今年は皆が干し芋隊!

今年も、皆が待ちに待っていた、干し芋の季節がやってきました!今年で干し芋作りを担当して4年目になるみかちゃんは、いつもこの時期になると、「誰が干し芋作りの助手をしてくれるのかな?」と思うそうです。一昨年も去年も、ちょうどこの時期に、ぴったりの助手がゲストとしてどこからともなく現れ、そして干し芋終了の時期とともに、ここを去っていきました。

でも、今年は待てと暮らせど現れず。そこで、「今年は、助手を一人に固定せず、できる人皆でやっていこう!」という新しい形が生まれました。

今日の助手は、ラブちゃん。とても嬉しそうに作業をしています。「東海テレビのDVDを10回以上見ていて、一番印象的だったのは、この干し芋作り!もう、おいしそうで仕方がなくて(笑)でも、私は配送チームだから、干し芋作りは無理かなと思っていたんだけれど、こうやってお声がかかって、憧れの干し芋隊に入れて幸せ!」

そんなラブちゃんのことをみかちゃんは、「今まで、午前中で芋を7籠も洗った人は初めて!(笑)風の噂で、ラブちゃんが干し芋作りをやりたがっているのを聞いていたから、配送チームで上手く回してもらって、皆でローテーションを組んでやればいいかなって。今は、こういう形でラブちゃんに入ってもらえて、ありがたいな。

干し芋の作業は、一人でえんえんと芋を洗ったり、一人でえんえんと芋を干したりと、孤独な作業が多いから、それに耐えられる人がいいなと(笑)皮をむくのは、午前中でやりきらないといけないから、何人かでやるけどね。

干し芋の仕事が始まる時は、いつも身が引き締まる思いがする。火を見たり、生きているものを相手にするからね。火の番をするのも最初は下手くそで、「自分に火を燃やせるのかな」と思っていたけれど、長年火を扱っている人に教えてもらいながらやってきた。ばーちゃんややすえどんだと、ぱっぱっとやるだけで、ぽーっと火が燃えて、達人の域なんだよね。

最初にこの仕事を任された時は、皆には言わなかったけれど、実は不安で、自分に回ってこないように小さくなっていた(笑)でも今は、自分で何から何まで決められるからやりがいもあるし、釜戸小屋で火のそばにいることもすごく好き。どちらかと言うと朝は苦手なんだけれど、この時期は、「干し芋のためなら!」とモードが変わるんだよね。お芋は、本当に1個1個がかわいいと思うの。」

最近のここでの流れ(詳しくは、いさどんブログをご覧下さい)を受けて、「ここ2、3日、ずっと自分を振り返っていてね。今は自分が冴えないの」というみかちゃん。「今もこうやって話しながら、自分の垢も見えるものだから、冴えないなと思いつつ。今気づいたことは、自分が正解をやりたいという心が根深くあったなって。でも、皆がそれぞれ正解なんだということを、今回のことですごく感じた。干し芋の淡々とした作業は、自分の心を振り返るのにいいんだよね」

そんなふうに語るみかちゃんのそばにいると、みかちゃんがお芋1個1個をまるで我が子のように愛しく想うように、神様は私たち一人一人のことをどこまでも優しく見守ってくださっているように感じました。

蒸したてのお芋をどんどん出していくみかちゃん。
蒸したてのお芋をどんどん出していくみかちゃん。
その蒸したてのお芋をどんどん?食べていくのは、幼児の役目です!
その蒸したてのお芋をどんどん?食べていくのは、幼児の役目です!

3 thoughts on “今年は皆が干し芋隊!”

  1. みかちゃん、ラブちゃん、ありがとう!
    冬と言えば干し芋。
    この愛情たっぷりの干し芋のおかげで、東京にいても毎年すごくあったかい気持ちになれるんだよね。
    一生懸命つくってくれているみんなに感謝!

  2. こんにちは、こちらには、
    初めて投稿します。
    さむ、あったかそーですねー。

    トイレから出て手を洗うときも、すぐお湯の元栓をつけてしまい、
    お湯になるまで、冷たい水を流し続ける
    軟弱な(笑) 妾には、ちべたい水で、
    よく手が かじかまないなー、とおどろきます。

    >孤独な作業が多いから、それに耐えられる人がいいなと(笑)

    木の花さんでは、なんとなく集団作業の印象を強くもってしまって、
    例えば、ひきこもって壁を作るという意味でなく、
    ある程度の時間、
    できれば一人になって熟成したい、突き詰めたいようなとき、
    どうやって他の人と距離をとれるのかと思っていましたが、

    作業に慣れているという前提があれば、午前中、日中でも
    できるんだなー、と思いました。
    夜間でなく、日が出ている間に孤独な時間をつくれるんだなぁ、と。

    例えば、折角、前日とかの大人会議とかで、
    自分の課題に気づかせていただいたとしても、
    夜が明けて、日中あたふたで、
    はいまた次の大人会議、 の繰り返しだと、
    もったいないから、どうやりくりしてんのか、と不思議だったので。

  3. さらにありがたいのは、
    大人会議で心のシェアをすると、
    翌日も、皆が自分のことを想って、見守ってくれたり、
    声をかけてくれたり。

    自分一人での心の振り返りも
    とても大切なプロセスですが、
    皆の暖かい思いやりの中でこそ、
    学びが深まり、感謝の心が自然と湧いてくるものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です