にんじんの畑から

今朝、にんじんの間引き作業に行ってきた。

にんじんが12㎝間隔になるように抜いていって、通路にも生えていたので抜こうとしたら、土が固くて抜けない。葉っぱをつかんで引っ張っるとそのまま葉っぱがブチッと切れそうだったので、隣りにいたこうちゃんに「抜けない」と言った。それでこうちゃんがやったら、するりと抜けた。
「コツがあるんだよ」とこうちゃん。「根っこの先まで自分の手になったみたいな感じで引っ張ると、抜ける。」
言われた通りにやってみたら、固い通路に生えているにんじんでも本当にするりするりと抜けた。
それから後は、抜けなくて困ることは一度もなかった。

にんじんとこうちゃん
にんじんとこうちゃん

先日ひとみちゃんがにんじん間引きに行った時に、畑のエネルギーがすごく気持ちいいのを感じて、畑隊の人たちがいかに愛を注いで育てているかが伝わってきて、こんな畑で作業をさせてもらってありがたいなと思った、と言っていた。

間引きを待つにんじんたち
間引きを待つにんじんたち

ひとみちゃんは、間引きされるにんじんを見ながら、「全体のために抜かれるなんて本望だろうな。自分も全体のために、例えば死んでも、ありがたいな」と思ったのだそうだ。それまで、心のどこかに死に対する恐怖の影のようなものがあるのを感じていたけれど、その時はさわやかに自然に「本望だな」と思えて、自分でも驚いたのだそうだ。
「やさしい心で育てられたやさしいにんじんの波動が、そんなふうにわたしをさせたのだと思って、さらにありがたく思った」と。

木の花ファミリーは今年から、「天然循環法」で作物を育て始めた。私は畑隊ではないけれど、時々畑へ手伝いに来ると、畑が変わったことを感じる。ほんとうに心地よくて、ずっといたくなる。
物理的な手法は、これまでの自然農法とそれほど変わらないのかもしれない。でも確実に、人の心が変わった。いや正確に言うと、変わっている最中、ということかな。

先日、紀伊半島に出掛けて外食が続いた後に、木の花から届いたお米と野菜を食べたらすごくおいしかった。何かすごくインパクトがあるわけじゃないけど、一つひとつの味がやさしくて、体にじわーんとしみわたる感じ。野菜サラダが残ったので翌日に食べたら、切り刻まれて1日経った野菜だというのに、やっぱりおいしかった。

こうちゃんは畑を“清楚”と表現した
こうちゃんはこの畑を“清楚”と表現した

天然循環法を一言で表すとしたら「いのち」だと、こうちゃんは言う。人が余分な想いをかけることなく、自然界の奥にある生命のみなもとの「響き」へと還すことで、美しく生命力あふれる作物が育っていく。「自然=自我の然るべき状態」から「天然=天の然るべき状態」へと還る。
当初私たちはこれを「天然循環農法」と呼んでいたのだけれど、これは「農」の世界だけのことではなく、人間の生き方、この世界の在り方そのものを表しているね、ということで、「農」をとって「天然循環法」と呼ぶようになった。数か月後には、また変わっているかもしれない(笑)。
 
まったく肥料をあげていなくても、ほんとうにすくすくと伸びやかな、美しいにんじんが育っている。毎日いろいろと忙しいけれど、やっぱり畑に行きたくなっちゃうのです。

間引きされたにんじん。すごくいいにおい。
間引きされたにんじん。すごくいいにおい。

  


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です