皆さん、こんにちは!みちよです。立春も過ぎ、太陰暦のお正月も終わって、何だか新しい流れが始まったように感じる今日この頃です。
2月8日、「ふじのみや市民環境会議」の一員として、いさどんと共に鎌倉市の笛田リサイクルセンターの視察に行ってまいりました。参加者は15名。2名の富士宮市議会議員さん(深澤竜介さんと佐野としおさん)も参加されていました。
行きのバスの中では、その日の地元紙一面に載っていた「ごみ有料化の賛否論」について意見を共有しました。途中で渋滞があったため、30分遅れて同センターに到着。鎌倉市環境部の職員の方がゴミ処理の概要をお話ししてくださいました。
今回の視察は、市民環境会議の松永会長が「鎌倉市が10年間でゴミを半分に削減した」という話を耳にしたことが発端でした。正確には、分別の徹底により燃やせるゴミを平成7年から平成18年までの11年間で約40%削減したということです。鎌倉市はリサイクル率についても人口10万人以上50万人未満の都市としては平成16,17年度の2年連続で全国1位とのことです。
ここまで大きなゴミの減量を達成できたひとつの要因として、市役所を中心とした市民への啓発活動があったそうです。民間のスーパー7社の協力を得て、年に3、4回店頭でごみの資源化のキャンペーンを張ったり、保育園児から小学生を対象にした環境教育の授業を行ったり、自治会・町内会役員によるゴミ捨て場でのゴミの出し方指導を行ったりといった地道な取り組みを積み重ねてきたということでした。
今後は鎌倉市のゴミ全体の55%を占める生ごみの処理のため、平成24年頃までに総工費40億円をかけて「バイオ・リサイクルセンター(「生ごみ処理場では印象が悪い」という市民の声で横文字にしたそうです)」を建設するとのことです。
良いことづくめに思える鎌倉市のゴミ処理ですが、徹底した分別や資源ごみのリサイクルなどで経費は高くなりつつあるのが現状で、その費用の出所はといえば、やはり市民からの税金なのです。
自給自足のファミリーの生活では食べ物についてくる包装がないので、そうしたゴミは一切出ません。野菜の切れ端はニワトリさんへ、食べ残しは犬や猫に、卵の殻、みかんの皮や煮もの汁などは畑に還されます。そこまでは行かなくても、できるだけゴミを出さない生活を心がけることが、税金を無駄に使わない生活の第一歩だと思います。何か物を買うときには、いずれそれがゴミになったときに、資源として使えるものなのか、それともただのゴミになるのか、そのあたりまでイメージしながら、できるだけ環境に負荷の少ないものを選ぶようにしてみてくださいね。
説明の後はビン・缶のリサイクル施設の様子をガラス越しに見学、その後は長谷寺近くのお蕎麦屋さんで昼食をとりました。いさどんと私はベジタリアンですので、山菜そばをいただきました。
昼食後、長谷寺を1時間ほど見学して帰途につきました。長谷寺では、白梅、蝋梅、薄いピンクの梅のほか、春の訪れを感じる花が咲いていました。
(左)モダンなつくりの鎌倉市笛田リサイクルセンター
(下)熱心に説明を聞く市民環境会議のメンバー
ファミリーのみなさん、こんにちは!
3月の22日、23日の生活体験ツアーに(他2名で)参加させて頂くことになっております、タカブ(高木)です!
ブログには初めて投稿させて頂きます。
実は、前から、ブログでファミリーの皆様の賑やかで微笑ましい暮らし振りを垣間見させて頂いております。
見るたびに、
「早く木の花ファミリーに行ってみたい!!」
という気持ちが募るばかりでございます。
ファミリーの皆様は、予想はしておりましたが、
ほとんどゴミを出さない生活をしてらっしゃるんですね。
やはり、自給自足、地産地消は、最高に地球に優しい生き方だ!と再確認させて頂きました。
私は、東京都(のかなり西のほうですが…..)に住んでいますが、意識しなくても、生活の中でゴミは必然的に出てしまいます。
お菓子などを買えば、外側の包装と中側の包装とで、お菓子を食べたいだけなのに、一袋でとんでもないゴミの量になります。心が痛いです……。イタタタタ…….。
つらいです…..。
なるべく、買わないようにしていますが、それでも、毎日の食事のための野菜の包装など、今の暮らしの中では避けてとおれないゴミの関門が数多くあります。
やはり、今の環境問題を克服するためには、自給自足、地産地消は必須の条件なのではと思います。
それを実践されている、木の花ファミリーの皆様、今から、お会い出来るのがとても楽しみです!
また投稿させて頂きます。
タカブ
高木さん、
コメントをありがとうございました!
食料品に関しては、
私たちはほぼ完全な自給を達成していますので、
ゴミはほとんど出しません。
ただ、その他の部分については
買い物もしますから、そこにはゴミがついて回ります。
将来的に、私たちと同じ志を持つ人たちの
ネットワークがつながっていくことで、
どんどんゴミを減らしていけたらいいな、と思っています。
こんにちは。
タカブこと高木です。
ほぼ完全な自給体制!
すばらしいです。
木の花ファミリーの生い立ちを少し読んだところ、
創始者の方々は何もないところから、
今の木の花ファミリーを作ったということですから、
すごいとしか言いようがありません….。
ゴミはとにかく減らしたいですね!
企業側でも、過剰包装をやめるような努力が今後求められてくると思います。そして消費者の側も「過剰包装はいらない!」ということを、声だかに発信していくことが必要だと思います。
私の家では、細長く切り刻んだ包装用のプラ類が、以外に保温性が高いため、座布団の中身や布団の中身に、羽毛がわりに使えないだろうかと、試行錯誤中です。
あ、全然関係ないですが、木の花楽団のCDのサンプルを試聴しました!すばらしいです。聴いているうちに、涙がほろり…..。優しい歌声に体温も少しあがりました!
体験ツアーでは、もしかして生が聴けるのかなあと、内心ワクワクです。
高木さん、
もちろん楽団のコンサートもお楽しみいただきますよ。
楽しみにしていてくださいね!