自然農法センターの石綿さん来園

石綿さん訪問は、ツꀀ木の花ファミリーブログでも書かせていただきましたが、畑だよりでもちょっと書かせてもらいますね

dsc_0001.JPG

ツꀀ左から石綿さん、畑隊のこうちゃん、たっちゃん

石綿さんは、僕(たっちゃん)の農業のお師匠さんです。3年前に僕が自然農法国際研究開発センターの研修生だった時に、まったくの農業ど素人の私に一から自然農法を教えてくれました。

僕が農業をこんなにも好きになったのは、石綿さんが、自然を観察する目、その観察を可能にする基本的な知識を教えてくれたからに他なりません。たんなる技術論の自然農法ではなく、地球上における今後の人間の生き方をも内包する自然農法を教えてくれました。

今回は、以前、おねがいしていた土壌分析の結果報告(石綿さんの日記参照)、土作りの講義、圃場を見ていただいて上での今後の課題の抽出と検討、今後の木の花と自然農法センターの関わりあいについてなどについて、話し合いました。

圃場でも、石綿さんから聞く話の一つ一つが目からうろこで、畑隊の二人で「なるほどー」とうなずきっぱなし、私達が今後、取り組む課題も見えました。

今回の訪問の中で石綿さんが言われた言葉の中でとっても印象に残った言葉があります。

「自然農法とは、人間の生存のための生態系をより高生産的で自己調和的にする試みとそのために必要な人間社会をつくる運動」

石綿さん曰く、農薬を使う農法すら自然農法の中に入ると言います。

僕が思うに、人間は、生存のための生態系をより高生産的で自己調和的にする試みをし続けているならば、その視点に立ったとき、農薬を使うようになったのは、ひとつのプロセス。ただより調和的なものをめざしていく動きがありますから、おのずから人間の調和度が進歩すれば農薬を使わない農業になるだろうし、さらに地球環境と調和したものになっていく。

木の花にたくさんの人が集まり、人と人が調和的に暮らしているのも、外部の自然に対して農薬や化学肥料などを使わず、調和的な農業をしているのも全部、自然な流れだなーと。自然(宇宙)に存在するものは、そういう方向性でうごく仕組みが内在されているのだなーと感じました。

今回の石綿さんの訪問で木の花のメンバーはたくさんのものを受け取りました。それを生かしてより調和的な農業にするべく、創意工夫していきます。

■また、石綿さんのミクシーの日記でも紹介されました。木の花訪問の感想や木の花の土の状態や今後の自然農法センターとの絡みなどが書いてあります。是非是非よんでみてください

・・・・・・石綿さんの日記より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は静岡県富士宮市、木の花農園に来ています。つづきはまた書きます。

つづきです。木の花農園の畑担当の方と、一緒に畑を巡回し、栽培状況や来年以降の土づくりや栽培方法について現場でいろいろな相談をしました。作物は全体としては良く出来ており、素直に生育しているものなという印象でした。中温発酵の中熟の牛糞堆肥を表面に薄くマルチし、雑草抑制をはかりつつ、表層での分解・土づくりを進めるといった技術はなかなか高度です。堆肥と土と作物の根が一体になったところに団粒構造が発達しており、ここで生み出される養分で生育したニンジンはかなり美味しいでしょう。
また事前に土壌化学性の分析依頼を受けていたので、分析値を説明し、CECに対する塩基飽和度や塩基バランスについて解説しました。分析した圃場の塩基バランスはほぼ5~6:2:1でかなり理想的なものでした。深さ30cmの下層土まで塩基飽和度70%あってバランスも良く、化学性がかなり良いことが分かりました。注意点としては、有効態リン酸が5~6mg/100gとやや低いところもあったので、畝の高さや形状などを工夫し、物理性の良い有効土層を確保するとともに、有機物を施肥する際に溝施用や表層や局所など有機物を集中させて使用し、リン酸の肥効を高める使い方が良いと提案しました。

木の花農園は来場者があると、木の花ファミリーによるコンサートで歓迎してくれます。全て木の花オリジナルソングで、とても感動しました。歌詞もメロディも歌もそれを聴く人もみんな包まれていくって感じでした。

今後、木の花農園では近隣の農家さん達も納得して取り組めるような安定した自然農法へ向けて、一段階、栽培レベルアップすることを目指しています。自分たちが儲けようとか注目されたいということでなく、富士宮市や静岡県が全体として取り組めるあるべき農のモデルが求められるようになってきているようです。わたわたも微力ながら、協力していきたいと思っています。

071024_141154.JPG

石綿さん、本当にありがとうございます!!

do_decolink(\\\’diary_body\\\’)


2 thoughts on “自然農法センターの石綿さん来園”

  1. ピンバック: viagra uk

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です