大根の母本選抜

11月30日に宮重大根の母本選抜をしました。今年は350本のダイコンを調査し、うち100本を選んで次年度のタネとり用に移植しました。
自然農法センターの石綿さん(以下わたわた)が作り出した品種を自家採種して富士宮で取り続けて

今年で4年になります。見てもらえれば分かるけれど、とっても、母本のそろいが良くなりました。

栽培の仕方は、エンバクを栽培し、鋤きこんで、分解させてから大根を作付。母本を選抜して、その後にエンバクを撒き付けて

また大根につなげるというもの。前年まで出ていた白さび病も今年は発生しなくなりました。同じ畑で栽培と種取りを続けているので育てている土のほうにも病気を発生させず、健康に大根を育て上げる仕組みが整ったのだと思います。同じ圃場で同じ作物を栽培し続けて、種取りまでしていくとどうなっていくのかというひとつの見本になるような品種と圃場になってきたようです。

「いやーうれしい」

いつも技術的な指導とその背景にある世界観を懇切丁寧に教えてくれているわたわたとの共同作業でできた素敵な品種:仮称:富士宮重(ふじのみやしげ)再来年あたり、自農センターからの頒布品種になったらうれしいなーと思っています。

葉も対象性があり、病気もかかっていない

 

全部引き抜いて、長い順から並べていきます

平均的な大きさのものより少し大きめの母本を選んでいきます

こちらは、去年、根長の長い富士宮重と漬物大根(耐病干し理想)を掛け合わせたもの。FIになっていますここから、種取りを続けて、種の取れる美味しい漬物大根を選抜していく予定にしてます

隣にある採種圃場に株間60cm 条間30cmのちどりで深い穴をほっていきます

首の所までしっかり埋めて土をかけていきます。寒くなるので首まで埋めます

最後に葉をもって、首の周りを踏んでいきます

    

完成!!

花が咲く前にネットを欠けて、交配ははたきでパタパタして受粉させます

来年もたのしみだなー


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です