今日は、腐葉土を積みました。腐葉土は、育苗の時の土として使います。毎年、一回仕込みます
腐葉土の作りかたは、落ち葉を30センチくらい敷いて、その後に鶏糞・米ぬか・
籾殻くん炭(今年は余っているので)・ゼオライトをほんの少量いれます(これもたくさんあったので)それを、木の花菌活性液と
光合成細菌活性液をいれた水を散水しながら、備中鍬で攪拌します。その作業を10数回繰り返して終わり、二日がかりで作業をする予定です。

積んでおいた落ち葉をブルーシートに移して運びます

落ち葉を運んでまきます

鶏糞をまきます

米ぬかをまきます

籾殻くん炭をまきます

ゼオライトをまいてます

散水してます

こんな感じでまきます

備中で混ぜています。
この作業を連続して行います。この後、期間をあけて、3回くらい切り替えして1~2年、野積みして、ほとんど土のようになったら完成。
育苗の土に使っていきます