5/5 「炭素循環農法」実践交流会

(5/1更新:実践交流会はおかげさまで満員となりました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました)

これまで16年間に渡って無農薬・無化学肥料による畑作、稲作を行ってきた木の花ファミリーですが、昨年から画期的な無施肥農法「炭素循環農法」を畑作に取り入れ、着実に成果を上げています。

このたび、炭素循環農法の啓発に尽力されている林幸美さんをお迎えして、勉強会を開催することになりました。

既存の有機農法からの転換期にあるファミリーの圃場見学を含め、理論と実践を交えた価値ある学習の機会になると思います。プロの農家さんだけでなく、家庭菜園を実践しておられる方々にもおすすめです。奮ってご参加ください!

  • 日時:平成22年5月5日 09:00~16:00
    ※ 昼食が必要な方はご持参ください
  • 集合:おひさまハウスひまわり
    • 〒419-0302 静岡県富士宮市猫沢238-1
      (旧住所表示:静岡県富士郡芝川町猫沢238-1)
    • アクセスマップ http://www.konohana-family.org/way/way.html
    • TEL/FAX 0544-66-0250
    • メールアドレス info@konohana-family.org
  • 主催:木の花ファミリー
  • 講師:林幸美氏
  • 費用:無料
  • 日程:
    • 09:00 おひさまハウスひまわり集合、圃場見学
    • 12:00 林氏による講義、質疑応答、交流会
    • 16:00 終了
  • お申し込み:
    • 申し込みフォームよりお申し込みください。
    • 代表者のお名前、メールアドレス、連絡先、参加人数を明記の上、メールまたはFAXでお申し込みください。

■ 木の花ファミリーと炭素循環農法

ファミリーでは16年間にわたって自然農法を実践してきましたが、ボカシや堆肥などをつかったいわゆる有機農業の技術に限界が見えてきていました。そんな折、一年ほど前に知人から炭素循環農法のホームページを紹介され、さっそく実践を始めた次第です。約8ヘクタールの畑作圃場のほとんどをソルゴーや燕麦などのイネ科の緑肥を使用した炭素循環農法に切り替えてきました。今年から始めたきくらげ栽培で廃菌床が出るようになったため、果菜類などに使い始めています。

現在は転換期なのでまだ作物の出来にはばらつきがありますが、確実に作物の姿が変わってきています。今回は、自然農法から転換中の畑の様子をご覧いただき、林氏に解説をお願いします。また、実践者同士の情報交換などもできればと思っています。

微生物の餌となるソルガムをトラクターで粉砕して土にすきこみます

3 thoughts on “5/5 「炭素循環農法」実践交流会”

  1. はじめまして。
    突然、失礼致します。宮井威と申します。
    ブログを本日、はじめて拝見させて頂きました。
    私は、南米大陸の中央に位置するブラジル南マトグロッソ州
    カンポグランデにおいて、エコビレッジ建設に携わって
    おります。

    自然と人間が調和した社会の実現
    全ての人の幸せな人生のための幸せな食生活の実現

    を目的に行っております。

    自然農法による野菜栽培をはじめたのは、昨年で
    エコビレッジ建設をはじめたのは今年です。
    まだまだ、未熟ですが、多くの方と一緒に世界をよく
    していければと思っております。

    サイトもまだできていない段階ですが、ぜひぜひ、
    宜しくお願い致します。

  2. 宮井さま

    コメントをありがとうございました。
    エコビレッジ建設の件、大変興味深く拝見いたしました。
    ご存じかと思いますが、炭素循環農法は
    日本人の方がブラジルで実践されています。

    ファミリーにはGlobal Ecovillage Networkの
    理事を務める古橋もおりますので、
    ぜひ、ご計画についてご教示いただけませんでしょうか。
    よろしければ、下記までメールなどいただけましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    isao [at] yoshikoshi [dot] name

  3. @宮井威
    宮井 威さま
    ブラジルからのおはがき拝受致しました。もしよろしければ私達のサイトにあるinfo@montreuxjazz.jpに
    メールして頂ければ幸いです。
    どうぞ「初心を貫徹」されんことお祈り致します。
    酒井 拝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です