かんたん!おいしい!黒もち米のココナッツミルク煮

木の花ファミリーでは昨年より、非常に香りが良く食味に優れた新品種「黒もち米 春香(はるか)」の栽培を始めました。これがとにかく美味しい!香ばしい香りは黒米の特徴ですが、春香は従来の黒米と比べてもひときわ香り高く、もち米ならではのもっちりとした食感で、お客様からも大好評をいただいています。

着実にファンが増え続けている「黒もち米 春香」は、他にはない希少な品種です

そんな春香の美味しさをスイーツ感覚で味わっていただける、ファミリーにも大人気のレシピをご紹介します!

東南アジアでポピュラーなココナッツミルク煮。黒米との相性が抜群です。

黒もち米のココナッツミルク煮

〈 材料 〉*2人前

  • 黒もち米を炊いたご飯 … 130g
  • ココナッツミルク … 100g
  • 豆乳(又は牛乳)… 100g
  • 砂糖 … 大さじ2
  • (お好みで)刻んだくるみ、あんこ、クコの実

*黒もち米の炊き方は、下記をご参照ください。

〈 作り方 〉

① ココナッツミルク、豆乳、砂糖を鍋に入れ、中火で温める。

② ①に黒もち米ご飯を入れ、ほぐれるまで軽く煮る。

③ お好みで、刻んだくるみやあんこを乗せ、クコの実を飾る。

*豆乳を使わずに、ココナッツミルク100%で作ると、より濃厚な味わいになります。
*写真は、黒もち米100%で炊いたご飯を使用しています。お好みにより、白米と混ぜて炊いたご飯で作ることもできます。
 

「黒もち米 春香」の美味しい炊き方

黒い色の正体は、天然の抗酸化物質であるポリフェノールの一種、アントシアニン。老化をもたらす活性酸素の働きを抑え、目の疲れや病気に効果があることで知られています。他にも、黒いお米には白米よりも多量のビタミンやミネラル類が含まれ、滋養強壮や糖尿病予防、肌や髪を美しくするなどの効果があると言われます。農薬や化学肥料を使わない天然循環法で育てた、安心で栄養たっぷりの美味しい黒もち米を、どうぞ日々の健康維持にお役立てください(^v^)

■「黒もち米 春香」100%で炊く場合

「黒もち米 春香」を研ぎ、白米を炊く時と同じ分量の水を加え、1合に対しひとつまみ(4合で小さじ1弱)の塩を加えて炊きます。(もち米なので浸水は不要です。)

「黒もち米 春香」100%で炊いたご飯

■ 白米と混ぜて炊く場合

白米にお好みの量の「黒もち米 春香」(目安は2〜4割)を加え、白米の浸水時間に合わせて浸水し、1合に対しひとつまみ(4合で小さじ1弱)の塩を加えて通常の水加減で炊きます。

「黒もち米 春香」2割で炊いたご飯

*「黒もち米 春香」の割合を減らすと淡い紫色のご飯になり、割合が増えるほど香り高く、濃厚でもっちりとした味わいになります。お好みで量を調整してください。

\ 他にもいろいろな使い方ができます /

● おむすび
冷めてももちもちして美味しい!お弁当にもおススメです。
● お寿司
ご飯の紫色が、酢の酸に反応してきれいなピンク色に!ちらし寿司や巻き寿司など、卵の黄色や青菜と合わせるととても色鮮やかになり、パーティーにもぴったりです。
● おはぎ
白もち米に黒もち米を混ぜるだけ!あんこやきな粉との相性もぴったり。
● リゾット
もちもち食感がリゾットによく合います。
● カレーライス
黒もち米の香ばしさが、いつものカレーをグレードアップ!

どうぞいろいろな使い方をお楽しみください♪

 


「黒もち米 春香」のご注文は、木の花ファミリー ネットショップへどうぞ
木の花ファミリー ネットショップへ


 


【木の花菜食レシピ】栄養たっぷり! ローゼルスープ

美と健康のパワーフード、ローゼル。
今回は、このローゼルの葉っぱを使ったスープのレシピをご紹介します。

やさしい酸味と独特の旨味があり、味わい深いスープができるローゼルの葉

ローゼルのスープ

【材料A】
・茎から外したローゼルの葉(5mm幅でざく切り) 50g
・にんにく(みじん切り) 15g
・植物油 10cc
・塩 小さじ半分

【材料B】
・水 750cc
・中華だし 5g
・砂糖 20g
・醤油 30cc

【材料C】
・ラー油 大さじ半分
・白こしょう 少々
・お好みで、刻みネギ、白ごま

作り方

① 鍋に材料Aを入れ、均一に色が変わるまで炒める。

② ①に材料Bを入れ、沸騰したら中火で5分程度加熱する。

③ 火を止めて材料Cを入れる。お好みで刻みネギや白ごまをトッピングし、できあがり!

ローゼルの葉は、クエン酸やリンゴ酸、カリウム、カルシウムなどを豊富に含み、栄養たっぷりで旨味のあるスープができます。どこか梅干しにも似ているような、やさしい酸味が食欲をそそり、ファミリーの運営するカフェ&ショップ・ロータスランドでは、このローゼルスープをアレンジして自家製小麦の中華麺を使った「ローゼル美葉(びよう)ラーメン」が秋の新メニューに登場!

美味しくてヘルシーと大好評のローゼル美葉ラーメン

スープにご飯を入れて「ローゼル雑炊」にしても美味しいです。
どうぞお試しくださいね!

 


【木の花菜食レシピ】金ゴマたっぷり!豆乳ドレッシング

今日のレシピは、これさえあれば野菜がもりもり食べられちゃう、大人気のドレッシングです♪

金ゴマたっぷり!豆乳ドレッシング

IMG_0291
 
作り方はこちら!
 
菜食レシピ-ごまドレッシング
 
どうぞお試しください(^^)
 
 


【やじおの本気レシピ・特別編】美味しいごはんの炊き方

目の前に炎で焼けて煤けた真っ黒な大釜が在る。威風堂々。使おうとして向き合う時いつも圧倒される。心が怖気付く。
「できればこのまま触らずにおきたい。」

すくみそうになる想いを気合と覚悟でねじ伏せる。
こんな時は何でも可能にする魔法の言葉を唱える。あなたにも教えてあげよう。

「よし、やるぞ!」
 

威風堂々の釜戸
威風堂々の釜戸

今、左手の中に小さな木屑を握っている。これからスタート。
全ての始まりは小さな事から。急いては事を仕損じる。以前、100円ライターで太い木に直接火を点けようとしている人が居たが、それでは焦げるだけで絶対火は点かない。

慎重に釜戸の火を育てる
火との対話

小枝、細木、中太木、太い木とバトンタッチしながら火を大きく育てていく。
はじめの小さな火。時には火力が上がる様、風を送り勇気付けてやる。また時には強風で消えてしまわぬ様、風を防いで守ってやる。空気を送る。空気の通り道を作る。向こうから欲しいもの、要らないものを伝えてくる。必要なのは目の前の火に耳を傾けるだけ。ただそれだけ。

薪が太くなるにつけて火は安定していく。それに伴い僕の心も安定していく。やっと一息。
今回も何とか上手くできた様だ。「上出来。よくやった。」独りごちる。炎が釜底を舐めるように這い回り、焚口からも溢れ出してくる。「ああ、何て美しいのだろう。」ほんの一瞬たりとも同じ形、状態をとどめない炎。その場、その時の条件により常に変化し続ける様子は、何時間見ていても飽きる事を知らない。

至福のひととき
至福のひととき

その特別な調理器具で、様々な調味料、料理を作る。味噌。醤油。干し芋。もち米を蒸して、おこわやお餅。お味噌汁。麺類を茹でる。スープ、芋煮、カレーをコトコト煮る。饅頭を蒸かす。その他色々。
何を作ってみても一味どころか全然違う。先月の「恵みいただきます」のうどん出し汁。味が今一つ決まらず行き詰まってしまい、もう打つ手なしというところで釜戸に御登場願いました。
「よろしくお願いします。」
数時間後、甘みとコクのあるまろやかな出し汁が完成しました。

釜戸調理は「火」と「水」の共同作業。カミの働き。
天に全ておまかせで僕はただ手伝わせて頂くだけ。
美味しくできるのも失敗するのも、神の采配だもの。とても気が楽です。

時代に逆行している様で、その実、今できる最高の贅沢。おこげが香ばしいつやつやふっくらごはん。基本月1回行われる防災デーに炊きます。

炊きたての玄米。ぽつぽつ空いている“カニの穴”は美味しいごはんが炊けた証。
炊きたての玄米  ー  ぽつぽつ空いている“カニの穴”は美味しいごはんが炊けた証
ごはんを食べるみんなの笑顔
ごはんを食べるみんなの笑顔

なぜこんなに美味しいのだろう。
おかずが要りません。
遠赤外線効果?それなら高級炊飯器にも機能が有ります。
何か科学的にどうだからこの味になりました、というのは当てはまらない味の違い。

そうです。
やはりそこに神が宿っているとしか言い様の無い味なのです。
子どもたちもいつもよりおかわりの回数が増えます。みんなの笑顔。煙が目に沁みたのかなあ。鼻がぐしゅっとするよ。至福の時間。
「ごちそうさまでした。」ああ、心の奥の方が満足したと言っているよ。良かったね。
 

元祖釜戸の番人・えいこばあちゃんと一緒に
元祖釜戸の番人・えいこばあちゃんと一緒に

  
  


【木の花菜食レシピ】お料理初挑戦!かずこのクリーミーかぼちゃサンド

今日は、畑隊のかずこちゃんによる、ヘルシーなかぼちゃサンドをご紹介します!

今回は「雪化粧」という皮の白いカボチャを使いました
今回は「雪化粧」という皮の白いかぼちゃを使いました

 
創立メンバーとして20年前にこの暮らしを始め、なんとお料理はまったくしたことがないというかずこちゃん。けれども畑で作物を育てながら、もっと“循環”を感じるためにいつか料理をやってみたい、と、ずっと思っていたのだそうです。
そして先月、「木の花茶会」を開くことになったのをきっかけに、茶会チームとして料理に初挑戦!かぼちゃのサンドイッチを担当することになりました。

畑ではテキパキ作業するかずこちゃん
畑仕事ならおまかせ!

ところがお料理初挑戦のかずこちゃん、どのくらい初挑戦かというと、まずかぼちゃの切り方がわからない。当然蒸し方もわからない。ついにはかぼちゃをマッシュするのにやじーから「マッシャーを使うといいよ」と教えられたのを忘れてすり鉢とすりこぎを持ち出し、「こん棒は使い慣れてるから」と元新体操選手ぶりを発揮。

そんなかずこちゃんの前に救世主として現れたのが、自然療法プログラムで木の花にやって来たわたるくんでした。イタリアで料理修行をしていたわたるくんが手足となり、見ごと素敵なサンドイッチが完成!かずこちゃんは隣りで材料を渡すだけ!お茶会当日は、お客様からも美味しいと大好評でした。

わたるくん、ありがとう!!
わたるくん、ありがとう!!

そんなこんなで出来上がった、かずこちゃん(実質わたるくん)のサンドイッチのレシピをご紹介します。隠し味に赤じゃが芋が入っているのがポイントです。
  
クリーミーかぼちゃサンド

141117-213228

【材料】 4人分

赤じゃが芋。時にはこんなカタチも♪
赤じゃが芋。時にはこんなカタチも♪

■ かぼちゃ・・・・・・・・200g
■ 赤じゃが芋・・・・・・・100g
■ 玉ねぎ・・・・・・・・・20g
■ 赤パプリカ・・・・・・・10g
■ ピーマン・・・・・・・・5g
■ 豆乳マヨネーズ・・・・・30g
→ 作り方はこちら
■ 塩・・・・・・・・・・・小さじ2/3
■ 黒こしょう・・・・・・・1〜2ふり
■ サンドイッチ用のパン・・16枚
  
【作り方】

① かぼちゃは5cm角程度に切り、20分間蒸す。
② 赤じゃがも同様のサイズに切り、10分間蒸す。
③ 玉ねぎとピーマンを1〜2mm角に、赤パプリカを2mm角にきざむ。
④ 蒸しあがったかぼちゃと赤じゃがをマッシャーでつぶす。
⑤ ③と④に豆乳マヨネーズ、塩、黒こしょうを加え、なめらかに混ぜ合わせる。
⑥ ⑤を8等分してパンにはさみ、好みの形にカットして出来あがり♪
  

お客様にも大好評でした。ぜひお試しください!
お客様にも大好評でした。ぜひお試しください!