベッチを鋤きこんでゴマを作ります。緑肥のヘアリーベッチとゴマの循環で作り続けます

 

 


2 thoughts on “ジャガイモ定植”

  1. 馬鈴薯の植え付け作業拝見しました。品種のことで私はキタアカリをこの2・3年作りましたが草体が栄養成長が旺盛でうまく生殖成長に移らず、成熟がダラダラ決まらないように感じました。ご採用のレッドムーン、出島、サヤアカリの種芋の入手方法を教えていただければうれしいです。

  2. 藤川様

    ジャガイモの種の件ですが

    ホームセンター、もしくは、お近くの種苗店に問い合わせをして入手されるのが良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です