富士山に登ってきました

登ってきました!富士山!

山頂にてみんなで記念撮影!

 

登山直後は後遺症でヨロヨロ歩く人の姿も散見されましたが、
すでに2日が経過して元気回復!
( 日焼けによる脱皮中の人も一部いますが!)

遅ればせながら、登山の様子を写真でお届けします。

 

 

当日は朝5時に5合目に到着。
朝焼けの中、影富士が見えました。

 

高山病予防のためにそのまま5合目で1時間体を慣らし、6時に登山開始!

 

 

昨日子どもたちが焼いてくれたアンパンも一緒に富士登山。

 

製作者の一人、きよ。

 

同じく、みのり。

 

当日は、房総半島まで見通せる視界の良さ。

 

 

 

「今年は新ルートの開拓を考えていた」といういさどんは、みんなと別れ、
まりちゃんと一緒に富士山の側火山である宝永山ルートへ。
今回のために体力(と、体重)を蓄えていたかいあって、無事“登頂”をはたしていました。

宝永山

 

 

 

 

 

“頂上”でまりちゃんと記念撮影。

 

 

一方、こちらは(ホンモノの)富士山頂。
こちらもめでたく登頂をはたし、みんなで記念撮影!

 

 

 

 

そんなこんなでとっても楽しかった富士登山ですが、
翌日の大人ミーティングで、みんなで今回の登山をふり返り、
富士山に登ることの意味を改めて確認し合ったのでした。

「レクリエーションとしてではなく、学びのために登るんだよ」と、いさどん。

 

今年も、疲れた人の荷物を持ったり、肩を貸したりしながら
支えあって登る姿がたくさんありました。

 

高山病でフラフラになりながらも、諦めずに山頂までたどり着いたかずこちゃん。

 

一度も甘えることなく、下りの最後まで自分の足で歩ききったゆうゆ。

 

みんなの殿(しんがり)を務めたまこっちゃんとこうちゃん。


例年殿を務めるこうちゃんは、高山病などで途中で歩けなくなった人をサポートしながら
下山します。今年もサポートのために下山し、山頂を見ることはありませんでした。

 

富士登山で疲れたことは一度もない、というちなっぴー。


ちなっぴーは、自分が疲れない理由をこう話しました。

「私はいつも登山の前に、大地に大の字になって寝て、
光のシャワーを浴びているイメージを持つの。
そして天に向かって、私は自分が登りたいから登るんじゃない、
どうか人のために私の体を使ってください、って、お願いするんだ。
そうするとすごいエネルギーが湧いてきて、楽に登れるよ。」

その言葉通り、ちなっぴーは常に誰かをサポートし、
時には歌まで歌いながら登るほどのエネルギーがあるのでした。

 

 

 

みんながそれぞれのペースで登り、
今年もそれぞれにドラマが生まれた富士登山。
その登山を陰に日向に支えてくれたのは、イベントリーダーの ひろっちです。

お疲れさま、もとい、お使われさまでした!

 

 

 

 

登山中、高校生のれいかは、
富士山の主神であるコノハナサクヤヒメをみたのだそうです。

 

 

さあ、来年はどんな登山になるでしょうか。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です